2024年(令和6年) 11月27日(水)付紙面より
ツイート
鶴岡市大山二丁目の大山保育園(高橋亨園長、園児171人)で25日、恒例の書道教室が開かれた。園児たちが筆の使い方や運び方を学び、力いっぱい課題の「つり」の字を練習した。
同園の書道教室は、床に座って筆で字を書く日本の作法を子どもたちから学んでもらおうと、2006年から行われている。2022年から鶴岡書道会(山本良伸会長)が指導を担当している。
この日、近くの分園を会場に年長組の園児38人が参加。山本会長を含め会員6人が指導した。筆を初めて持つ園児がほとんどで、墨汁やすずり、文鎮など書道具の使い方から説明を受け、筆の持ち方や余分な墨を払う方法なども学んだ。
初めに手本を見ながら横線、縦線、「○」を書く筆遣いの練習が行われた。「紙を手で触ってつるつるした方が表」「字を書く時は筆を真っすぐに立てて」と教わりながら、園児たちはおっかなびっくり筆を進めた。
続いて課題の「つり」の字を練習。会員から「しっかりと筆を止め、最後はスッと流れるように」と指導を受けながら、園児たちは真剣なまなざしで筆を動かしていた。大井慈斗君(6)は「道具を見たことはあったけど筆を持ったのは初めて。『り』の字が難しかった」と話していた。
園児たちの作品は来年1月上旬に大山コミュニティセンターで、同下旬に鶴岡書道会書き初め展(鶴岡アートフォーラム)でそれぞれ展示される。