文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 3月26日(火)付紙面より

ツイート

松永氏 一騎打ち制す 遊佐町長選 初の女性町長に

 ともに無所属の新人で前町議による一騎打ちとなった遊佐町長選は24日投票が行われ、即日開票の結果、松永裕美氏(57)=遊佐、自営業=が齋藤武氏(49)=白井新田、行政書士=を1396票差で破り初当選を果たした。同町では初の女性町長。当日有権者数は1万966人(男5222人、女5744人)。投票率は選挙戦となった2013年を4・76ポイント上回る69・87%。11年ぶりの町長選とあって関心の高さを裏付けた。

 時田博機前町長の死去に伴う町長選。松永氏は「時田町政の継続」を前面に打ち出し、これからも「オール遊佐で」と訴え幅広く浸透した。陣営は時田前町長の「弔い合戦」と位置付け、時田後援会を中心に吉村美栄子知事はじめ非自民系の参院議員や県議らの支援を受けて活発に運動を展開。親しみやすい人柄を紹介し母親の介護体験を語るなど有権者の感情を揺さぶる作戦も奏功し、全体の6割近い票を得て完勝した。

 移住者で農業者でもある齋藤氏は、農地や農機具などを「居抜き」で提供することで新規就農者を増やすといった具体的施策を挙げて「新しい町づくり」を訴えたものの、小中学生の給食無償化や高齢者ら交通弱者を考慮したバス運行などの政策は2氏とも掲げたため争点とならなかった。結果的に11年前、町長選に挑んだ際の得票に400票余りしか上積みできず、涙をのんだ。

 市街地南部に設けた松永氏の選挙事務所には、開票が始まる午後8時前から支持者ら50人余りが詰め掛けた。同8時50分過ぎ、開票所の関係者から「当選」の一報が入ると大きな歓声と拍手が湧き上がった。

 松永氏は「時田前町長が頑張ってきた土台を基に、松永が頑張ってくれないかという問い掛けに悩む毎日だった。郷土愛、遊佐魂で一つになった結果が4489という数字。だが町を二つに分断してはいけない。相手陣営やその仲間にも敬意を払い、議員仲間や町職員、町民一人一人の思いとともに歩んでいく」と抱負を述べた。初孫の紬ちゃん(7カ月)を抱いた長女の十文字理紗さん(26)からお祝いの花束を受け取り、ようやく表情がほころんだ。

 同日程で行われた町議補欠選(欠員2)は、ともに新人で農業の伊原ひとみ氏(58)=比子、会社員の遊佐亮太氏(39)=吉出=が当選した。


松永 裕美(まつなが ゆみ) 57 無新
 ▽略歴=青山学院女子短大国文学科卒。遊佐町生まれ。東京都の民間企業に就職後、母親の介護のために帰郷。集落支援員、民生・児童委員などを経て2015年、遊佐町議初当選。総務厚生常任委員長など歴任。町長選出馬のため先月26日付で町議辞職。防災士、保護司。当1

遊佐町長選開票結果(選管確定敬称略)

当4,489 松永 裕美 57 無・新
 3,093 齋藤  武 49 無・新


町議補選当選者
(敬称略、1職業2最終学歴3経歴)

 伊原(いはら)ひとみ 58 無新
 1農業2酒田西高3西遊佐小PTA副会長、道の駅ひまわりの会会長。町農委会長代理。当1

 遊佐 亮太(ゆさ りょうた) 39 無新
 1会社員2早稲田大教育学部3さいたま市出身。昨年3月、家族5人で遊佐町に移住。当1

 ◇開票結果(選管確定)
当3647 伊原ひとみ 無新
当2335 遊佐 亮太 無新
 1510 常田 俊哉 無新

当選が決まり万歳を三唱する松永氏(中央)=遊佐町遊佐の選挙事務所
当選が決まり万歳を三唱する松永氏(中央)=遊佐町遊佐の選挙事務所


2024年(令和6年) 3月26日(火)付紙面より

ツイート

日沿道 遊佐比子~遊佐鳥海IC 開通祝う 秋田県境へ向かいさらに延伸

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道、新潟―青森間延長約322キロ)のうち、遊佐町内の遊佐比子インターチェンジ(IC)―遊佐鳥海IC間6・5キロが、23日午後4時に開通した。今回の開通で庄内地域の日沿道が秋田県境に向かいさらに延伸。県境をまたぐ遊佐鳥海IC―小砂川IC(仮称)10・6キロは2026年度に開通する見通しになっており、これによって日沿道は鶴岡市から東北自動車道と連結する秋田県小坂町までの約230キロが開通する。

