文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 12月23日(日)付紙面より

ツイート

鶴岡南高校科学部 総文祭へ出場

 県立鶴岡南高校(田中芳昭校長)科学部の生徒たちが、来年8月に長崎県を会場に開催される「第37回全国高等学校総合文化祭」(総文祭)の自然科学部門に県代表として出場する。研究に取り組んでいる「水田土壌に棲(す)む微生物を用いた発電3」の成果を発表する。総文祭への出場は3年連続4回目で、部員たちは「最高賞を目標に頑張りたい」と意気込んでいる。

 出場する科学部メンバーは、部長の奥山慧君(2年)、田中良樹君(同)、安達景都さん(同)、五十嵐律矩君(1年)、三浦昌平君(同)の5人。山形大農学部の加来伸夫准教授の協力を受け、水田土壌にすむ微生物を用いた発電をテーマに研究している。

 同校は今年から文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定された。活動費の助成が受けられるようになり、研究の幅が広がった。今回の発表は、山形大の研究施設や技術指導を受け、発電微生物を単離して培養することを目的に実験した内容をまとめたもの。

 同科学部は今月13日に、山形市保健センターで開かれた県高等学校文化連盟科学専門部主催の高等学校科学部研究発表会に出場。県内10校が参加し15の研究発表が行われた中で全体の最優秀に選ばれ、総文祭出場を決めた。

 総文祭自然科学部門の会場は長崎県島原市の島原文化会館。来年8月2―4日の3日間にわたって行われる。

 奥山部長は「本番に向けて、実験内容を分かりやすくまとめ、発表力の向上に取り組む。昨年に先輩たちが受賞した文化庁長官賞を超えたい」と目標を語った。

3年連続で総文祭の自然科学部門に出場する鶴南科学部のメンバー
3年連続で総文祭の自然科学部門に出場する鶴南科学部のメンバー


2012年(平成24年) 12月23日(日)付紙面より

ツイート

米粉ケーキに挑戦 酒田 親子対象の料理教室

 米粉を使った料理教室が22日、酒田市の酒田調理師専門学校(齋藤正典校長)で開かれた。参加した市内在住の親子連れが、同校の教諭や食育インストラクターの資格取得を目指す学生たちの指導で、小麦粉の代わりに米粉を使用したスポンジを用いたケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」作りに挑戦した。

 市やJA庄内みどり、JAそでうら、県庄内総合支庁酒田農業技術普及課などの農業関連団体で組織する市米消費拡大推進協議会(事務局・市農政課)が、米粉利用食品の普及・定着を図るとともに、米の重要性や魅力を再認識してもらおうと、同校主催の「食育教室」とタイアップして毎年この時期に企画している。

 6回目を迎えた今年は、市内の9家族24人が参加し、同校教諭が指導、食育インストラクターを目指す学生15人がサポートに当たった。レシピは同校教諭が担当、小麦粉の代わりに製菓に適した米粉(200メッシュ)をスポンジに使用した。

 最初に同校教諭が調理手順を紹介し、「小麦粉に比べてカリッと仕上がるので、スポンジを巻くときは表面に切り込みを入れて」などと指導。子供たちはお母さんや学生たちから手伝ってもらいながら、スポンジを作り十分に冷ました後、きれいに巻き上げた。その後、表面にチョコクリームを塗ったり、チョコクッキーをトッピングするなど、思い思いにデコレーション。オリジナルケーキを完成させていた。

 約2時間の作業で完成。昼食を前に、早速味わって「おいしい」と歓声を上げていた。

協力してケーキ作りを体験する親子連れ
協力してケーキ作りを体験する親子連れ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field