文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 4月11日(木)付紙面より

ツイート

致道館中学・高校 開校 校歌響き令和の新校誕生告げる 「新しい未来へ一歩ずつ」「協調性ある学校に」

 城址の桜花咲き誇り「致道館」開校―。鶴岡市の鶴岡南と鶴岡北の両県立高校を統合し、県立中学校を併設した庄内地域初の中高一貫教育校「山形県立致道館中学校・致道館高等学校」の開校式が10日、致道館高校体育館で行われた。高橋広樹県教育長が開校を宣言する告辞を行い、致道館高音楽部の生徒による歌声で校歌を発表し、令和の新校「致道館」の誕生を告げた。

 県立の中高一貫教育校は2016年度に開校した東桜学館中学・高校(東根市)に次いで県内2校目。鶴岡北高校舎が致道館中学、鶴岡南高校舎が致道館高校のそれぞれの校舎となり、致道館中学は1年生99人、致道館高校は3学年合わせて868人で開校。この日の午後には、中学と高校合同の入学式が開かれた。

 開校式は、庄内地域選出の県議、同校の同窓会やPTAの代表を来賓に迎え、中学・高校の教職員、高校の2、3年生が出席。高橋県教育長が、同校の教育の基本理念▽自主自立▽新しい価値の創造▽社会的使命の遂行―を紹介し、「校名の由来となった庄内藩校致道館の教育理念に通じるものがある。このことを心に刻み新しい歴史の1ページにふさわしい学校生活を送ってくれることを期待する」と告辞し、遠田達浩校長に校旗を授与。遠田校長は式辞で「これからの時代を主体的に生きる力を身に付けた生徒の育成に向け地域の期待に応えることができるよう、致道館の新しい未来へ向けて一歩ずつ突き進んでいく」と述べた。初披露となった校歌の発表では、「学びをもって道を致す」「ああ致道館我が学舎」などの詞が織り込まれた伸びやかな校歌を音楽部員が斉唱し、拍手に包まれた。

 報道陣の取材に致道館高3年でいずれも生徒会長の齋藤遼平さん(18)は「鶴岡北高の生徒たちと触れ合い、一人一人が自分の才能を伸ばしたり、仲良くなる、そんな協調性のある学校にしたい」、亀井春花さん(18)は「鶴岡南高と一緒になって、最初は壁があるかもしれないけど、順調に開校していければ。すべてが初めてとなる致道館中学の1年生を助けられる存在にもなりたい」と話した。

開校式で致道館中学・高校の校歌を初披露する高校音楽部員
開校式で致道館中学・高校の校歌を初披露する高校音楽部員

高橋県教育長が遠田校長(左)に校旗を授与
高橋県教育長が遠田校長(左)に校旗を授与


2024年(令和6年) 4月11日(木)付紙面より

ツイート

模擬投票通じ選挙学ぶ 酒田南高2年生

 酒田市の酒田南高校(齋藤法明校長)で9日、市選挙管理委員会(高橋清貴委員長)による選挙啓発出前講座が開かれ、2年生が市選管事務局職員の講話や模擬投票を通じ、体験的に選挙について学んだ。

 2016年の「18歳選挙権」導入に合わせ、間もなく有権者となる高校生から選挙・政治に関心を持ってもらい、投票行動につなげてもらおうと、市選管が市内の高校と協力して実施している。

 この日は2年生のうち家庭科食育調理コース、普通科キャリアデザインコースで学ぶ生徒151人が参加し、選管職員が「『選挙』が身近になった君たちへ」のテーマで講話。22年7月に行われた参議院議員選挙における市内の年代別投票率は60代の72・52%に対して18、19歳は26・79%だったことを示し、「若者の声・意見が政治に反映されなくなる。自分の将来のため投票に行こう。進学、就職で地元を離れるときは住民票の異動を忘れずに」と呼び掛けた。

 生徒たちはその後、架空の候補者名と政策による模擬投票を実施。実際の選挙で使うものと同様の投票用紙、投票箱、記載台を使い、候補者を記入して投票した。立会人・選管職員役も生徒が務めた。