 今回開通した区間は、1997年度に基本計画が決定し、2009年度に事業化された酒田みなとIC―遊佐鳥海IC間12キロの一部。遊佐比子IC―遊佐鳥海IC間には遊佐菅里ICも設置。遊佐比子ICは秋田方面のみ、遊佐菅里ICは新潟方面のみ乗り降りできる「ハーフインター」として運用。開通後、遊佐比子ICの現行ランプは通行止めとなる。設計速度80キロ、2車線の無料区間となる。

 開通によって信頼性の高い道路ネットワークが形成され、重要港湾・酒田港を核とした物流の効率化、地域産業の活性化、アクセス性・周遊性向上による環鳥海エリアの観光振興、搬送時間短縮・走行性向上に伴う地域救急医療体制の充実といった効果が期待されている。

 この日、遊佐町生涯学習センターで県、酒田市、遊佐町、国土交通省東北地方整備局の4者共催による開通式が行われ、関係者約200人が出席した。

 池田与四也遊佐町長職務代理者(副町長)、国交省の丹羽克彦道路局長らがあいさつし、来賓を代表して加藤鮎子内閣府特命担当大臣(衆院山形3区)、芳賀道也、若松謙維両参院議員が祝辞を述べた。丹羽局長はあいさつの中で「生活、産業、文化の広域連携、国土強靭(きょうじん)化に重要な道路、信頼性の高い道路ネットワークの形成で環鳥海エリアの観光振興、救急医療体制の充実にも期待できる。国交省として全線開通を目指して全力で取り組んいく。そのためには予算の確保が重要。引き続き皆さん方の力添えをお願いしたい」と述べた。

 場所を日沿道遊佐比子IC本線上に移し、主催者や沿線首長、来賓代表らがテープカットとくす玉開披を行い、遊佐比子―遊佐鳥海間の開通を祝い、パトカーの先導で式典出席者の車両が通り初めした。

 今回の開通に池田町長職務代理者は「待ち望んでいた町北部までの延伸。快適な暮らしに加え、観光・交流人口拡大、救急搬送時間短縮など大幅な利便性の向上が図られ、地域活性化により一層寄与する。遊佐パーキングエリアなど高速道を活用した町づくりを加速させたい」と述べた。

テープカット、くす玉開披で開通を祝う関係者たち=遊佐比子IC本線上
テープカット、くす玉開披で開通を祝う関係者たち=遊佐比子IC本線上

開通区間の通り初めを行う式典出席者の車両
開通区間の通り初めを行う式典出席者の車両


2024年(令和6年) 3月26日(火)付紙面より

ツイート

庄内から宇宙へ 「はやぶさ2」実物大や「MMX」の縮小模型展示 鶴岡アートフォーラム

 宇宙の魅力を伝える企画展「庄内から宇宙へ」が23、24の両日、鶴岡市の鶴岡アートフォーラムで開かれた。小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大模型や火星探査機「MMX」の縮小模型の展示などが行われ、多くの家族連れが訪れた。

 ISS日本実験棟「きぼう」の実験運用管制官として働いた経験のある東京都出身の佐藤涼子さん(38)=鶴岡市在住=が代表を務める「鶴岡スペースステーション」の主催。庄内の人に宇宙を身近に感じてもらおうと、荘内銀行ふるさと創造基金の助成を受け開催した。

 「はやぶさ2」は2014年、地球の生命の起源を探るため小惑星「Ryugu」に打ち上げられた。サンプルを採取し、20年12月に地球に帰還した。現在は到着に10年以上かかるといわれる小惑星を目指し、飛行を続けている。

 はやぶさ2の模型は、愛知県武豊市のNPO法人「ギガスター」(間瀬康文理事長)が製作した。幅約6メートル。太陽電池パドルや採取したサンプルを地上に送る「再突入カプセル」が忠実に再現されている。26年打ち上げ予定の火星探査機「MMX」と、長野県佐久市にある探査機からのデータを受信する「美笹アンテナ」の縮小模型も解説文とともに展示した。

 23日に行われたギャラリートークで間瀬さんははやぶさ2について「鋼の塊を惑星の表面に衝突させ、表面と地下の2カ所のサンプルを計5・4グラム採取した。2カ所から採取したサンプルは非常に価値があり、日本が誇れる成果の一つ」と解説した。

 藤島中1年の疋田琉莉さん(13)は「模型がリアルで迫力があった。はやぶさ2が10年もの長い時間をかけて次のミッションに向かっていると聞いて宇宙探査は大変だと感じた」と話していた。

 会場では、宇宙に関するクイズラリーや月面探査車「YAOKI」の操縦体験、宇宙食の販売も行われた。

はやぶさ2の実物大模型の前で解説する製作者の間瀬さん(左手前)=23日
はやぶさ2の実物大模型の前で解説する製作者の間瀬さん(左手前)=23日

ケーキやおにぎりなどの宇宙食も販売された=23日
ケーキやおにぎりなどの宇宙食も販売された=23日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field