文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 6月21日(水)付紙面より

ツイート

公益大地域連携シンポ番外編 土門拳の画角で 酒田の魅力撮影 「相馬樓」メインに日和山・台町巡る 北前船で栄えた街 当時のにぎわい再認識

 東北公益文科大学(酒田市)による地域連携シンポジウムの番外編「北前船の街・酒田を歩き、土門拳の画角で庄内の未来を撮影する会」が19日、同市の舞娘(まいこ)茶屋「相馬樓」をメイン会場に開かれた。スマートフォンを手にした参加者が日和山・台町かいわいを撮影して回り、北前船の往来で栄えた酒田の街について再認識したほか、有識者による座談会で文化・芸術といった人を引き付ける街の魅力について考察した。

有識者座談会 文化・芸術意見交わし考察

 経済・産業界との連携を深め、これからの地域産業の姿をデザインするとともに、その実現に必要なものを探ろうと公益大が今年2月からシリーズで開催しているシンポジウム。これまで3回にわたって「カーボンニュートラルを軸にした地域デザイン」を共通テーマにパネル討議を実施してきた。今回はその番外編と位置付け、「身をもって体感するセミナー」として参加者から街の文化・歴史を知ってもらい、芸術的要素を見る目を養ってもらおうと、スマホで写真を撮りながらの街歩き、座談会の2本立てで行った。

 この日は、公益大の学生や一般市民ら計約30人が参加。街歩きを前に、小林剛也県総務部長が今回のシンポジウムの趣旨を説明したほか、土門拳記念館の王憶冰学芸員が同市出身の世界的写真家・故土門拳さんの作品の特徴、温井亨公益大教授(風景計画、まちづくりなど)が酒田の街のつくりと歴史に関し、それぞれ解説した。

 参加者はかいわいを歩きながら、光丘神社本殿裏手にある「官軍墓地」、小幡楼から望む酒田港、ひっそりとたたずむ旧光丘文庫とあずまや、山王くらぶで開催中の傘福展、下日枝神社随神門など思い思いにスマホのカメラ機能で撮影。相馬樓に戻って写真を披露し合い、酒田の街の魅力について意見を交わした。

 酒田舞娘の演舞に引き続き小林部長の進行で藤原弘道国土交通省酒田港湾事務所長、芸妓の小鈴さん、王学芸員、温井教授による座談会が行われた。藤原所長は「酒田港を盛り上げ、街を元気にするための仕事をしている」と述べ、酒田港におけるクルーズ船の寄港状況、カーボンニュートラルポートなど脱炭素化に向けた取り組みを解説。小鈴さんは「相馬樓楼主を務める新田嘉一平田牧場グループ会長は『文化を残せない民族はいずれ滅びる』と口にする。次代を担う子どもたちに伝統文化を伝えていきたい」と話し、相馬樓を舞台にした歌舞伎の18代目中村勘三郎さん(故人)と新田会長のエピソードを紹介した。

 王学芸員は全国的に写真店が減少している現状を憂い、「記念館が市民らを対象に公募している『私のこの一枚』の出品数も年々減っている。写真、土門さんの作品、土門拳記念館に若い世代からもっと興味を持ってもらいたい」と。温井教授は以前、酒田商工会議所などと共に企画・運営していた市内を歩いて探索する「ぶら探酒田」に触れ、「今回のシンポジウムの先駆けのようなもので、文字通り『探検』。多い時には200人も参加した。街の魅力再発見には歩いて回るのが一番」と語った。

 公益大によると、座談会の模様はオンラインでも配信し、15人が参加したという。

酒田の街の魅力など意見を交わした座談会=相馬樓
酒田の街の魅力など意見を交わした座談会=相馬樓

街歩きを楽しみながら写真撮影する参加者=小幡楼
街歩きを楽しみながら写真撮影する参加者=小幡楼


2023年(令和5年) 6月21日(水)付紙面より

ツイート

バレーボール女子・アランマーレに県スポーツ特別賞 県民に元気与える活躍たたえ 1部昇格「チーム一丸」決意新た

 バレーボールVリーグ女子1部(V1女子)に昇格した酒田市のプレステージ・インターナショナルアランマーレの県スポーツ特別賞授与式が19日、県庁で行われた。吉村美栄子知事は「県民に元気を与える活躍を見せてくれた」とたたえ、木村友里主将が「ファンの皆さんと共にチームを築き上げてきた中で、一つの大きな形になった」と振り返った。

 授与式にはアランマーレの西尾博樹ゼネラルマネージャー、北原勉監督、木村友里主将、草島華穂副主将、伊藤摩耶選手、菅原里奈選手、オケケアル・メソマチ選手が出席。吉村知事からトロフィーなどを受け取り、V1昇格を報告した。

 アランマーレは2022―23V2女子で初優勝。4月に行われたV1下位との入れ替え戦を制し、初の昇格を決めた。

 9期目を迎える北原監督は「創部時から『地元に愛されるチーム』を掲げて頑張ってきたので、大変うれしい」と受賞を喜んだ。木村主将は「より頑張らなければと思った。来季は今まで以上に厳しい戦いになるが、チーム一体となって臨みたい」と意気込んだ。

 県スポーツ特別賞は、県内のスポーツ振興に貢献した個人、団体に贈られる。モンテディオ山形(08年)、プロ野球・ソフトバンクの長谷川勇也さん(13年)と阪神の中野拓夢選手(22年)に続き4例目。

吉村知事からトロフィーを受け取る木村主将
吉村知事からトロフィーを受け取る木村主将


2023年(令和5年) 6月21日(水)付紙面より

ツイート

十二滝の景観復活へ ひらた里山の会 倒れた大木撤去活動

 飽海三名瀑に数えられる酒田市北俣の「十二滝」に覆いかぶさるように倒れた大木を撤去し景観を取り戻そうと、NPO法人「ひらた里山の会」(同市、佐藤忠智代表理事)が19日、倒木の撤去作業を行った。

 十二滝は▽水汲み滝▽南滝▽九の滝▽てんつき滝▽抱き帰りの滝▽天狗滝▽火揚滝▽芯の滝▽白紙垂の滝▽蛇の滝▽河原滝▽合格滝―の大小12段で構成される。変化に富んだ美しい情景は「日本の滝100選」にも選ばれ、夏場に多くの人が訪れる観光スポットとなっている。佐藤代表によると、今年3月初旬、雪や雨の影響で周囲の地盤が緩み、「河原滝」右上の一部などで土砂崩れが起きたという。同会による観察の際、ケヤキの大木が「河原滝」と「芯の滝」の前に横倒しになっており、観光客が増えてくる時期を前に市から整備委託依頼を受け今回、撤去作業に当たった。

 この日は午前8時から会員ら6人が集まり、ケヤキの切断、撤去作業を行った。木をチェーンソーで小分けし、ワイヤなどを使って河川敷に運んだ。土砂が流れ出し滝つぼ近くの川幅も狭く変形しており、土砂崩れの影響が少なくないことが見て取れる。

 佐藤代表は「自然に起こることは止められないが、見に来てくれる人のためにも、景観は維持していきたい」と話した。

 撤去したケヤキは今後再利用し、滝が見える位置にベンチとして川岸に設置するという。

土砂崩れで滝の前に倒れたケヤキの大木
土砂崩れで滝の前に倒れたケヤキの大木

倒れたケヤキを切断して撤去する会員ら
倒れたケヤキを切断して撤去する会員ら



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field