文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 9月23日(土)付紙面より

ツイート

ぽすちょこ便スタート 鶴岡市内で全国に先駆け 「ちょこっと運んでほしい」 日本郵便配送サービス 郵便局が発送・受け取り拠点

 地域内の流通を安価でサポートする日本郵便(本社・東京都千代田区)の新たな配送サービス「ぽすちょこ便」が21日、全国に先駆けて鶴岡市内でスタートした。最寄りの郵便局に物品を持ち込み、郵便車両が郵便局間を輸送。指定された郵便局で相手が物品を受け取る形。郵便車両の空きスペースを利用するため今のところ利用者は限定的だが、ニーズや運搬上の課題などを踏まえた上で、今後サービスの利用者拡大を図るという。

 ぽすちょこ便の開設は、櫛引地域産業振興プロジェクト推進協議会が取り組む「くしびきフルーツWeeks」がきっかけ。櫛引地域の果樹生産者と同市内の飲食店による連携企画で、生産者が規格外品を含むフルーツを飲食店に販売し、各店がオリジナルメニューを開発し顧客に提供する。

 取り組みの課題の一つが生産者と飲食店間での果物の運搬方法。生産者が各店に配送するのは時間がかかるため、昨年度は試験的に市櫛引庁舎が配送を試みたところ庁舎の負担が大きく、市役所本所に届いた果物を店側が受け取りに出向くのも時間効率が悪かった。

 同庁舎の依頼を受けて日本郵便が企画したのが「ぽすちょこ便」。地域内で「ちょこっと運んでほしい」という需要に応えられるようなサービス名にした。現時点で櫛引地域の生産者5人が利用者として登録しており、鶴岡市内の15郵便局が発送・受け取りの拠点となっている。

 21日に山添郵便局(鶴岡市上山添)で行われた記者会見で、日本郵便県西部地区連絡会地区副統括局長の堀弘八幡郵便局長がサービス名の「ぽすちょこ便」を発表。同社ロジスティクス事業部の御手洗正夫部長が「運搬・配送に幅広いネットワークを持つ本社が『気軽に使ってもらえるサービス』として開発した。ゆうパックとの差別化のため、個人宅への配送はできないが思い切った料金設定をした」と解説した。

 ぽすちょこ便の利用は、日本郵便の専用ウェブサイトで差出人または受取人がアカウントを作成し、配送コースと日時を指定して予約する。差出人が発送場所として予約した郵便局に品物を持ち込み、郵便車両が集配局の鶴岡郵便局を経由して指定された郵便局へ配送する。受取人が予約した時間に来局し、品物を受け取るシステム。

 配送に使用するケースは横47センチ、高さ22・5センチ、奥行29センチで、1ケース当たりの価格は290円(税込み)。

 同日、リンゴや和ナシなどを発送するため山添郵便局を訪れた生産者の斎藤司さん(60)=三千刈=は「ウェブで手続きが済むのでかなり簡単。個人で配送すると時間がかかり過ぎるので、ありがたいサービス」と話していた。

 ぽすちょこ便は郵便車両の空きスペースを利用して配送するため、利用客が急増すると郵便物を運ぶ本来の業務に支障をきたしかねないため、今のところ利用客は櫛引地域の生産者や取引先の飲食店などに限定されている。一方、生産者と飲食店間の配送に係る同様のケースが全国各地にあり、日本郵便は今後、各地域でぽすちょこ便の展開を拡大する方針。

日本郵便の新配送サービス「ぽすちょこ便」について説明する御手洗部長(左)と堀局長
日本郵便の新配送サービス「ぽすちょこ便」について説明する御手洗部長(左)と堀局長

新サービスの配送第1号となる櫛引産のリンゴや和ナシを入れたケースが郵便車両に運び込まれた
新サービスの配送第1号となる櫛引産のリンゴや和ナシを入れたケースが郵便車両に運び込まれた


2023年(令和5年) 9月23日(土)付紙面より

ツイート

多彩なスイーツ くしびきフルーツWeeks 23日からスタート 11店参加 12月まで毎月1週間開催

 鶴岡市櫛引地域の果樹生産者と同市内の飲食店などが連携し、和ナシやリンゴ、ブドウなど“櫛引フルーツ”を広くPRする「くしびきフルーツWeeks(ウイークス)」が23日にスタートする。20日には市櫛引庁舎で試食会が行われ、期間中に参加協力店で提供されるスイーツがお披露目された。

 同企画は、櫛引地域産業振興プロジェクト推進協議会(鈴木光秀会長)が取り組む「くしびきフルーツ振興プロジェクト」の一環。果樹生産者が規格外品を含むフルーツを飲食店に販売し、各店はそれを使ってオリジナルの商品やメニューを開発し顧客に提供する。生産者と飲食店のつながりを強め、生産者側は販路拡大や規格外品の有効利用、飲食店側は地産地消やSDGsの取り組み推進を図る。

 20日に行われた試食会には果樹生産者と参加飲食店、消費者など7人が出席。今回企画に参加した11店のうち6店が櫛引地域産のシャインマスカットや和ナシ、リンゴを使ったタルト、チーズパイ、サンドイッチ、マカロン、大福、ジャムなど約20品を披露した。
 デジタルクリエーター・インスタグラマーで「庄内暮らしツタエタイ」の一員として庄内地域の日常、風景などをSNSで発信しているはるたまさん(本名・非公開)は消費者として出席。「同じフルーツを使っているのに店によって果物が主役だったり、さっぱりした生クリームとの組み合わせが抜群だったり。1カ所だけでなく何店か回って食べ比べるのも楽しそう」と話していた。

