2025年(令和7年) 1月31日(金)付紙面より
ツイート
酒田市立第三中学校(佐藤英喜校長、生徒474人)の生徒会(土門あかり生徒会長)と学区内の3自治会連絡協議会は29日、昨夏の大雨災害で甚大な被害に見舞われた市内の被災者支援に向け、市に対して広く学区住民から募った義援金223万7730円を贈った。
大雨災害を受け同校生徒会は昨年9月から校内で募金活動を実施。さらに年末にかけ、生徒が地域とのつながりを確認しながらさまざまな活動を行う独自の取り組み「三コミ」を共に展開する港南、亀ケ崎、松原学区の3自治会連絡協議会の協力で学区内の各家庭を訪問、広く義援金を募った。
贈呈式は市役所で行われ、佐藤校長らの引率で土門生徒会長(15)はじめ3年執行部員6人と、小野英男港南、鈴木教正亀ケ崎、船越誠松原学区の各自治会連絡協議会長が訪問。土門生徒会長が「家庭訪問の際、励ましの声を頂くなど地域の輪の深まりを感じた。被災した皆さんに届けてください」と述べ、矢口明子市長に義援金を手渡した。
矢口市長は「皆さんにとって素晴らしい経験になったと思う。生活再建のため最も必要なのが義援金。皆さんの気持ちも一緒に届ける」、同席した赤坂宜紀教育長は「自分たちで自分たちの学校をつくっていると感じた。地域、市全体のため活動してもらい、ありがたい」とそれぞれ謝辞。市は「大雨災害義援金」に組み込み、被災者支援に活用する。