文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 3月15日(金)付紙面より

ツイート

加茂水族館 リニューアル工事始まる 安全祈願祭 クラゲ展示100種類に拡充

 2026年度のリニューアルオープンを目指す鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)の工事安全祈願祭が13日、現地で行われた。市や鶴岡市開発公社、地元自治会、工事業者など50人余りが出席し、工事の無事完了を願った。

 神事では斎主の石原純一荘内神社宮司が祝詞を奏上した後、地鎮の儀が行われ皆川治市長がくわ入れした。続いて関係者が玉串をささげて工事の無事完了を願った。神事の後、皆川市長が発注者として「2024年度中には入館者数が500万人を突破する見込みで、毎年多くの観光客を引き付けてやまない施設となった。今回のリニューアルで展示種類数は100種類まで増える。“世界一のクラゲ水族館”の立ち位置をさらに強固なものとしてほしい」とあいさつした。

 同館のリニューアル工事では、施設南側の職員駐車場へ新たに研究所棟を建設する。研究所棟は鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積は1307平方メートル。1階にクラゲ学習などができるレクチャールーム、2階にはバーをイメージしてカウンター上に小規模の水槽を置いたクラゲバー、3階にクラゲ研究所をそれぞれ本体棟から移設する。

 建築、電気設備、機械設備を合わせた工事費は約18億8050万円。現在、本体棟にあるクラゲ研究所やレクチャールーム、クラゲバーの2・5メートル級の水槽を設置し、クラゲ展示を拡充する。これにより、80種に及ぶ現行の展示種類数は100種まで拡大する予定だ。

 設計・監理は日本設計(本社・東京都港区)、建築工事は鶴岡建設・石庄建設・菅睦建設特定建設工事共同企業体(JV)、電気設備工事はデンケン・エヌエス・斎藤JV、機械設備工事は三和メイテック・東洋空調工業JVがそれぞれ担当する。工期は26年2月27日までを予定しており、25年11月から工事完了まで同館は休館してリニューアルに備えるという。

 奥泉館長は「2014年に新水族館が建設されてからちょうど10年。水族館全体の進化が続いており、展示をはじめさまざまな面で手狭になってきた。今回のリニューアルで展示種類数を100種まで増やし、さらに展示の質を高めていきたい」と意気込みを見せた。

研究所棟2階にクラゲバーを移設。カウンターに小規模の水槽を並べて間近でクラゲを観察できる
研究所棟2階にクラゲバーを移設。カウンターに小規模の水槽を並べて間近でクラゲを観察できる

研究所棟1階に移設するレクチャールームは、子どもから大人までクラゲなどの学習に活用される
研究所棟1階に移設するレクチャールームは、子どもから大人までクラゲなどの学習に活用される


2024年(令和6年) 3月15日(金)付紙面より

ツイート

タイ子どもの村学園で交流 鶴岡市派遣中高生8人が抱負

 国際交流事業の一環で今月、タイの中西部にある「子どもの村学園」に派遣される鶴岡市内の中高生8人が11日、市役所を訪れ、皆川治市長に派遣へ向けての抱負を語った。

 同学園は首都バンコクから車で2―3時間ほどにある孤児や貧困家庭の児童を受け入れる児童養護施設を兼ねた学校で、財団によって1979年に設立された。88年度から庄内国際交流協会、2002年度からは旧朝日村が主催し06年度までの19年間で延べ約250人の中高生が派遣されている。寄宿型の同学園では現在、子どもたち100人ほどと教職員が自給自足の共同生活を送っているという。

 鶴岡・タイ「子どもの村学園」友好協会(佐藤芳弥会長)主催、市の共催で4年前に派遣再開が計画されたがコロナ禍で中止となり、今回は17年ぶりに実現。昨年11月の募集に37人から応募があり、面接や作文の選考で8人の派遣が決まった。タイを訪れるのは鶴岡一、鶴岡二、藤島各中学校の1、3年生計4人と、鶴岡南、羽黒各高校の2年生計4人の中高生8人。友好協会の会員と市職員が引率、同行する。

 佐藤会長や引率者らと市役所を訪れた8人は「タイの子どもたちと楽しみながら交流したい」「タイの文化も学んできて、自分の周りに伝えたい」「将来は国際的な活動をして何か貢献したいと思っている。その第一歩になれば」など派遣への思いを述べ、皆川市長が「貴重な経験になるはず。皆さんの将来に生かしてほしい。鶴岡のこともタイの人たちにPRしてきてほしい」と激励した。

