文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2006年(平成18年) 2月11日(土)付紙面より

ツイート

マツクイ被害沈静化へ 庄内海岸沿いのクロマツ国有林 ピーク時の1/4に減少

 東北森林管理局庄内森林管理署(鶴岡市末広町)は、庄内海岸沿いを中心としたクロマツ国有林のマツクイムシ被害の本年度調査を終えた。まとめによると被害木を立方メートルで積算した材積量は1400立方メートルで、被害がピークだった2001年度の材積量5300立方メートルの4分の1程度まで減少していることが分かった。同管理署では「被害木の徹底した伐採管理などで沈静化の傾向がみられてきた」と話している。

 同管理署によると、庄内海岸沿いのクロマツ林のマツクイムシ被害が表面化したのは1988年ごろから。その後、急速に広がり、97年ごろにはまん延した。

 マツクイムシ被害は、マツを枯らす病原体のマツノザイセンチョウが、媒介昆虫のマツノマダラカミキリによって運ばれることで被害が広がる。そのため、同管理署では被害木の伐採とともにマツノマダラカミキリの薬剤駆除などを続けてきた。

 ピークだった01年度の被害木の材積量は5300立方メートル。その後、管理効果で02年度4300立方メートル、03年度2500立方メートルと年々減少してきた。

 本年度の被害木の材積量は1400立方メートル、被害面積は45ヘクタール、本数は1万8300本。前年度は1600立方メートル、55ヘクタール、2万2500本で、いずれも前年度より減少した。同管理署では「特に最上川以南が沈静化の傾向にあるが、まだ終息へ向かっているような状況ではない。管理の手をゆるめると再び被害が広がる可能性が高いので、今後も管理を徹底したい」と話した。そして「庄内地方における森林ボランティア活動は東北でも類を見ないほど活発。クロマツの保全や再生の活動を続けるNPOや市民団体との協力・支援で、伐採跡地への植林事業なども継続していく」としている。

庄内海岸の象徴で、延長約34キロに及ぶクロマツ海岸林
庄内海岸の象徴で、延長約34キロに及ぶクロマツ海岸林



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field