2025年1月22日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 5月8日(水)付紙面より

ツイート

鶴岡市藤島地域 フジ棚見頃 初夏の訪れ告げる ふじの花まつり主会期11、12日

 「ふじ(藤)の花」をキーワードにまちづくりを推進している鶴岡市藤島地域で、フジ棚の花が見頃を迎え、空を覆うような紫色の花と甘い香りが初夏の訪れを告げている。

 同地域では1992年から地名にちなみ「日本一ふじの里づくり」を掲げ、住民にフジの苗を配るとともに、公共施設や中心部の道路沿いにフジ棚を整備している。

 最もフジ棚が集中する市藤島体育館周辺には紫や白色の「カピタン藤」や「野田一歳藤」、「昭和白藤」など7種56本のフジが植えられている。同体育館によると、今年は今月1日ごろから本格的に色づき始めた。連休前から県内や仙台市、新潟県などから見頃について問い合わせがあり、2~4日は観光客で混雑したという。

 6日正午ごろ、同体育館南側のグラウンドゴルフ場「躍動コース」を囲むように設置されたフジ棚(延長約400メートル)には、地元住民や観光客が訪れ「いい香り」などと言いながら、満開のフジ棚の下を散策する姿が見られた。

 親子3人で天童市から訪れた30代男性は「以前庄内に住んでいた時に近くを通り掛かったことはあるがちゃんと見るのは初めて。とてもきれいですね」と話していた。

 藤島地域では「第33回ふじの花まつり」を開催中で、主会期の11、12の両日は藤島歴史公園Hisu花で「ふじの花マルシェ」(出店、キッチンカー)や物産販売、和太鼓演奏など、東田川文化記念館でふじの花盆栽展やふじの花芸術文化展、写真展など各種イベントが行われる。まつりは今月31日までで、夜藤のライトアップ(20日まで)や加盟各店を巡るスタンプラリー(31日まで)なども行われている。

 同まつりの問い合わせはふじしま観光協会内の実行委員会=電0235(64)2229=へ。平日の午前8時半から午後5時まで受け付ける。

藤島地域のフジ棚で紫や白色の花が見頃を迎え、地元住民や観光客の目を楽しませている=6日正午ごろ
藤島地域のフジ棚で紫や白色の花が見頃を迎え、地元住民や観光客の目を楽しませている=6日正午ごろ


2024年(令和6年) 5月8日(水)付紙面より

ツイート

冨樫監督(鶴岡出身)最新作「ふたりごっこ」 庄内各地でロケ 本社でも 25日から鶴岡まちキネで上映

 鶴岡市出身の映画監督、冨樫森さんが庄内でロケを行った最新作『ふたりごっこ』が、25日(土)から鶴岡まちなかキネマで上映される。初日のこの日は上映後に冨樫監督が舞台あいさつを行い、作品への思いを語る。

 冨樫監督は1960年、旧藤島町出身。相米慎二監督の助監督を経て、2001年『非・バランス』で監督デビュー。主な作品に『ごめん』『あの空をおぼえてる』『鉄人28号』などがあり、庄内では『おしん』『夏がはじまる』を撮影した。『ふたりごっこ』は、「晩秋の山形を舞台に、心の傷を抱えたままの女性が、一人の少女と出逢うことで蘇生し生きはじめる感動の物語」(チラシより)。

 主人公あかり役を久保寺淳、少女エミコ役を成海花音、あかりの元夫役を吉沢悠が演じている。庄内ロケは2022年11月に行われ、鶴岡アートフォーラムや荘内日報社、主婦の店ミーナ、日和山公園、佐久間利兵衛観光農園などで撮影した。荘内日報では新聞社に勤める元夫を主人公が訪ね、心情を吐露する難しいシーンを撮影。社員らがエキストラとして参加した。

 冨樫監督の舞台あいさつは25日午前11時40分からの回終了後に行う。映画を鑑賞した人が参加できる。鑑賞券は舞台あいさつの回限定で、オンラインは8日午前0時から、まちキネ窓口では同日午前9時15分から販売。なお、上映は31日(金)までの1週間を予定。問い合わせはまちキネ=電0235(64)1441=へ。

荘内日報社で撮影する冨樫監督(中央)=22年11月
荘内日報社で撮影する冨樫監督(中央)=22年11月

冨樫監督が庄内で撮影した最新作「ふたりごっこ」のチラシ
冨樫監督が庄内で撮影した最新作「ふたりごっこ」のチラシ


2024年(令和6年) 5月8日(水)付紙面より

ツイート

野球の魅力 楽しさ伝える 元プロ野球村上さんら 鶴岡で教室 小学生と交流

 全国少年少女野球教室が5日、鶴岡市の鶴岡ドリームスタジアムで開かれた。鶴岡・田川地区の小学生約130人が参加。日本人投手として初めてメジャーリーグ(MLB)に挑戦した村上雅則さん(80)ら元プロ野球選手を講師に基本プレーを学んだ。

