文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 9月7日(水)付紙面より

ツイート

擬死再生「水の行」

 鶴岡市の出羽三山神社(緒方久信宮司)の「神子(みこ)修行」が6日、始まった。女性だけを対象にした山伏修行で、全国から参加した約60人が3泊4日の日程で山駆けや禊(みそぎ)など擬死再生の修行に励んでいる。

 同神社の山伏修行は伝統的に男性だけのものだったが、1993年に出羽三山開山1400年祭を記念し、女性にも開放する形で神子修行が始まった。今年は、北は北海道から西は兵庫県まで、23歳から77歳までの62人が参加した。

 男性の修行が、神聖な火を擬死再生の要所で使う「火の行」であるのに対し、女性の行は、男性にない禊を行うなど、「水の行」とされる。また、装束も、男性が藍染めの上着「摺衣(すり)」と頭巾(ときん)に対し、女性は淡い紅花染めの摺衣に白布の宝冠などの違いがある。

 初日の6日は、そろいの装束に身を包んだ参加者たちが羽黒山随神門前に集合。神事に続き、午前11時半すぎ、「おたーちー(御立ち)」という掛け声とほら貝の合図で出発。門をくぐり、少し緊張した表情で羽黒山頂への石段を踏みしめていた。

 参加者たちは羽黒山中腹の「峰中堂」にこもり、禊や勤行、出羽三山の拝所を巡る山駆け、トウガラシをいぶした煙の中に居続ける南蛮いぶしなどを行い、天下泰平を願いながら、自己を見つめ直す。

神子修行が始まり、そろいの装束で羽黒山頂に向かう参加者たち=6日午前11時40分ごろ
神子修行が始まり、そろいの装束で羽黒山頂に向かう参加者たち=6日午前11時40分ごろ


2011年(平成23年) 9月7日(水)付紙面より

ツイート

若い感性でケーキやクッキー 慶應大生と鶴中央高生 試作品発表、活性化の提案も

 慶應義塾大と鶴岡中央高の学生、生徒が庄内地方の特産品素材を使って新たなお菓子を開発する「地域資源ブランド化事業in鶴岡」の成果発表会が5日、同市覚岸寺の鶴岡メタボロームキャンパスで開かれ、庄内柿やラ・フランスのパウダーを使ったケーキ、クッキーなどの試作品を発表、ブランド化やまちの活性化につなげるアイデアを提案した。

 この事業は、庄内地域産業振興センター(佐藤智志理事長)が文部科学省の事業採択を受けて2009年度から3カ年、地元の産学官と連携して取り組んでいる「地域イノベーション戦略支援プログラム」(都市エリア型)の一環。同プログラムでは地元農産物の機能性成分や加工品開発の研究に取り組んでおり、その成果品である中間素材(庄内柿やラ・フランス、庄内砂丘メロンのパウダー、ジュースなど)を使い、若い感性で提案してもらう狙い。

 慶應大湘南藤沢キャンパス総合政策学部の飯盛義徳准教授のゼミ合宿を兼ね、学生26人が3―5日の2泊3日の日程で来鶴。羽黒山や致道博物館などを訪ね地域資源を学ぶとともに、鶴岡中央高総合学科の家政科学系列食物系の生徒33人と5―7人の9班をつくり、新たなお菓子の開発、ブランド化、マーケティング戦略を検討した。

 この日は学生と生徒のほか、プログラムにかかわる産学官の関係者ら計約100人が参加。各班がスライドを使い、メロンのレアチーズケーキやマフィン、庄内柿のゼリー、クッキー、ラ・フランスのエクレア、大福など、それぞれ開発したお菓子を紹介した。商品だけでなく、ユニークなロゴマークを街灯のデザインに取り入れまちを明るくしたり、空き店舗を活用したカフェでの販売、機能性を前面に出して高齢者の健康増進、地元の人と一緒にお菓子を売る体験を楽しむツアーなど、まちの活性化につなげるアイデアも提案。休憩時間には、鶴岡中央高の生徒たちが作った試作品も振る舞われた。

 飯盛准教授は総評で、地域から若者が流出する原因として、働く場、地域への関心、起業家精神の3つの欠如を挙げ、「後の二つは学校で何とかできる」と、地域活性化で教育が果たす役割の重要性を指摘した。

 今回の事業については今後、ゼミから正式な報告を受け、実際の特産品開発に生かすという。

試作したお菓子を提供する鶴岡中央高の生徒
試作したお菓子を提供する鶴岡中央高の生徒



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field