2024年11月27日 水曜日

文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 05月16日(火)付紙面より

ツイート

酒田まつり 神宿開き 昔の風情再現 珍しい美術品や伝統工芸品 酒田文化の“宝物”に見物客興味津々

 酒田市中心部を華やかに彩る酒田まつり(本祭・20日)の神宿(とや)開きが15日、上、下両神宿で行われ、住民が所蔵する珍しい美術品、受け継がれてきた工芸品の数々が訪れた人の目を楽しませている。

 酒田まつりは、上日枝神社(浜田一丁目)、下日枝神社(日吉町一丁目)の例大祭で、江戸時代前期の1609年から一度も欠かさず連綿と続く。今年は、上は3自治会による第三区神宿組合(平野肇委員長)が築後町稲荷神社(浜田一丁目)、下は9自治会による第六神宿組合(白幡二十志委員長)が酒田湊旧廻船問屋「家坂亭」(船場町一丁目)にそれぞれ神宿を設置した。

 上神宿は、遊佐町吹浦出身の竹細工師、畠中鳳山さん(1904―91年)によるかご、庄内さお、傘福など酒田の文化を感じることができる宝物が並ぶ。一方、下神宿は北前船舟運で富を築いた家坂家に伝わる「神輿飾り」、雄には一角、雌には宝珠が付いた獅子頭1対などがあり、昔ながらの祭りの風情を再現している。見物客が早速訪れ、見入っていた。

 両神宿とも16日午後に鉾立て神事が行われ、設置は21日(日)まで。

築後町稲荷神社社務所を活用した上神宿
築後町稲荷神社社務所を活用した上神宿

「家坂亭」で行われている下神宿
「家坂亭」で行われている下神宿


2023年(令和5年) 05月16日(火)付紙面より

ツイート

景観と飲食楽しむ酒田「山居バル」 魅力いっぱい にぎわい創出

 酒田市の国指定史跡「山居倉庫」を眺めながら飲食を楽しむ「Sankyo!Bar!(山居バル)2023」が13日、山居倉庫対岸の新井田川岸壁で行われ、好天に誘われて市民らが大勢来場。心地よい風を浴びながら各種料理に舌鼓を打った。

 整備が進められている山居倉庫周辺エリアの魅力を生かして中心市街地のにぎわい創出を図ろうと、一般社団法人「元気インターナショナル」(同市中町一丁目、高橋陽子理事長)が市や地元企業などと連携して事務局を設置し、2020年から企画・運営しているイベント。

 今回は、市内中心部を流れる新井田川に架かる新内橋―山居橋間を会場に▽さいとう精肉店▽Ravi―WINEBAR&DINING▽酒茶房如意▽JAMPY▽無印良品酒田POP―UPSTORE▽鉄板焼き お好み焼き「神楽」▽kitchen「PHOENIX」―の7店が集まり、それぞれ飲食など提供した。

 午後3時のスタートを前に、「倉庫の白壁と調和を図ろう」という同法人の呼び掛けに応じて白っぽい衣服を着用した市民ら約40人が列を作る盛況ぶり、その後も続々と訪れ、各種料理を味わい、山居倉庫を眺め、川面を渡る心地よい風を感じながらビールやワインを傾けていた。

 今回初めて、人工芝を敷いた「キッズエリア」を設け、酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」の協力でおはなし会を実施した。東北公益文科大学(同市、神田直弥学長)の学生有志でつくる地域おこし団体「Praxis」のメンバー7人がイベント運営に協力した。

 同法人の荒沢美和さんは「4年目に入って定着してきたようだ。イベントに対する期待感もあり、大勢から来場してもらった。次回以降、ぜひこの場所に来て、景観や飲食を楽しんでほしい」と話した。次回は7月15日(土)の予定。

