文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 5月17日(木)付紙面より

ツイート

人生や世界語ろう 公益大の哲学カフェ 酒田に会場移しスタート

 一般の人が茶菓を楽しみながら、「人間の尊厳とは」「世界の平和とは」など人生や世界の問題について自由に語り合う「哲学カフェ」が15日、酒田市の東北公益文科大公益ホールで開かれた。地域と大学をつなぐ活動の一環として、月1回のペースで開いていく。

 哲学カフェは1992年、フランスの哲学者、マルク・ソテーが日常生活に役立つ哲学を目指し、パリのカフェで始めた。同大では間瀬啓允教授(哲学)が昨年5月から月1回、鶴岡市の大学院で開催。2年目の本年度は、昨春に学生の地域活動の拠点として公益ホール内に開設された「地域共創センター」に会場を移し、開いていく。

 初回のこの日は酒田市や鶴岡市の老若男女約20人が参加。間瀬教授が「庄内が生んだ哲学四天王」として宮本和吉(1883―1972)、阿部次郎(1883―1959)、伊藤吉之助(1885―1961)、齋藤信治(1907―77)の4人の思想の概要を説明した後、関連するテーマとして「平和」「教養」「人格」「改心」の4つを挙げ、自由に語り合った。

 特に平和については、「もっと平和を求める心が強ければ戦争は起きないのでは」「国のエゴや誤った民族主義のため、人間の尊厳がないがしろにされることが多いのでは」など活発に意見が出た。「国や民族によって物差しが違うので、戦争は避けられないのでは」という悲観論に対し、間瀬教授が「解決できないとあきらめないで」と、問題に向き合う姿勢を強調する場面もあった。

 次回まで、人間の権利や尊厳、責任を含むものとして漠然と言われている「人格」について考えを深めてくることを「宿題」とした。間瀬教授は「考えることが哲学。気軽に参加してもらいたい」と話している。

 哲学カフェは毎月第3火曜日の午後6時半から同8時まで、公益ホールで開く。参加費は無料で、茶菓代の実費(200円程度)を各自が負担。申し込み、問い合わせは同大学地域共創センター=電0234(41)1065=へ。
          

手作りケーキに舌鼓を打ちながら「哲学」した本年度初回のカフェ
手作りケーキに舌鼓を打ちながら「哲学」した本年度初回のカフェ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field