 派遣団一行は19日に出発し、25日に帰国する。滞在期間中は同学園に3泊し学園の子どもたちと生活を共にして交流するほか、旧日本兵の慰霊塔、戦争博物館、寺院などを視察する予定。リーダーとなる鶴岡南高2年の壬生(みぶ)優里奈さん(17)は「みんなで楽しみながら活動をしてきたい」と話した。

タイへの派遣を前に市役所を訪れ、抱負を語った中高生と関係者
タイへの派遣を前に市役所を訪れ、抱負を語った中高生と関係者


2024年(令和6年) 3月15日(金)付紙面より

ツイート

羽黒街道ランドマークに 観光モニュメントデザイン一新 羽黒高美術部 土門さん(1年)鈴木さん(2年)考案

 羽黒街道のランドマークに―。鶴岡市羽黒町狩谷野目の県道沿いに立つ観光モニュメントのデザインが一新された。羽黒高校美術部の土門夏々花(ななか)さん(1年)と鈴木心深(ここみ)さん(2年)の作品が採用されたもので、2人は「出羽三山に多くの人が来てもらえるようイメージした。選ばれてうれしい」と笑顔を見せた。

 大鳥居の形をした観光モニュメントは「べにばな国体を前に全国から訪れる選手団に『出羽三山』をアピールしよう」と旧羽黒町が1987年に建てた。東側と西側の両面に山伏の姿を取り付けてPRしてきたが、長年の風雨で老朽化。安全を考えて一昨年に取り外し、羽黒庁舎が新しいデザインを地元・羽黒高生に依頼した。

 応募作22点を厳正審査した結果、蜂子皇子(はちこのおうじ)の物語を題材に考案した土門さんと、国宝羽黒山五重塔の前でかれんに咲くミズバショウを描いた鈴木さんの作品が「新デザイン」に決まった。

 土門さんは「蜂子皇子が八咫烏(やたがらす)に案内されて羽黒山にたどり着き開山した原点に立ち返ってみた」、鈴木さんは「構想を含めて制作期間は約3カ月。羽黒ファンが増えるよう願いを込めた」と話した。

 新デザイン(アルミ製)の大きさは縦3メートル、横1・2メートル。西側(鶴岡市内方面)に土門さん、東側(羽黒山方面)に鈴木さんの作品を飾り、同時にモニュメント全体も改修した。

モニュメントの前に立つ土門さんと鈴木さん(右)。東側には鈴木さんの五重塔とミズバショウの作品が飾られた
モニュメントの前に立つ土門さんと鈴木さん(右)。東側には鈴木さんの五重塔とミズバショウの作品が飾られた


2024年(令和6年) 3月15日(金)付紙面より

ツイート

思い出胸に学びや巣立つ 庄内地方の多くの中学で卒業式

 庄内地方の多くの中学校で14日、卒業式が行われ、卒業生たちがそれぞれの思い出を胸に、3年間通いなれた学びやを巣立った。

 このうち酒田市立第三中学校(佐藤英喜校長、生徒509人)では、同校体育館で午前9時半から式が行われ、2年生や教職員、保護者など約500人が出席。卒業生160人が拍手の中入場した。

 佐藤校長が一人一人に卒業証書を手渡した後、「これからも新たな“自分らしさ”を見つける旅が続く。酒田三中で成長した自分を好きになり、自信を持って新たな生活をスタートさせてほしい」と述べ、「これからがこれまでを決める(未来の生き方によって、過去を美しいものに変えることができる)」というはなむけの言葉を贈った。

 関隆行PTA会長の祝辞、在校生代表の土門あかりさん(14)の贈る言葉の後、卒業生代表の下飼秀晃(ひであき)さん(15)が「学校行事や部活動などの経験から、伝統を受け継ぐ大切さや大変さを学んだ。生徒会スローガンに掲げた『自立と挑戦』の通り、これからのさまざまな困難にも打ち勝っていきたい」と感謝の言葉を述べた。2年生からの合唱が贈られた後、卒業生たちが登壇しRADWIMPSの「正解」を堂々と合唱。3年間の中学生活を振り返り、時折涙を見せながら、美しいハーモニーを響かせた。

館内に歌声を響かせた卒業生たち=酒田三中
館内に歌声を響かせた卒業生たち=酒田三中



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field