市街地のにぎわい創出に向け開かれた「山居バル」
市街地のにぎわい創出に向け開かれた「山居バル」


2023年(令和5年) 05月16日(火)付紙面より

ツイート

多彩な体験 グルメ楽しむ 「こんにちは、タクト」にぎわう

 にぎわい創出イベント「こんにちは、タクト!」が13日、鶴岡市の荘銀タクト鶴岡(市文化会館)エントランスホールで行われ、多彩なジャンルの手作り品販売や体験、パフォーマンス、キッチンカーがそろい、幼い子どもを連れた家族を中心ににぎわった。

 同会館を市民主体の交流の場としてさまざまな形で活用しようと、関係者が実行委員会(渡部恵代表)をつくり、2018年1月のプレオープン時から開催している。今回が15回目で、「タクト5周年おめでとうスペシャル篇(へん)」と銘打ち企画した。

 エントランスホールにはアクセサリーや布小物、パンやおにぎり販売などのマルシェエリアが設けられ、屋外には中華そば、カレー、フルーツサンドなどのキッチンカーが並び、鶴岡市内外から約40の店舗などが出店した。

 スペシャルの企画では山形県住みます芸人・ソラシド本坊元児さんが訪れ、著書を販売した。参加型企画として、さまざまな楽器を使ったベートーベン交響曲第9番「歓喜の歌」の合唱も繰り広げられた。

 家族4人で訪れた同市青柳町の門沢早季さん(36)は「SNSで開催を知って初めて来ました。いろんな出店があって見て回るだけでも楽しい」、アルコールインクアートを体験した長男の宏佑ちゃん(4)は「いろんな色があって、きれいで楽しかった」と笑顔いっぱいに話した。実行委によると、次回は10月の開催を予定している。

マルシェには子どもたちが楽しめる多彩な体験コーナーも並んだ
マルシェには子どもたちが楽しめる多彩な体験コーナーも並んだ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

  ■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

ニッポー広場メニュー
お口の健康そこが知りたい
気になるお口の健康について、歯科医の先生方が分かりやすく解説します
鶴岡・致道博物館 記念特別展 徳川四天王筆頭 酒井忠次
酒井家庄内入部400年を記念し、徳川家康の重臣として活躍した酒井家初代・忠次公の逸話を交え事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第2部 中興の祖 酒井忠徳と庄内藩校致道館
酒井家庄内入部400年を記念し、庄内藩中興の祖と称された酒井家9代・忠徳公の業績と生涯をたどる。
致道博物館 記念特別展 第3部 民衆のチカラ 三方領知替え阻止運動
江戸幕府が3大名に命じた転封令。幕命撤回に至る、庄内全域で巻き起こった阻止運動をたどる。
致道博物館 記念特別展 第4部 藩祖 酒井 忠勝
酒井家3代で初代藩主として、庄内と酒井家400年の基盤を整えた忠勝公の事績をたどる。
致道博物館 記念特別展 第5部 「酒井家の明治維新 戊辰戦争と松ケ岡開墾」
幕末~明治・大正の激動期の庄内藩と明治維新後も鶴岡に住み続けた酒井家の事績をたどる。
酒井家庄内入部400年
酒井家が藩主として庄内に入部し400年を迎えます。東北公益文科大学の門松秀樹さんがその歴史を紹介します。
続教育の本質
教育現場に身を置く筆者による提言の続編です。
教育の本質
子どもたちを取り巻く環境は日々変化しています。長らく教育現場に身を置く筆者が教育をテーマに提言しています。
柏戸の真実
鶴岡市櫛引地域出身の大相撲の元横綱・柏戸の土俵人生に迫ります。本人の歩み、努力を温かく見守った家族・親族や関係者の視点も多く交えて振り返ります。
藤沢周平の魅力 海坂かわら版
藤沢周平作品の魅力を研究者などの視点から紹介しています
郷土の先人・先覚
世界あるいは全国で活躍し、各分野で礎を築いた庄内出身の先人・先覚たちを紹介しています
美食同元
旬の食べ物を使った、おいしくて簡単、栄養満点の食事のポイントを学んでいきましょう
庄内海の幸山の幸
庄内の「うまいもの」を関係者のお話などを交えながら解説しています

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field