文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 10月16日(火)付紙面より

ツイート

爽やかに庄内路で汗 クラブ二輪倶が結成25周年記念

 鶴岡市を中心に県内外のサイクリング愛好者でつくる「クラブ二輪倶(ツーリング)」(代表・大滝豊和大滝輪店店主、会員67人)結成25周年記念のサイクリングイベントが14日、同市内などで行われた。

 クラブ結成25周年を記念し、思い出に残るイベントを開きたいと大滝代表が企画。この日は会員約50人のほか、首都圏から大滝代表と親交がある宇田川聡仁さん(33)=クロスカントリー競技=、安藤康洋さん(42)=トラック競技=、2人の知人の飯島誠さん(41)=同=の元プロ選手3人も参加した。

 庄内空港や由良、あつみ温泉などを巡るコースと、同市水沢の中山峠、八森山などを巡るコースの2つに分かれ、午前8時15分ごろに同市山王町の大滝輪店をスタート。参加者たちは青空が広がる中、爽やかな汗を流していた。大滝代表は「自転車を通じた仲間づくり、健康維持にこれからも努めていきたい」と笑顔で話していた。

青空が広がる中、「クラブ二輪倶」のメンバーらがサイクリングに出発
青空が広がる中、「クラブ二輪倶」のメンバーらがサイクリングに出発


2012年(平成24年) 10月16日(火)付紙面より

ツイート

6領完成しお披露目 荘内藩甲冑研究会 受講生31人、3カ月かけ

 城下町・鶴岡に甲冑(かっちゅう)文化を広めようと活動している「荘内藩甲冑研究会」(会長・酒井忠順松岡物産社長)が、今夏から製作していた甲冑が6領完成し13日、鶴岡市の荘内神社参集殿でお披露目会が開かれた。

 同研究会は地域おこしを目的に今年5月末に発足。酒井家第18代当主の酒井忠久さんを最高顧問に、庄内映画村が事務局を務める。

 研究会の活動の一環として7月中旬に「甲冑教室」を開講し、鶴岡市を中心に男女31人が参加。同神社を会場に週2回のペースで5、6人ずつの6班に分かれ、戦国期の武将や足軽が着用していた鎧(よろい)、武具をモデルにアルミ板などを加工。胴丸や草摺(ず)り、かぶと、こて、すね当てを分担しながら製作した。

 指導は国内に10人しかいない甲冑師で同研究会顧問の小川伸夫さん(名古屋市在住)と、小川さんの弟子の植木茂雄さん(鶴岡市)が担当した。

 この日のお披露目会には受講者約20人と小川さん、植木さんなどが出席。各班の代表者が完成した甲冑を身に着けて登場した。6班それぞれの出来栄えについて小川さんが「合格点をあげられるピッとした良い出来」「(胴丸の)紋のバランスはこの班が一番」「胴丸に少し丸みが出過ぎた」などと講評した。

 受講者の丸山葉子さん(28)=鶴岡市山王町=は「仕事の都合で一部の工程に参加できなかったのが心残り。胴丸に金箔(ぱく)を張る工程を担当し、その部分が先生から褒められてうれしかった」と話していた。

 小川さんによると今回製作した甲冑は、胴丸に描いた片喰(かたばみ)紋を庄内藩酒井家の初代、二代当主が使っていた紋のデザインを参考にしているのが特徴。三代当主以降の紋より戦国期を感じさせるデザインという。

 研究会は今後、来春まで色違いの足軽甲冑を受講者たちが独力で製作し、来春以降は「徒(かち)武者」や「大将」の鎧製作とレベルアップしていく予定という。

受講者たちが製作した足軽甲冑6領が完成。出来栄えを甲冑師の小川さん(右)が講評した
受講者たちが製作した足軽甲冑6領が完成。出来栄えを甲冑師の小川さん(右)が講評した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field