文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 10月29日(日)付紙面より

ツイート

「酒井家墓所」特別公開に400人超 合同墓前祭・法要 首都圏や三河地方からも

 旧庄内藩主酒井家の歴代藩主らの墓がある鶴岡市家中新町の「酒井家墓所」が28日、特別公開された。酒井家の祖で徳川四天王筆頭の酒井忠次公の命日に合わせた初の一般公開で、忠次公や庄内藩初代藩主の忠勝公らを祭る荘内神社と、酒井家の菩提寺・大督寺による合同の「歴代酒井家墓前祭」「歴代酒井家追善法要」が執り行われ、市民らが参列。全国的にも珍しいとされる江戸時代の歴代藩主の墓がそろい、貴重な歴史資源でもある広大な墓所を見学した。

 昨年の酒井家庄内入部400年に加え、今年はNHK大河ドラマ「どうする家康」に家臣団の中心人物として忠次公が登場して活躍したことを踏まえ、墓所を管理する一般社団法人荘内酒井歴史文化振興会(代表理事・酒井忠順致道博物館長)が、両社寺の協力で神式の墓前祭と仏式の法要を組み合わせ、初の公開を行った。

 墓前祭で酒井家19代世嗣の忠順さん(49)が「多くの方々の協力で御墓所の整備が実現し、ようやく公開できた。とても感動、感激している。庄内・鶴岡の歴史、文化、観光の拠点、シンボルとなるよう整備に努めていきたい」とあいさつ。来場者とともに忠次公の墓前で一礼し、第17代忠明さんまで、歴代の藩主・当主とその夫人らの墓がある約7270平方メートルの広大な墓所を巡った。

 引き続き墓所に隣接する大督寺本堂で追善法要が行われ、読経の中、一般も含めた参列者全員が焼香。本堂では忠次公の妻・碓井姫の座像も公開された。酒井家のあいさつで、第18代当主・忠久さん(77)は「多くの方々から訪れていただき、歴代の当主も皆さんにお会いできたことを喜んでいることと思います」とあいさつした。

 特別公開には庄内地域をはじめ県内、首都圏や忠次公の生誕地・愛知県三河地方からなど県外も含め午前中に400人を超える人が訪れ、歴代藩主の墓に一礼して写真を撮る人の姿も多くあった。「忠明さまのお墓をどうしてもお参りしたい」と家族に手を引かれながら訪れた高齢男性もいた。

 墓所を管理する同振興会代表理事の忠順さんは「来年以降も毎年、忠次公の命日の10月28日は墓所の特別公開を行いたい」と話していた。

初めて一般に公開された酒井家墓所。参列者が忠次公の墓前で一礼し、歴代藩主・当主らの墓を巡った
初めて一般に公開された酒井家墓所。参列者が忠次公の墓前で一礼し、歴代藩主・当主らの墓を巡った


2023年(令和5年) 10月29日(日)付紙面より

ツイート

友情大切に 志高く 鶴岡高専創立60周年の節目 ヤマボウシ記念植樹

 鶴岡工業高等専門学校(太田道也校長)の創立60周年記念式典が27日、同校で行われた。記念植樹で「友情」の花言葉を持つヤマボウシの苗木が植えられ、学生代表が「60年の伝統を引き継ぎ、友情を大切にしながら高い志を持った技術者、研究者を目指していく」と誓った。

 式典は同校構内の8号館南側で行われ、太田校長など学校関係者や生徒代表、来賓など30人余りが出席。式辞で太田校長が「『自学自習』『理魂工才』の校訓のもと、本校はこれまで8000人に上る優秀な技術者を輩出してきた。新たな時代に向けて発想の柔軟性と創造力、主体性と国際感覚を持った技術者育成を直近のビジョンとしている。本日植樹するヤマボウシの花言葉は『友情』。学生が社会人となっても多くの人と友情を育むことに期待する」と述べた。

 国立高等専門学校機構の谷口功理事長など来賓5人がそれぞれ祝辞を述べた後、植樹の儀が行われ関係者が苗木の根元にシャベルで土をかけ、鶴岡高専のさらなる発展を願った。このほか同窓会の峰友会(飯島政雄会長)による公用車贈呈式も行われ、飯島会長が太田校長にレプリカキーを手渡した。

