文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 5月13日(土)付紙面より

ツイート

庄内三大祭りは活気再来の好機

 庄内三大祭りが迫った。20日は港町文化とにぎわいを伝える「酒田まつり」、25日は奇祭「化けものまつり」で有名な鶴岡市の天神祭、来月5日は神社の裏山に住む化け物を退治した「めっけ犬」が主役の同市の大山犬祭りがある。新型コロナウイルス感染症が完全に収束していないが、行動制限は解かれた。三大祭りがにぎわい、経済が活力を取り戻し、人々の心に元気をもたらしてほしい。

 庄内三大祭りの季節は、庄内がひと際華やぐ。この3年間、三大祭りはコロナ禍のため規模縮小や呼び物のパレードなどの中止を余儀なくされた。今年は例年の伝統行事に加えて、「酒田歴史まつり」という、新しいイベントも用意された。3年分の“辛抱”を取り戻す祭りになりそうだ。

     ◇       ◇

 祭りは各神社に伝わる神事。同時に人々の娯楽であり、経済活動そのものとも言える。住民にとっての心のよりどころになり、子どもたちも、親世代が昔からの伝統を受け継いでいる様子を見ることで、郷土愛を育む機会になる。見るだけでなく、子どもが実際に参加することで成り立つのも祭り。学校では得られない体験の機会になる。

 酒田まつりは慶長14(1609)年の日枝神社の例大祭「山王祭り」が始まり。1976年の酒田大火後、街の復興を願って「酒田まつり」に改められ、厄除けのシンボル・獅子頭が登場した。化けものまつりは学問の神様・菅原道真公(845?903)が、京都から九州の太宰府に配流される際、道真公を慕う人々が顔を隠し、酒を酌み交わして別れを惜しんだという言い伝えが残る。大山犬祭りも300年の歴史がある。椙尾神社の裏山の化け物のムジナ(タヌキとも)をメッケ犬が退治し、村人を助けたという伝説に由来する。

 祭りは地域の伝統行事として代々受け継がれてきた。娯楽が少なかった昔、子どもたちは祭りばやしに心を躍らせ、小遣い銭を握りしめて道沿いに並ぶ露店の品々を見て回った。現代の大型商業施設では、そのような素朴さは得られない、心に焼き付く祭りでの体験を通し、郷土愛を育んだ。

     ◇       ◇

 今年の酒田まつりは、鳥海山の高さに見立てた高さ22・36メートルの「立て山鉾」が老朽化のため解体され、代わって北前船時代の料亭文化を伝える「花魁(おいらん)道中」で祭りを盛り上げる。化けものまつりの「天神パレード」では、親子化けもの、子供みこし、高校生のマーチングパレードなど、多くの小中高校生が参加する。

 少子化の中、首都圏への人口の偏りに歯止めがかからない。政府は若い世代をターゲットに地方移住政策を打ち出している。Uターンであってもいい。首都圏で暮らす人たちの心に祭りばやしが届き、「田舎に戻ろうか」という気持ちが湧いてくれることを願いたい。祭りには、そうした力もあることを信じたい。

画像(JPEG)


2023年(令和5年) 5月13日(土)付紙面より

ツイート

「ミライニえほん」完成 寄贈絵本読み聞かせ笑顔 絵本作家ユニット あるほなつき手掛ける

 絵本作家ユニット「あるほなつき」が手掛けた酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」(小林一浩所長)の紹介絵本「ミライニえほん」が完成し11日、作者の「あるほ」さんと「なつき」さんが同施設を訪れ、絵本を小林所長に手渡した。

 あるほさん(東京都足立区出身)となつきさん(岩手県北上市出身)は、それぞれ写真家と画家としての活動の傍ら、2015年からユニットを結成し共に芸術活動を行っている。17年から鮭川村を拠点に、絵本の制作、製本、出版会社「るーつ企画」を立ち上げ、東北各地や全国を旅して創作、普及活動やワークショップなどを行っている。同施設への絵本寄贈や古本市への参加などをきっかけに、桝谷泰裕前館長が2人に施設全体を紹介する絵本の制作を依頼した。