 教室は少子化が進む中、子どもたちに野球の魅力と楽しさを伝えようと「日本プロ野球OBクラブ」(本部・東京都、所属する元プロ野球選手は約1300人)が毎年開いている。例年4月から6月にかけて47都道府県の各地区で教室を開催。総勢8000~9000人の子どもたちが参加している。

 今年、山形では鶴岡が会場となり、村上さんをはじめ酒田市出身で広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズ(1940―80年)でプレーした渋谷通さん(73)ら元プロ野球選手6人、審判員、場内アナウンサー合わせて10人が講師として訪れた。

 野球教室で村上さんは直球の正しい握り方やフォームを指導。「テイクバックの時はボールを握った手の甲がホームベースに向くように」「ピンチになってもピッチャーは『打たれたらどうしよう』と弱気になったら絶対駄目。強い気持ちを持つことが一番大事」とアドバイスした。元メジャー投手の指導を受けた子どもたちは「教わったことをいつもの練習で試したい」と笑顔を見せた。

 会場では鶴岡地区野球連盟の審判員を対象にした講習会も行われ、元セ・リーグ審判員の篠宮愼一さん(66)と元パ・リーグ審判員の小林晋さん(78)を講師に一塁塁審としてジャッジする時のポジショニングについて学んだ。

 全国少年少女野球教室は来年、山形では酒田会場を予定している。

 ▽村上雅則さん 山梨県大月市生まれ。1963年、当時の南海ホークスに入団。翌年メジャーリーグに挑戦し2年間、サンフランシスコジャイアンツでプレーした。その後、南海に戻り82年に現役を引退(日本ハム)。元ダイエーや西武で投手コーチを務めた。現役生活18年間の成績は566試合に登板し103勝82敗30セーブ。防御率3・64を残した。

子どもたちが村上さんら元プロ野球選手と記念撮影。2列目右側、広島のユニホームを着ているのが酒田市出身の渋谷さん
子どもたちが村上さんら元プロ野球選手と記念撮影。2列目右側、広島のユニホームを着ているのが酒田市出身の渋谷さん

子どもたちを指導する村上さん(左)
子どもたちを指導する村上さん(左)


2024年(令和6年) 5月8日(水)付紙面より

ツイート

新しい施設を文化の発信拠点に

 庄内町に町立図書館・内藤秀因水彩画記念館がオープンした。最近の図書館は、本を閲覧して借りるだけから、利用者の使い勝手を考えて多様な機能を備えるようになった。両施設は別棟だが廊下でつながっており、図書館に足を運んだ際に、日本を代表する水彩画家の作品に触れることができ、利用者の文化・芸術に対する意識醸成が期待される。

 一方、酒田市に新しい「市文化資料館光丘文庫」が18日、オープンする。同市の歴史と文化を集中展示しながら、貴重な歴史資料の散逸を防ぐ目的も持つ。文化は地域に活力をもたらす役目を果たすといわれ、大勢が利用してこそ文化施設が持つ機能が生きることになる。

     ◇       ◇

 新しい町立図書館は楕円(だえん)形をしている。中央の一般図書スペースを囲んで児童図書、キッズスペース、読み聞かせなどができる場所、学習室、軽い食事ができるカフェスペースも設けた。郷土資料コーナーがあるのは、郷土の歴史に関心を持っている人にとってはうれしい。

 隣接する内藤秀因水彩画記念館は、新図書館に連結する形で全面的にリニューアルされた。内藤画伯は小学校教員になったが絵を諦められず、東京美術学校(現東京芸大)で学び、トルコ大使館員だった実兄・内藤智秀の元で数カ月間トルコで過ごした後フランスに留学。日本水彩画会理事長、日展審査員などを務めた。旧余目名誉町民になり、没後に全作品約2400点を町に寄贈した。「絵のある図書館」あるいは「本のある美術館」というのも、町の誇りとするところであろう。

 一方の酒田市文化資料館光丘文庫。酒田大火の記録など市の歴史資料を収集・保存・展示する施設として開設。光丘文庫は本間家から寄贈された古文書、文化財などを保存・管理してきた。酒田市総合文化センター内の旧中央図書館が移転したことで、空きスペースを活用してオープンする。旧中央図書館の広さは約1450平方メートル。既存の旧市立資料館と光丘文庫のスペースより広く、展示内容の充実が期待される。

     ◇       ◇

 図書館と聞いて浮かぶのは「本を借りる」というアナログ感や、本を高く積んだ書架で館内がやや薄暗いというイメージもあった。しかしここ数年来、イメージを変える図書館が相次いでいるという。カフェがあって、ふと立ち寄ることができる気軽さもある。図書館という文化の雰囲気に触れるだけでもいい。

 庄内町立図書館・内藤秀因水彩画記念館も酒田市文化資料館光丘文庫も市街地の中央にあり、人が集まりやすい地理的環境にある。本に触れ、美術を鑑賞し、郷土の歴史を知る。施設を上手に利用して育て、文化の発信拠点にしていくのは、利用者の力。そうすることで地域の活力を生むだけでなく、人づくりの拠点にもなる。

画像(JPEG)



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field