 式典の最後に学生を代表して藤井聖大さん(19)=創造工学科4年=が「先輩と後輩、先生方、地域の人々に支えられながら私たちは毎日を過ごせている。これからも校訓のもと理知と技術を学び、社会で活躍できるような高い向上心を持ち続け勉学に励んでいく」とあいさつした。

 式典後、来賓と学生代表による懇談会が開かれ、教育や学校生活、進路、学習環境などについて意見を交換した。また、記念講演も行われ谷口理事長が講師となって全国の高専の現状や今後の在り方などを語った。

太田校長や学生代表、来賓などが記念植樹としてヤマボウシの苗木に土をかけた
太田校長や学生代表、来賓などが記念植樹としてヤマボウシの苗木に土をかけた


2023年(令和5年) 10月29日(日)付紙面より

ツイート

鶴岡“市の魚”ふんだんに使用 「黒鯛御膳」提供へ 加茂水族館「沖海月」 地元産PR おいしさ後世へ

 鶴岡市立加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月(須田剛史料理長)は市の魚・クロダイをふんだんに使った「黒鯛御膳」の提供を11月1日から始める。

 江戸時代、庄内藩では心身の鍛錬のため磯釣りを“釣道”として藩士に奨励していた。中でもクロダイ釣りは“勝負”とも称され、現代まで地元釣り人に親しまれ続けてきた。

 「黒鯛御膳」は、地元産クロダイをPRするとともに磯釣りの食文化を多くの人に知ってもらおうと2020年に須田料理長が考案。旬のこの時期に毎年提供している。

 今年の御膳は▽クロダイ・マダイ・ボラの3種お造り▽みそ漬けの焼き物▽あら汁▽煮こごり―など8品。ラムサール条約登録湿地「大山下池」産レンコンのきんぴら、庄内柿のデザートも添えた。

 須田料理長は「庄内の歴史・食文化を後世につないでいけるようPRしていきたい。この地ならではの旬の食材のおいしさを堪能してもらえれば」と話していた。

 黒鯛御膳は2000円(税込み)。前日までの予約が必要。提供は12月31日までの予定。

クロダイなど旬の地元産食材を楽しめる「黒鯛御膳」
クロダイなど旬の地元産食材を楽しめる「黒鯛御膳」


2023年(令和5年) 10月29日(日)付紙面より

ツイート

日本一「酒田のラーメン」鶴岡へ 期間限定店で11月12日まで 庄内観光物産館

 「日本ご当地ラーメン総選挙」で栄えある初代日本一に選ばれた「酒田のラーメン」の凱旋(がいせん)営業が28日、鶴岡市の庄内観光物産館・期間限定ラーメン店「庄内ラーメン街道」で始まった。日本一に輝いたラーメンを味わおうと、初日から多くの客が詰め掛けた。

 酒田のラーメンは煮干しやトビウオ、昆布など魚介だしに豚骨や鳥ガラを合わせたさっぱりしつつも芳醇(ほうじゅん)なうまみと香りに満ちたスープと、こだわりの自家製麺が特徴。とろとろのワンタンや煮玉子が乗っている。

 この日、開店前に50人余りが順番待ちとなった。開店後は次々と酒田のラーメンの注文が入りスタッフが対応に追われた。2番目に並んだ南陽市の須貝正一さん(60)は「妻と朝6時に家を出て食べに来た。あっさりしているのにこくのあるスープは全部飲み干した。とろとろのワンタンもたまらなかった」と満足げに話していた。

 庄内ラーメン街道は来月12日まで酒田のラーメン「ワンタンメン煮玉子入り」を販売する。営業時間は午前11時~午後3時。1杯1000円。期間中、総選挙に出場した「酒田のラーメンを考える会」(代表・齋藤直満月店主)が店のスタッフとして営業する。

開店後、次々と「酒田のラーメン」の注文が入った
開店後、次々と「酒田のラーメン」の注文が入った

開店後も30人余りが店前で順番待ち
開店後も30人余りが店前で順番待ち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field