 くしびきフルーツWeeksは12月8日まで、毎月約1週間の“4ウイーク”で開催。期間と取り扱う品目は▽Week1=9月23~29日、和ナシ、ブドウ▽Week2=10月14~20日、ブドウ、リンゴ▽Week3=11月11~17日、西洋ナシ、リンゴ▽Week4=12月2~8日、リンゴ。

 参加店舗と商品・メニューの提供予定期間は次の通り。飲食店のうちレコルトはコース料理(ランチ、ディナー)のデザートとして提供する。

 ▽飲食店=ブラックバードマーケット(鶴岡市切添町)Week1~4、イタリアンフレンチ「レコルト」(同市大塚町)Week1~4、東京第一ホテル鶴岡レストラン「モナミ」(同市錦町)Week1~4▽和洋菓子店=遠州屋(同市本町三丁目)Week1~4、いづみや(同市川尻)Week1~3▽洋菓子店=ル・メランジュ(同市みどり町)Week1~4

 ▽パン屋=パン工房「ヴァンベール」(鶴岡市湯温海)Week2~4、S―MALL「パントーネ」(同市錦町)Week1~3、aonosora(同市丸岡)Week2~4▽キッチンカー販売(カレー)=合同会社COCOSATO(酒田市大蕨)Week2~3▽弁当・総菜屋=ごちそうカイトン(鶴岡市板井川)Week4

 企画・店舗情報はX(旧ツイッター)やインスタグラムなどSNSで発信している。問い合わせは櫛引地域産業振興プロジェクト推進協議会=電0235(57)2114=へ。

タルトやサンドイッチ、大福など、参加各店が工夫を凝らした商品が並んだ
タルトやサンドイッチ、大福など、参加各店が工夫を凝らした商品が並んだ

果樹生産者や参加店舗関係者、消費者などが櫛引産フルーツを使ったスイーツを試食した
果樹生産者や参加店舗関係者、消費者などが櫛引産フルーツを使ったスイーツを試食した


2023年(令和5年) 9月23日(土)付紙面より

ツイート

「どうする家康」トークショー裏話2 忠次のバディ登与と数正

 鶴岡で忠次公ゆかりの場所を巡った大森南朋さん。大督寺では、忠次公の妻・碓井姫の木像と対面。ドラマでは登与と呼ばれ、猫背椿さんが演じているが、ふっくらした顔立ちが猫背さんそっくりで、びっくりしたと話す。何度も共演し、気心の知れた存在で、「この事は猫背さんに報告を」と笑わせたが、磯智明チーフプロデューサーも「さすがに顔が似ていたからキャスティングしたわけではないが、本当にそっくり」と驚いた様子だった。

 今回のトークショーで一番の盛り上がりを見せたのが、忠次の特技として描かれる「えびすくい」だった。そこでも登与の名前が出てくる。「どの回のえびすくいが印象深かったか」という質問に大森さんが挙げたのが、登与と一緒の初回の踊りだった。

 碓井姫は家康の母・於大の父違いの妹であり、家康から見ると父方の叔母に当たる。忠次公は家康が今川家の人質になった際は追従しており、二人とも幼少期から家康を面倒見ていたと推測されるし、三河武士に溶け込んでいただろう。その二人が三河の地に戻った家康を盛り立て、ばらばらの家臣団を和ませるために踊ったえびすくいは、その後も重要度を増す“宴会芸”の皮切りとして意味を持つ。磯チーフプロデューサーは「夫婦仲がとても良かったと伝わっている。そのことが三河を離れ、遠い鶴岡の地にご子孫が移っても代々栄えてきた証し」と話す。

 登与が忠次にとって掛け替えのないバディであったとすれば、もう一人忘れてはいけないのが石川数正の存在だ。忠次と数正は家康のブレーンとして、軍議なども3人で行うことが多かったが、秀吉に仕えるかどうかで決断を迫られる中、その数正がまさかの出奔。大森さんも、数正がいなくなってからの撮影は「とても寂しく、相当つらかった。本番でも大泣きしたが、それが役の上の数正への思いなのか、これで撮影がなくなる松重豊さんへの思いなのか自分でも分からなかった」と。実際の忠次公の気持ちに近い感情なのでは、とも分析する。

 その時の感情をひしと感じとったのが、他ならぬ家康役の松本潤さんだった。サプライズのVTR出演では、撮影時の大森さんについて「両翼の一人がいなくなった左衛門(酒井左衛門尉忠次のこと)はつらかっただろう。南朋さんのダメージを強く感じた」と話すと、「殿のブイ(VTR)が出る前に言っちゃいましたね」と照れながらも松本さんが理解していてくれたことに、うれしそうな表情の大森さん。

 さらに、数正の出奔の真相が分かり、家臣団と語り合うシーンでは、何回も違う方向から撮影したが、松本さんが「全員が何度撮っても大泣きしていた。強い絆があったことをみんな共有したのでは」と言ったことに大森さんは「役を演じていると、僕が演じている忠次にも意思が芽生えてきて、どんどん感情が生々しくなっていく。台本には号泣するとは書いてなかったが」と話し、その場の雰囲気がつくりあげる芝居の面白さに、会場の人たちも興味深く聴き入っていた。(編集局・難波恵美)

「わが妻、登与」と愛を込めて呼ぶ大森さん。時代を超えたツーショット
「わが妻、登与」と愛を込めて呼ぶ大森さん。時代を超えたツーショット



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field