文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 11月8日(水)付紙面より

ツイート

新たな林業資源 可能性探る試み 「ユリノキ」生育状態モニター 庄内森林管理署 早生樹30年かけて 県内の国有林で初めて

 林野庁東北森林管理局庄内森林管理署(山之内弘幸署長、鶴岡市末広町)は、スギより成長が早いとされる早生広葉樹「ユリノキ」の生育状態をモニターする。山形県内の国有林では初めて。下刈りの回数を減らすなどして「低コスト林業」の効果を確かめるのが目的だ。鶴岡市羽黒町川代の国有林にユリノキの苗木を植え成長度合いの観測を続ける。30年間かけて山形の山あいでユリノキが早生樹として適合するかどうか「新しい林業」の可能性を探る。

 落葉広葉樹のユリノキは北米が原産地。高さは20―30メートルになる。成長が早く樹形が良いことから各地で街路樹や公園に植栽されている。スギは高さ30メートルになるまで約60年とされるが、ユリノキは約30年。国内では新たな林業資源として着目され、いくつかの県で早生樹として生育状態を調べる試みが進められている。

 庄内森林管理署がデータを取る試験地の広さは約0・5ヘクタール。北と南に8つのエリアをつくってユリノキ375本を植え、1年ごとに高さや根元の幹回りを測定する。雑草の下刈りをした回数によって成長に違いが出るかも見定める。

 このほど月山高原牧場近くの現地で行われた検討会には県庄内総合支庁森林整備課や県森林研究研修センター、出羽庄内森林組合、朝日庄内森林生態系保全センター、民間事業者など関係者約30人が参加した。ユリノキ全般について説明を受けた後、植栽したばかりの苗木の状態を確認した。

 今後は、雪解け後にユリノキが積雪の影響を受けるか確かめるほか、夏場を中心に下刈りを行う。生育データは毎年秋に取る。庄内森林管理署の山之内署長は「ユリノキは北米で家具材や内装材などに使われているが、国内ではまだ利用が少ないのが現状。下刈りを2回と3回した違いなどを調べて抵コスト化を目指すほかに、この地でユリノキがどのように育ち早生樹として優れた特性を示すのか確かめたい」と話している。

羽黒町川代の試験地にユリノキの苗木(2年木・高さ約1メートル)を植栽
羽黒町川代の試験地にユリノキの苗木(2年木・高さ約1メートル)を植栽

ユリノキの苗木の葉。林業の新たな可能性を探る
ユリノキの苗木の葉。林業の新たな可能性を探る



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field