文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 4月30日(日)付紙面より

ツイート

致道博物館「酒井家庄内入部401年特別展」 「徳川家康と酒井忠次」始まる 「天下取り」への道 貴重な資料でたどる

 鶴岡市の致道博物館で29日、酒井家庄内入部401年特別展「徳川家康と酒井忠次」が始まった。NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映で家康の生きざまが改めて注目される中、徳川家第一の重臣として家康を支え、後に「徳川四天王」に数えられた旧庄内藩主酒井家初代・忠次(ただつぐ)と主君・家康がどのように戦国の乱世を乗り越え「天下取り」へと進んだのか、貴重な歴史資料でたどっている。

 特別展は「松平家と酒井家」「武田家との戦い」「家康と忠次と」など時代を追った6つのテーマで構成。家康関連の資料の多くは愛知県岡崎市や安城市の博物館や寺院などの協力で公開が実現した。松平家・徳川家の菩提寺・大樹寺(岡崎市)所蔵の「松平一族連判状」「今川義元禁制」など愛知県指定文化財の古文書もある。家康の初陣の姿を表した若武者姿の木像(岡崎市・法蔵寺蔵、江戸時代)も展示された。

 家康と忠次との関連では、吉田城を攻め落とした後、東三河の支配を忠次に託すことを示した書状「徳川家康判物」、小牧・長久手の戦いで功績を上げた忠次に家康が贈った「太刀銘信房作」(国宝、致道博物館蔵)などがある。忠次が織田信長から拝領した「太刀銘真光」(同)も展示されている。織田・徳川連合軍と武田軍による長篠の戦いの合戦絵図、合戦での活躍で忠次が信長から拝領した革の陣羽織もある。また、鶴岡市内の旧家から発見された信長の次男・信雄(のぶかつ)が家康に宛てた書状が初公開されている。特別展は6月12日(月)まで。

 特別展の図録は5月3日から販売される。平野明夫國學院大兼任講師による特別展の記念講演会が30日午後2時から、鶴岡市本町一丁目の荘銀本店ホールで開かれる。入場無料。

戦国の乱世を乗り越えた家康と忠次をテーマに開催されている致道博物館の特別展
戦国の乱世を乗り越えた家康と忠次をテーマに開催されている致道博物館の特別展


2023年(令和5年) 4月30日(日)付紙面より

ツイート

4年ぶり クラフトフェスタにぎわう 小真木原30日まで

 「自分だけの宝物探し『第9回鶴岡クラフト・フェスタin小真木原』」が29日、鶴岡市小真木原公園内の特設会場で開かれた。コロナ禍の影響で4年ぶりの開催。全国のクラフト作家約150店舗が出店し木工やガラス、布小物などさまざまなクラフト品が展示販売され、大勢の買い物客でにぎわった。

 市民などによる実行委員会主催。今回は北海道から関西まで全国のクラフト作家が集合し、デニムなどの布で作ったぬいぐるみや帽子、ネックレスなど華やかなアクセサリー、リアルな魚や小動物、日本昔話のキャラクターを題材にした木工細工など、さまざまなブースがずらりと並んだ。

 会場には子どもからお年寄りまで大勢の買い物客が足を運び、久しぶりのフェスタを楽しんだ。妻と娘の親子3人で訪れた鶴岡市内の30代男性は「娘が大好きなかぐや姫の木工人形を購入した。大事な宝物にしてほしい」と話し、「他にもたくさん魅力的なクラフト品があり目移りする」と休日を楽しんでいた。

 会場にはワークショップやキッチンカーによるフードブースも設置され、家族連れなどでにぎわっていた。フェスタは30日も開かれる。開催時間は午前9時半?午後4時。

4年ぶりのクラフト・フェスタが開かれ、大勢の買い物客でにぎわった
4年ぶりのクラフト・フェスタが開かれ、大勢の買い物客でにぎわった



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field