文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 9月13日(火)付紙面より

ツイート

海から鳥海山頂へ

 日本海からカヤック、自転車、登山の3種で鳥海山頂上を目指す環境スポーツイベント「鳥海山シートゥーサミット」が11日、標高ゼロメートルの遊佐町・西浜海岸をスタート、同2160メートルの鳥海山大物忌神社山頂(御室)小屋ゴールのコースで行われ、標高が上がるにつれて変化するフィールドを肌で感じながら豊かな自然を満喫した。

 「海から頂上へ」を意味するこのイベントは、アウトドアスポーツ用品大手のモンベル(本社・大阪市)が2008年、鳥取県との共催で大山で第1回大会を開いた。今年は大山のほかに、北海道、島根県、本県の4カ所で開催。自然環境保護の観点から参加者を50―100組程度に限定している。

 東北初開催の鳥海山シートゥーサミットは、実行委員会(委員長・佐藤香奈子NPO法人元気王国理事長、事務局・モンベル)が主催。青森県から兵庫県までの愛好者が、一人で3種をこなすシングル、2―5人で参加するチームに合せて49組105人がエントリーした。

 午前5時半、大会がスタート。参加者はまず、カヤックを操って西浜海岸から吹浦漁港内を2周して戻る約4キロの「海のステージ」に挑戦した。こぎ終えると自転車に乗り換え、鳥海ブルーラインを走って5合目の鉾立(秋田県にかほ市)を目指す約21キロの「里のステージ」へ。到着すると登山靴に履き替え、御浜神社(7合目)を経由してゴールの山頂小屋まで登山する約7キロの「山のステージ」に挑んだ。

 この日、ふもとは前日までの雨も上がり次第に青空が広がったものの、鳥海山は御浜辺りから上が雲の中。参加者は、本格的な山岳登山を含むこれまでの大会で最大の標高差2160メートルの難コースを、楽しみながらゴールを目指した。

カヤックで吹浦漁港内を2周する「海のステージ」で懸命にパドルを操る参加者たち=11日午前5時45分
カヤックで吹浦漁港内を2周する「海のステージ」で懸命にパドルを操る参加者たち=11日午前5時45分


2011年(平成23年) 9月13日(火)付紙面より

ツイート

西郷の豊かな自然 次代へ

 県営ほ場整備事業が行われている鶴岡市西郷地区で11日、水田の用水路にすむ生物の引っ越し作戦が行われ、地区の親子連れなどがたも網でメダカやフナなどをすくい、仮設の保全池に移した。

 同地区では県が2009―13年度、西郷北部地区経営体育成基盤整備事業として、306ヘクタールを対象に区画の拡大や用排水路整備などを実施。周辺には貴重な西茨湿原などがあることを踏まえ、一帯を「ミズバショウの郷」として、自然環境の保全に配慮して事業展開している。

 引っ越し作業は、同事業の受益者らによる同基盤整備事業推進委員会(佐藤健三委員長)が、地元の豊かな自然環境を住民自らの手で次代に伝えていこうと、今年5月に西郷小6年生を対象に行ったのに続き2回目。来年度に整備事業に入る水田148ヘクタール内で、長崎、西沼、西茨、茨新田の4つの住民会が中心となってそれぞれ実施した。

 このうち長崎住民会(照井栄市会長)では子供、大人各約20人の合わせて約40人が参加。子供たちは田んぼの用水路にたも網を入れ、魚や貝類などが掛かると、「あっ、捕れた」などと歓声を上げた。「こうすればいっぱい捕れる」と童心に返り、楽しそうにコツを伝授する男性もいた。

 種類を確認すると、魚類ではギンブナ、シマドジョウ、メダカ、タイリクバラタナゴ、モツゴなど、そのほかニホンザリガニ、マルタニシ、カワニナ、アカガエルなどが捕れた。

 ほ場整備では2カ所にこうした生き物を放す保全池を建設予定だが、未完のため、この日捕った生物は近くの仮設の保全池に放した。

たも網で用水路の生き物をすくう子供たち
たも網で用水路の生き物をすくう子供たち



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field