 このほど完成した絵本は、読み聞かせ用の大型絵本2冊と、A4判5冊、A5変型判2冊。本をモチーフにしたキャラクターたちが館内を巡り、「ミライニ」のほか「光の湊」A棟に入るホテルやレストランについて紹介する内容。

 この日は、中央図書館内「おはなしの部屋」で贈呈式が行われ、小林所長のあいさつに続き、2人が絵本を手渡した。なつきさんは「子どもたちにわくわくしてもらえるような絵本になるよう考えた。こんなにも『開かれた図書館』は初めて。ぜひ地元の人は他地域に自慢してもらいたい」と話した。

 その後、2人が「ミライニえほん」の読み聞かせを行い、子どもたちは笑顔で聞き入っていた。

 寄贈された絵本のうちA4判1冊とA5変型判1冊が貸し出し可能で、ほかは館内閲覧用という。

小林所長へミライニの紹介絵本を贈呈したあるほさん(中央)となつきさん(左)
小林所長へミライニの紹介絵本を贈呈したあるほさん(中央)となつきさん(左)


2023年(令和5年) 5月13日(土)付紙面より

ツイート

酒南生考案「スマイルランチBOX」 地元食材ふんだんに 店頭でアピール 酒田市のコープ2店販売 8日、6月8、22日の3日間

 酒田市の酒田南高校(齋藤法明校長)の食育調理コースで学ぶ生徒有志がレシピを考案した弁当「酒南スマイルランチBOX」の販売が11日、同市泉町の「こぴあコープ酒田」で行われた。「売り子」を務めた生徒たちの「味わってください」という呼び掛けに大勢の買い物客が購入、販売は6月22日(木)まで計3日間行われる。

 同店を含め計10店舗を運営する生活協同組合共立社(鶴岡市宝田一丁目、安達忠士理事長)と同校は2019年から毎年、同コースで学ぶ生徒たちが旬を迎えた地元食材をふんだんに用いたレシピを考案、その内容を基に同社がコラボ弁当を開発・販売している。

 今回のレシピ考案は昨秋にスタート。現2、3年生が1、2年生当時、今年の大型連休明けの販売を目指し、同時期の旬の食材について理解を深めた上で、地産地消を意識し▽最上どりとパプリカのレモンバター焼き▽米の娘(こ)ぶたとなすのさっぱり和え▽かぼちゃコロッケ▽ひじきの煮物―をラインアップ。さらに日本豆乳協会主催「第8回豆乳レシピ甲子園」の郷土料理部門で優秀賞を獲得した小山侑士さん(3年)が考案した「豆乳卵寒天」、ブロッコリーを添えた。ご飯は「雪若丸」を使用。4種あるパッケージデザイン、POPも生徒たちが考えて制作した。

 生徒自ら「売り子」を務めるのは新型コロナウイルス感染拡大後、初めて。この日は昼食時に合わせ午前11時から、生徒有志7人が自ら制作したチラシを手に売り場や店舗出入り口に立ち並び、「ぜひ手に取ってください」と呼び込み。早速買い求める姿が見られた。

 生徒の一人、後藤杏奈さん(16)=2年=は「『買いたくなるものを』というコンセプトで考案したものが色合いよく並び、達成感がある。たくさん売れてほしい」と話した。この弁当は5月18日、6月8、22日の3日間、同店と「コープなかのくち」(同市東栄町)で販売する。1個645円(税込み)。いずれの日も数量限定で無くなり次第、販売終了。

生徒たちの呼び込みに買い物客も興味津々
生徒たちの呼び込みに買い物客も興味津々

酒田南高食育調理コースの生徒たちが考案した弁当
酒田南高食育調理コースの生徒たちが考案した弁当



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field