文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 10月6日(土)付紙面より

ツイート

「メダカ米」実った!! 余目一小稲刈り体験

 庄内町立余目第一小学校(椎名和美校長)の6年生が4日、同町家根合の「メダカ水田」で稲刈り体験を行った。秋空の下、児童たちが鎌を使った手刈りと稲のくい掛けに挑戦し、爽やかな汗を流した。

 同校は児童たちに地元の自然を学んでもらおうと、近くの家根合地区の農業者でつくるNPO法人「家根合生態系保全センター」(佐藤昭一理事長)と連携し、同NPOが取り組むメダカの保全活動に合わせて総合学習「魚の学習会」を毎年実施している。

 今年は5月28日に佐藤理事長が所有する田んぼで6年生が田植えを体験し、10日ほど後にNPOメンバーが地区内の保全池のメダカ約250匹を田んぼへ放流した。7月下旬には家根合地区の学童保育の児童たちが参加し、田んぼのメダカたちを再び保全池に戻した。

 この日の稲刈りには6年生52人と教員、NPOメンバー、県庄内総合支庁、町職員など合わせて80人余りが参加した。約20アールの田んぼの「はえぬき」は、佐藤理事長が児童たちのために刈り残しておいたもの。児童たちはNPOメンバーから鎌の使い方や、刈り取った稲を6―8株ずつ束ねるやり方を聞き、田んぼへ向かった。

 初めて手刈りをする児童もおり、最初は動きがぎこちなかったもののすぐに慣れ、手早く刈ってわらで束ねた後、くい掛けした。親戚が農家という高橋航太君(12)は「稲刈りを手伝ったことはある。手刈りは1回ですぱっと刈れると気持ちがいい」と話していた。

 稲は佐藤理事長が自然乾燥させて脱穀し、来月上旬に精米した「メダカ米」を余目一小にプレゼントするという。

秋空の下、余目一小の6年生が稲刈りやくい掛けを体験した
秋空の下、余目一小の6年生が稲刈りやくい掛けを体験した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field