文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 12月19日(火)付紙面より

ツイート

「商売繁盛」「合格」願う 鶴岡 七日町観音堂だるま祭り

 鶴岡市本町二丁目の七日町観音堂で17日、師走恒例の「だるま祭り」が開かれた。午前中から多くの市民が訪れ、「商売繁盛」や「合格」を願ってだるまを買い求める姿が見られた。

 12月17日の七日町観音堂の例祭に合わせて毎年開かれてきた「だるま市」は「観音様のお歳夜」と呼ばれ市民に親しまれており、昨年から「だるま祭り」の名称に変更した。昔、観音堂近くにあった遊郭の遊女が日々のつらさをだるまに託し、川に流した言い伝えを元に、いつの頃からか庶民の間で年末の風物詩として「だるま市」が定着したという。

 この日は前日から続く暴風に雪が交じるあいにくの天候となったが、午前中から大勢の家族連れが観音堂に足を運び、本堂で手を合わせた。その後、境内に並んだ出店を巡り、だるまや熊手、羽子板、招き猫などの縁起物、食べると厄が払われるとされる鶴岡名物の縁起菓子「切山椒」などを買い求めていた。

 3000円のだるまを購入したという市内の50代夫婦は「だるまを買うと毎年良いことが起こる。荒れた天気になったが今年も欠かさずお参りした」と話していた。また、コロナ禍で自粛していた「歳の市」が七日町商店街で4年ぶりに開催され、正月用品やおしるこ、天ぷらうどんなどの出店や餅つき実演などが家族連れの人気を呼んでいた。

師走恒例の「だるま祭り」が開かれ、家族連れなどが縁起物のだるまを買い求めた=17日午前
師走恒例の「だるま祭り」が開かれ、家族連れなどが縁起物のだるまを買い求めた=17日午前



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field