2024年11月28日 木曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 06月06日(火)付紙面より

ツイート

生育順調 庄内ネットメロン JA鶴岡 ハウスもの初出荷式

 JA鶴岡(佐藤茂一組合長)のネットメロン初出荷式が5日、鶴岡市のJA鶴岡西郷選果場で行われた。ハウス栽培のアンデスメロン447ケース(約2・2トン)が関東や東北の市場に出荷された。

 同JA園芸特産課によると、今年はネットメロン専門部会の172人が111ヘクタールに作付けした。出荷は約55万ケース、販売総額は12億円を目指す。品種別の内訳はアンデス33万ケース、鶴姫(青肉)5万ケース、鶴姫レッド(赤肉)17万ケース。今年の出来は春先以降の天候に恵まれ、玉の肥大など生育は順調。初出荷のアンデスの糖度は16・5度と高かった。

 初出荷式には同JAなど関係者40人余りが出席。神事で安全輸送などを願った後、メロンを積んだトラックを送り出した。初出荷のアンデスを栽培した本間卓さん(47)=鶴岡市千安京田=は「生産者の真心が込められたメロンを多くの人に食べてもらいたい。肥料などの高騰で厳しい状況だが、コロナの影響も薄れてきており販売数の増加に期待したい」と話していた。

 同JAによると今月末にハウス栽培がピークを迎え、次第に地元の量販店にも流通するという。

庄内産ネットメロンが初出荷。今年も糖度は高く、出来は良好=JA鶴岡西郷選果場
庄内産ネットメロンが初出荷。今年も糖度は高く、出来は良好=JA鶴岡西郷選果場


2023年(令和5年) 06月04日(日)付紙面より

ツイート

ちょっとすっぱいけどおいしい!! 「フルーツタウンくしびき」観光果樹園紹介所開所 保育園児がサクランボもぎ取り体験

 サクランボの収穫シーズンを迎え、鶴岡市のくしびき観光果樹園紹介所が2日、同市西荒屋の産直あぐり内で今年も開所した。同所で開所式が行われるとともに、買い物客などへ櫛引産の紅さやかや缶バッジなどを配布し、観光さくらんぼ園をPRした。

 紹介所は、「フルーツタウンくしびき」の地域特性を生かし、観光客誘致を図ろうと櫛引観光協会(安野良明会長)が設置している。6月のサクランボを皮切りに、ブドウやリンゴ、ナシなど櫛引地域の観光果樹園の紹介を一手に引き受ける。

 開所式には安野会長や同産直の鈴木光秀代表取締役などが出席。安野会長が「ここ数年はコロナ禍で櫛引地域の果樹園も厳しい状況にあったが、ようやく人が動き出した。フルーツタウンとしてますます地域を盛り上げ、多くの人から観光果樹園を利用してもらいたい」とあいさつした。

 来賓祝辞の後、地元の櫛引南部保育園(五十嵐真由美園長、園児43人)の年長組11人がさくらんぼ体操やかわいらしいダンスを披露した。足を止めた買い物客に早生種の紅さやかや同協会イメージキャラクター「みのりん&たわわん」が描かれた缶バッジ、ポストカードなどを観光協会職員がプレゼントし、観光果樹園をPRした。

 開所式後は園児たちが近くのフルーツハウス鈴木を訪問し、紅さやかのもぎ取りを体験。園児たちは真っ赤なサクランボに目を輝かせ、背を伸ばして実をもぎ取っていた。佐藤湊斗君(6)は「ちょっとすっぱいけどおいしい。たくさん食べたよ」と笑顔を見せていた。

 櫛引地域では今年、果樹園5カ所でサクランボ狩りができ、いずれも3日に開園した。今月中旬には主力品種の佐藤錦が収穫時期を迎えるという。

櫛引南部保育園の園児たちが早生種の紅さやかをもぎ取り体験
櫛引南部保育園の園児たちが早生種の紅さやかをもぎ取り体験


2023年(令和5年) 06月04日(日)付紙面より

ツイート

火縄銃の轟音響く 荻野流砲術隊が演武 上山王日枝神社例大祭

 鶴岡市日枝に鎮座する上山王日枝神社(加藤完治宮司)の例大祭が3日、同神社で行われ、女性砲術隊「桜会」を含む荘内藩荻野流砲術隊(池田幹夫大隊長、隊員24人)が火縄銃の演武を繰り広げた。

 同神社は585年に創建され、1699年に酒井忠真公が本殿を建て替えた記録が残されている。1986年、社殿の銅板葺き替え工事の際、屋根裏から旧庄内藩酒井家が日枝神社に奉納した8丁の火縄銃が見つかった。これを契機に2008年の例大祭から火縄銃の演武を奉納している。

 この日は本殿で神事を行った後、砲術隊が火縄銃を持ち「立ち放ち」「膝放ち」「腰放ち」という演武を披露。境内には「ドン、ドン」と迫力のある音が響き、集まった見物客を楽しませた。見守った市民は「火縄銃の音が体の芯まで伝わり厄が払われた気がする」と話していた。

 今年の「郷方当屋」は柳田の小池由智さん、「町方当屋」は新町の佐藤健さんが務めた。夜には社殿で来年の当屋に引き継ぐ「神宿引継ぎ」が行われた。

女性だけの砲術隊「桜会」を含む荻野流砲術隊が迫力ある火縄銃の演武を披露
女性だけの砲術隊「桜会」を含む荻野流砲術隊が迫力ある火縄銃の演武を披露



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field