文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 3月9日(火)付紙面より

ツイート

地元役者がファン魅了 黒森歌舞伎酒田公演 見事な「見え」に掛け声飛ぶ

 酒田市黒森地区に江戸時代中期から伝わる農民芸能「黒森歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)の酒田公演が7日、同市の希望ホールで開かれた。本狂言「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」などを、見事なせりふ回しで上演。「待ってました」の掛け声が飛び、客席と舞台が一体となった公演を繰り広げた。

 黒森歌舞伎は、280年ほど前の享保年間(1716―35年)から続く伝統芸能。出し物の多様さやスケールの大きさは国内屈指とされる。例年2月15、17の両日、同地区の日枝神社境内で奉納上演されている。酒田公演は、地元の役者が演じる芸能をより多くの市民に楽しんでもらおうと、黒森歌舞伎保存会(平野宣会長)と市教育委員会が毎年3月に実施している。

 この日は、黒森小の女子児童による少年太鼓で幕開け。続いて同校男子児童が「白浪五人男」として知られる「青砥縞花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」から稲瀬川勢揃いの場を披露。長ぜりふを堂々とこなして最後に見えを切ると、大きな拍手とともに「いいぞー」などの掛け声をもらった。

 今年の本狂言「義経千本桜」は「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」、「仮名手本忠臣蔵(かなてほんちゅうしんぐら)」と並んで狂言三大名作の一つに数えられ、1993年以来の上演。

 源平合戦で滅びたはずの平知盛(たいらのとももり)、維盛(これもり)、教経(のりつね)、義経の家臣・佐藤忠信の偽物を主体にした物語で、今年は二段目のうち伏見稲荷鳥居前(ふしみいなりとりいまえ)の場と、三段目のうち釣瓶鮓屋(つるべすしや)の場が披露された。 

 途中、「酒田のラーメン」など地元ネタや、バンクーバー五輪など時事ネタも取り込んだ楽しい場面もあって会場の笑いを誘う一方、浄瑠璃に合わせて見事な「見え」や「六方」など歌舞伎独特の動きを披露。詰めかけた歌舞伎ファンを魅了していた。

佐藤忠信が源氏の追手を討ち取る「義経千本桜」伏見稲荷鳥居前の一場面
佐藤忠信が源氏の追手を討ち取る「義経千本桜」伏見稲荷鳥居前の一場面



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field