 中川耀仁(あきと)さん(16)は「投票用紙はサラサラで書きやすかった。若者の投票率が低いことを知った。日本をより良い国にするため、ぜひ投票に行きたい」と話した。

架空の選挙で模擬投票を行う酒田南高の生徒たち
架空の選挙で模擬投票を行う酒田南高の生徒たち


2024年(令和6年) 4月11日(木)付紙面より

ツイート

1年間無火災達成 消防団羽黒方面隊を表彰 鶴岡消防

 鶴岡市消防本部(五十嵐多樹夫消防長)は9日、1年間無火災を達成した市消防団羽黒方面隊(齋藤直道隊長)を表彰した。

 羽黒方面隊は羽黒地域2556世帯、7289人(今年3月末現在)を管轄する。消防団員数は357人。ポンプ自動車4台と小型ポンプ車23台を配備し、管内各地域で消火訓練などに取り組んでいる。昨年4月5日に火災が起きて以来、無火災を続けていた。

 市消防本部で行われた表彰式には齋藤方面隊長(51)と今井洋二副方面隊長(50)が出席。五十嵐消防長が1年間無火災達成の表彰状を齋藤方面隊長に手渡した。

 齋藤方面隊長は「防火に対する地域住民皆さんの心掛けがつながった。今後も自主防災組織と連携し2年、3年と無火災が続くよう防火意識の高揚を図りたい」と話した。

消防本部で行われた表彰式。左から五十嵐消防長、表彰状を持つ齋藤方面隊長、今井副方面隊長、鶴岡市消防団の照井和団長
消防本部で行われた表彰式。左から五十嵐消防長、表彰状を持つ齋藤方面隊長、今井副方面隊長、鶴岡市消防団の照井和団長


2024年(令和6年) 4月11日(木)付紙面より

ツイート

「ありがとうコスモス童夢」閉館惜しむ 松山文化伝承館に模型やパネル展示 30年の歴史振り返る

 先月末に閉館した酒田市の眺海の森天体観測館「コスモス童夢」の歴史を振り返る「ありがとうコスモス童夢」展が松山文化伝承館で開かれ、閉館を惜しむ人や天体ファンたちが訪れている。

 コスモス童夢は1993年、旧松山町に当時県内最大級の一口径50センチ反射望遠鏡(カセグレン式・ニュートン式併用)を格納する直径6メートルのドームを設置した天体観測施設としてオープン。1階展示室ではスペースシャトル、宇宙ステーションなどの模型のほか、天体写真や解説パネルを展示、2階観測室では望遠鏡から惑星などを見学でき、地元の子どもたちの学習の場として長く親しまれてきた。近年は施設の老朽化が進み、2023年にドーム開閉扉の故障により休館、今年3月31日をもって30年の歴史に幕を閉じた。

 松山文化伝承館では長年ファンや地元住民に愛されてきた感謝の気持ちを込め展示を企画。コスモス童夢で使われていた天体写真や太陽についての解説パネルのほか、子どもたちに人気だった星座早見表、アフリカで採取された隕石「ギベオン隕鉄」の一部など約100点余が並んでいる。

 来館者たちは1996年NASAのスペースシャトル・エンデバーで日本人初のミッションスペシャリスト・若田光一さんと共に宇宙飛行して帰還した旧松山町の旗、望遠鏡で撮影したオリオン座大星雲やプレアデス星団の天体写真などを懐かしそうに眺めながら、広大な宇宙に思いをはせていた。

 展示は6月16日(日)まで。正解数に応じてプレゼントがもらえるクイズイベントも実施している。5月12日(日)と6月2日(日)はコスモス童夢最後のスタッフだった宇佐美信一さんによるギャラリートーク、6月2日にはプラネタリウム作りのワークショップも行われる。どちらも事前予約が必要だが、誰でも無料で参加できる。申し込み・問い合わせは松山文化伝承館=電0234(62)2632=へ。

長年の感謝を込めた「ありがとうコスモス童夢」展
長年の感謝を込めた「ありがとうコスモス童夢」展



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field