文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 11月30日(水)付紙面より

ツイート

りりしい姿で優雅に 初心者のための能楽入門講座

 「初心者のための能楽入門講座」が27日、酒田市浜松町の庄内能楽館で開かれ、同能楽館の仕舞教室受講生による発表会、宝生流第12代宗家・宝生和英さんによる能の上演を通じ、幽玄の世界に触れた。

 庄内能楽館は1976年、公益財団法人庄内能楽館(池田宏理事長)が能楽の普及を狙いに開設した。地方都市で民間が運営する異色の施設で、季節ごとに中央の能楽師を招いて公演や仕舞教室、その発表会など普及事業を展開している。

 この日、第1部の仕舞教室発表会では、年間10回ほどの仕舞教室に参加した庄内一円の幼児から80代までの計約30人が、仕舞と、囃子(はやし)を付けた舞囃子など合わせて22演目を次々と披露。子どもがりりしいはかま姿で登場し、大きな声で口上を述べたり、謡に合わせて優雅に舞うと、ひときわ大きな拍手が送られた。

 ともに酒田市の亀ケ崎小2年生で、3年ほど前から仕舞を習っているという齊藤歌乃さん(7)は「いろんな振り付けがあって面白い。特にヒラキ(両手を開きながら後退する所作)が好き。これからも続けたい」、本間拓真君(7)は「大きな声を出せるのがいい。今日はうまくできた」と話した。

 第2部では宝生和英宗家が天女役のシテとなって能「羽衣(バンシキ)」を披露した。

地元の老若男女が成果を披露した仕舞教室の発表会
地元の老若男女が成果を披露した仕舞教室の発表会



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field