文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 12月16日(日)付紙面より

ツイート

理解深めた成果を発表 地域の自然・文化テーマに遊佐高生

 県立遊佐高校(五十嵐栄一校長)の地域公開研究発表会が14日、遊佐町生涯学習センターで開かれ、2、3年生が「遊佐の自然と文化」をテーマに課題研究した成果を町民らに発表した。


 同校では、地域と連携した取り組みを展開しながら特色ある学校づくりを推進。その一環として2、3年生を対象に10年前から、鳥海山の豊かな自然や多様な伝統文化など同町が有する特長を生きた教材に、フィールドワークなど体験的学習を取り入れた課題解決学習を行うことで、地域理解を深め学ぶ楽しさを知ってもらっている。

 主に2年生は「地域の自然」、3年生は「地域の生活や文化」を担当。この日はまず2年生の三つの班が、「遊佐の自然環境」を大きなテーマに「心字雪渓と湧水」「遊佐町の母なる川・月光川」「絶滅危惧種!イバラトミヨ」について発表し、「高山植物のチョウカイフスマは月山にも生えているが、鳥海山から移植したもの」「身近に見ていた湧水が貴重なものと知り、さらに守っていかなければならないと思った」など研究成果や感想を述べた。

 3年生は▽スポーツ▽紙芝居▽歴史▽産業▽調理▽製作―の6班に分かれ、「遊佐カレーを使った創作料理」や「鳥海孟(もう)宗(そう)竹を使った竹炭の研究」などそれぞれの学習内容をまとめて発表。紙芝居班は、遊佐に伝わる民話を調査して「福嫁」「米福糠(ぬか)福」という紙芝居2作品を作り、ともにオリジナルの絵と遊佐弁で披露した。

 発表した内容は19日まで、同センター3階の展示室に掲示する。

遊佐高生が日頃の研究成果を広く一般に発表した
遊佐高生が日頃の研究成果を広く一般に発表した


2012年(平成24年) 12月16日(日)付紙面より

ツイート

年賀状引き受け始まる 鶴岡郵便局 例年並み見込む

 2013年用年賀はがきの引き受けが15日から全国一斉に始まった。庄内地方の各郵便局でも、受け付け開始時間とともに多くの人たちが年賀状の投函(とうかん)に訪れた。

 鶴岡市山王町の日本郵便株式会社鶴岡郵便局(室井幸一局長)では、午前8時に年賀状の引き受けを開始。店内に年賀状投函用の特設ポストが設置され、足を運んだ市民たちが50枚、100枚と束になった年賀状を投函した。先着60人に同局から毎年恒例の記念品として、来年のえと・巳(み)の土鈴が贈られた。

 近くに住む50代の主婦2人連れは「数年前から集めている縁起物の土鈴が欲しくて並んだ」と笑顔。また、同局担当者は「各家庭で年賀状を印刷する人が年々増えており、写真をきれいに印刷できる年賀状は在庫がなくなるほど人気」と話していた。

 同局によると、管内で取り扱う2013年の年賀状は例年並みの約266万通を見込む。今月25日まで投函すれば元旦配達ができるという。また、25日前後には地元の高校生アルバイトが業務に加わり、年賀状の配達・区分などの作業を手伝う。今年は150人余りを採用する予定。

2013年用年賀状の引き受けがスタート。年末が近づくにつれ、業務が慌ただしくなる=15日、鶴岡郵便局
2013年用年賀状の引き受けがスタート。年末が近づくにつれ、業務が慌ただしくなる=15日、鶴岡郵便局



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field