文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 7月31日(日)付紙面より

ツイート

楽しみ!! 星空観察 酒田 親子で天体望遠鏡作り

 酒田市の「夏休み☆ほしぞら教室2011“逢(あ)いにいこう!夏の星たち”」が29日、市総合文化センターで開講、市内の小学生親子11組が天体望遠鏡作りに取り組んだ。8月4日には、その望遠鏡を使った天体観察会が眺海の森天体観測館「コスモス童夢(どーむ)」で開かれる。

 口径50センチの東北でも有数の反射式望遠鏡を備える同観測館は、天文に興味を持ってもらおうと例年、夏休み中に小学4―6年生とその親を対象に「ほしぞら教室」を開催。親子が協力して組み立てた望遠鏡で夏の夜空を観察してもらっている。

 この日は開講式を行った後、同観測館指導員の鈴木徳実さんが天体望遠鏡の解説。屈折式は約400年前、オランダのメガネ職人が発明したことや、その60年後に反射式が発明され観測性能が飛躍的に高まったことなどを話した。

 続いて、倍率30倍の屈折式天体望遠鏡作りに親子で挑戦。太さの違う紙製の筒を組み合わせてボンドで固定し、レンズを装着する鏡筒などを作り、目的の天体を探すファインダーになる細い筒を鏡筒と平行に取り付けたりして完成させた。

 母親と参加した松原小4年の金内大岳(ひろたか)君(9)は「望遠鏡作りは初めて。ボンドを付け過ぎたりして結構、難しかった」と感想。その上で、「観察会には父親と行く。(どんな風に見えるか)今からとても楽しみ」と話していた。

完成モデル(手前)を見本に親子で天体望遠鏡作りに取り組んだ
完成モデル(手前)を見本に親子で天体望遠鏡作りに取り組んだ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field