文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2006年(平成18年) 9月14日(木)付紙面より

ツイート

思いやりの心を介助体験で学ぶ 小学生を対象にした交通バリアフリー教室

 小学生を対象にした交通バリアフリー教室が12日、鶴岡市のJR鶴岡駅などで開かれ、児童たちが車いすに乗ったり、目隠しをしてホームを歩き、バリアフリーの大切さを学んだ。

 東北運輸局山形運輸支局が、子供たちに高齢者や身体障害者が公共的施設を利用する際の擬似体験や介助体験をしてもらい、「心のバリアフリー」を育成しようと企画。鶴岡市や市社協、市身体障害者福祉団体連合会などと共催し、庄内で初めて開いた。

 同市立朝暘第三小学校5年の2クラス計56人の児童が体験学習の一環で参加。車いすに乗ったり、アイマスクを付けての視覚障害者の疑似体験、ギプスや重りを身に付けての高齢者疑似体験と、それぞれの介助体験を行った。

 児童たちは2人1組になり、車いすでホームを移動し、連絡通路に昇るエレベーターに乗った。駅構内はバリアフリー構造のため、ホームに木の板で段差を作り、車いすで乗り越える体験も行った。また、アイマスクをして連絡通路の階段を昇り降りし、高齢者の擬似体験セットを身に付けて改札からホームを歩いたりした。

 高齢者擬似体験をした五十嵐優君は「歩くのも大変だけど、階段を登るのは足が上がらないので本当に大変だと感じた。お年寄りが困っているときは手伝いたい」、車いす利用者の介助体験で加賀山瑞希さんは「ちょっとした段差でも乗り越えるのは大変だった。ホームにエレベーターがあって良かった」と感想を話した。

駅ホームで車いすに乗りバリアフリーを学ぶ児童たち
駅ホームで車いすに乗りバリアフリーを学ぶ児童たち


2006年(平成18年) 9月14日(木)付紙面より

ツイート

稲刈りがスタート 庄内南部は今週末から本格化

 庄内地方の田んぼで稲刈りがスタートした。鶴岡市櫛引地区のほ場ではコンバインのエンジン音が響き渡り、黄金色に実った稲が次々に刈り取られ、収穫の秋の到来を告げた。

 鶴岡市上山添の専業農家、菅原和行さん(44)は、約6ヘクタールのほ場で、はえぬきとコシヒカリをほぼ半分ずつ作付けしている。今年は、昨年より1日早い今月8日、はえぬきが収穫期を迎え、作業が始まった。

 庄内地域では梅雨の時期の日照不足と8月の高温の影響が心配されているが、菅原さんは「品質検査もしてもらったが、すべて一等米という評価を得ることができた。収穫には早いかと思ったが遅いぐらい。品質、収量とも満足のいく出来でほっとした」と笑顔を浮かべていた。はえぬきの刈り取りは14日で終える予定という。

 全農庄内本部によると、主力品種のはえぬきは17日から来月2日にかけて刈り取り適期を迎え、庄内地方南部では16日からの3連休に収穫が本格化するとみられている。

黄金色のほ場で新米の収穫がスタートした=13日、鶴岡市上山添
黄金色のほ場で新米の収穫がスタートした=13日、鶴岡市上山添



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field