文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 3月7日(木)付紙面より

ツイート

「美食都市アワード」受賞 鶴岡市 地域固有の食盛り立てる 新たな表彰制度全国から5都市 専門家や料理専門誌が評価

 地域固有の食と食文化を生かしたまちづくりの広がりに向け、先導的な取り組みを展開している都市を表彰する初の「美食都市アワード」に、全国5都市の一つとして鶴岡市が選ばれた。専門家や料理専門誌などが新たに創設した表彰制度で、5日に発表された。鶴岡市は豊富な在来作物や出羽三山の精進料理など独自の食文化に加え、地元の料理人の活躍や産学官が連携して地域の食を盛り立てている取り組みが評価された。

 同アワードは、美食(食の豊かな在り方)をテーマに地方都市の魅力づくりなどを考える「美食都市研究会」と雑誌「料理王国」が共同で創設。橋爪紳也大阪公立大教授を審査委員長に、食と観光を融合したガストロノミーツーリズムに詳しい尾家建生平安女学院大教授ら5人の審査委員が推薦した全国51都市(政令市など大都市を除く)のうち、10都市を候補として選定。地域特有の食に対して意欲的な料理人やレストランの存在、生産者と特産品、自治体の取り組みなどを重点項目に審査し、初の受賞都市に鶴岡市、帯広市(北海道)、金沢市(石川県)、京丹後市(京都府)、雲仙市(長崎県)の5都市を選んだ。

 この日、鶴岡市役所とオンラインで結んで発表会見が行われ、橋爪審査委員長は「在来作物や精進料理などの食文化を継承し、日本の地方都市のローカルガストロノミーの成功事例として、多くの都市から称賛されていることが評価された」と説明した。

 アワードのトロフィーを皆川治市長と会見に同席した市内の料理店の料理人5人が受け取り、皆川市長は「ユネスコ食文化創造都市認定10周年の節目の年に、ガストロノミーツーリズムの聖地と称されている鶴岡市の評価を裏付けるアワードをいただいた。受賞を広くPRしていきたい」、アル・ケッチァーノの奥田政行オーナーシェフは「ガストロノミーの先進地として、みんなが鶴岡をまねしたくなる、そうしたまちにしていきたい」と述べた。

 主催者は今後、公募方式でアワードを実施し、受賞都市によるネットワークを構築して食と観光をつなぐ「美食都市」の取り組みを推進していく。

「美食都市アワード」受賞のトロフィーを手に、記念写真に納まる関係者=5日、鶴岡市役所
「美食都市アワード」受賞のトロフィーを手に、記念写真に納まる関係者=5日、鶴岡市役所


2024年(令和6年) 3月7日(木)付紙面より

ツイート

伝統の響き広がる 古典芸能次々と披露 鶴岡 邦楽・邦舞団体合同公演

 鶴岡市内の邦楽・邦舞団体による合同公演「第52回芸能のつどい」が3日、鶴岡市中央公民館で開かれた。琵琶や民謡、大正琴と文化筝による合奏など、伝統ある古典芸能が次々と披露され、来場者を魅了した。

 伝統芸能を未来へつなごうと、関係団体でつくる実行委員会(市川清治委員長)と市教委が毎年開催している。今回は▽錦心流琵琶全国一水会鶴岡支部(琵琶)▽さゞ波会(民謡)▽千川流(日本舞踊)▽こども文化クラブ(文化筝)▽高橋理香筝アンサンブル(筝曲)▽山形県大正琴・文化筝愛好会(大正琴・文化筝)▽庄内謡曲愛好会(謡曲)▽琴古流尺八鶴岡竹友会(尺八)▽藤靜会(日本舞踊)▽宝生流鶴岡五雲会(能楽)▽日本九重流鶴城清吟会(吟詠)▽荘内竹道会(尺八・筝曲)―の計12団体約130人が出演した。

 ステージは錦心流琵琶全国一水会鶴岡支部の琵琶曲「藩校致道館」(詞文・東山昭子、漢詩・土屋竹雨)で幕開け。続いてさゞ波会が民謡「酒田甚句」や「あがらしゃれ」を披露した。このほか、こども文化クラブの子どもたちが文化筝で奏でる「さくら」や、大正琴と文化筝の合奏「最上川舟唄」などが次々と披露され、会場の観客は1曲ごとに大きな拍手を送っていた。

伝統ある古典芸能の数々が披露された「芸能のつどい」
伝統ある古典芸能の数々が披露された「芸能のつどい」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field