2023年(令和5年) 06月11日(日)付紙面より
ツイート
県内で地域の人たちに育まれてきた良質な水質と水量をたたえている湧水。県は「里の名水・やまがた百選」として県内外に広くPRしている。庄内からは昨年度4カ所を認定、計25カ所となった。これから暑い夏を迎え、清々しい湧水に注目が集まりそうだ。
「里の名水・やまがた百選」は、2015年度に設けた。良好な水質と水量があり、多くの人たちに親しまれていることが基準。15年度の13カ所を皮切りに16年度10カ所、17年度10カ所、18年度11カ所、19年度9カ所、20年度7カ所、21年度6カ所、22年度5カ所の合わせて71カ所を有識者7人による選考委員会が選定した。
県水大気環境課は「湧水地として選定された県内71カ所を紹介した冊子を2000部作成し県内各市町村に配布した。県のホームページからダウンロードできるので湧水巡りを楽しんでもらえれば」と話す。
庄内で昨年度追加されたのは▽岩清水(鶴岡市湯田川)▽お不動様の清水(鶴岡市加茂)▽地蔵清水(鶴岡市砂川)▽瑠璃の水(酒田市總光寺沢)。このうち地蔵信仰が厚い鶴岡市砂川地区の地蔵堂にある「地蔵清水」は、苔むした岩の下から湧き出ている。約40年前、この地で地蔵様が発見され地元有志が1988年に地蔵堂を建立。お堂の中に地蔵様を祭った。辺りは木々に囲まれた清々しい環境で、訪れた人たちが湧き出た水に親しんでいる。
加茂地区の新屋敷にある「お不動様の清水」は、かつて街道の休憩所として旅人が清水でのどを潤していたと伝えられる。地区ではお盆の3日間、夜明け前にこの清水をくんで仏前に供える風習があり、今でも続けられている。
「令和四年度里の名水・やまがた百選」の冊子は、フルカラー77ページ。村山25、最上10、置賜11、庄内25カ所の湧水地の写真とマップを付けて分かりやすく紹介している。「里の名水やまがた百選」とネット検索すると画面に表示される。一部動画も配信している。
2023年(令和5年) 06月11日(日)付紙面より
ツイート
絵本作家で、こども環境デザイン研究所(埼玉県越谷市)の矢生秀仁(やおいひでひと)所長(39)を講師に招いた「庄内地区放課後子ども総合プラン指導者研修会」が9日、三川町の子育て交流施設テオトルで開かれた。
放課後に子どもたちを受け入れて活動を進めている関係者を対象に、育成支援に必要な専門知識と技術について研修してもらおうと県教育委員会が企画した。
この日は庄内各市町の放課後児童クラブのスタッフや保育園の保育士ら合わせて約150人が参加。「子どもの遊びと環境づくり?わたしたちにできること」をテーマに、身近なものを使って簡単にできる造形遊びについて学んだ。
矢生所長は新聞紙を丸めて「恐竜」や「かご」「帽子」などの造形物を作る楽しさを伝えたほか、参加者からの「子どもたちが楽しく活動できているか気にしている」「保護者が求める放課後活動とは、と日頃考えている」といった質問にも丁寧に答えた。
矢生所長は「教えない教育も大事なこと。『ここが違うんだ』『ここをこうすればいいのか』と子どもたちに考えさせて気付かせることが大切」とアドバイスを送った。
午後からは矢生所長が「子どもの育ちと学びの環境を考える」と題して講演した。
2023年(令和5年) 06月11日(日)付紙面より
ツイート
鶴岡少年少女発明クラブ(新野文俊会長)の「自動車解体体験」が10日、鶴岡市寺田の県自動車販売店リサイクルセンター庄内事業所工場で行われた。
体験を通して「モノ」の仕組みについて関心を持ってもらおうと同センター庄内事業所の協力を得て企画した。
この日は鶴岡と三川少年少女発明クラブに通う小学3年生から中学3年まで合わせて28人が参加。工具を使って廃車となった軽自動車4台の解体に取り組んだ。
子どもたちはドライバーやレンチを巧みに使いこなしながら「外れた」と楽しそう。バンパー、ヘッドライト、テールライト、ハンドルなどを次々と取り外した。
参加した三川町押切小の小泉峻一君(5年)は「とても楽しい。車の部品がどんなふうに付いているか勉強になった」と熱心に作業を進めていた。
発明クラブのスタッフは「工具の使い方を学ぶことも大切な活動の一つ。これまで取り外した車のワイパーで水槽洗いに再利用した子もいた。体験を通して子どもたちの豊かな想像力を育みたい」と話していた。