文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 3月8日(水)付紙面より

ツイート

未来へつなぐ次の一手! これからのまちづくり考察

 鶴岡市羽黒町の手向地区が全国表彰「住まいのまちなみ賞」を受けたことを記念した講演会とトークセッションが4日、いでは文化記念館で行われた。鶴岡市民ら約70人が参加。「未来へつなぐ次の一手!これからのまちづくり」をテーマに手向地区の将来について考えた。

 トークセッションでは東北公益文科大非常勤講師の高谷時彦さんを司会者に記念講演の講師として招待した作家の森まゆみさん(東京)と出羽三山神社権宮司の阿部良一さんをパネリストに、会場に集まった参加者とディスカッションした。

 その中で参加者からは「手向は普通の集落とは違う。出羽三山の門前町で聖地でもある。出羽三山と修験を融合した街並みづくりが大切」「全国的な問題とはいえ、手向集落で空き家や倒壊しそうな家屋が目についてきた。街並みを維持していくためにどのような対策を講じていくか」といった意見が出された。

 これに対し森さんは「全国に100万という空き家が社会問題となっているが地域住民がリノベーションしてうまく活用している所も多い。挑戦してみては」とアドバイスを送った。

 阿部さんは「かつて羽黒山の境内は全国から来た白装束の崇敬者で埋め尽くされたが、今は時代の移り変わりで講中は少なくなった。日本遺産に認定されている出羽三山を次世代の子どもたちに伝えていくことが大切だと考える」と語った。

 トークセッションの前に行われた記念講演で森さんは「町の文化財を生かす―東京谷根千の40年」と題して講演した。

【住まいのまちなみ賞】

 住宅生産振興財団などが主催する「第17回住まいのまちなみコンクール」の住まいのまちなみ部門で昨年、手向地区自治振興会(勝木正人会長、約340世帯)が受賞した。東京大教授の大月敏雄さんが審査委員長を務め、全国で美しい街並みや伝統文化を大切に守り続けている団体などを奨励している。手向地区は全国有数の宿坊を持つ歴史的な背景の中で、住民が一体となって空間資源の保全に取り組んでいることが高く評価された。高齢化や人口減少の問題解決に向けて住民同士の連携が図られていることも受賞につながった。今回の講演会とトークセッションは受賞を記念し、手向地区自治振興会と出羽三山魅力発信協議会が企画した。

パネリストの阿部さん(右)と森さん。手向地区の将来像について参加者と共に考えた
パネリストの阿部さん(右)と森さん。手向地区の将来像について参加者と共に考えた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field