文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 3月28日(水)付紙面より

ツイート

江戸川区招待中学生卓球大会へ出場 男女25人が健闘と交流誓う

 鶴岡市の友好都市・東京都江戸川区で開かれる「第35回関東中学生江戸川区招待卓球大会」(29日、区スポーツセンター)に出場する鶴岡・田川地区の中学生たちの出発式が27日、鶴岡市役所で開かれ、代表の選手が健闘と交流を誓った。

 この大会は、江戸川区卓球連盟が毎年、関東地方の中学生を招待して開いている。鶴岡からは1997年3月の第20回大会を初回に、5年ごとに招待されている。

 今回の招待は2007年4月以来で、4回目。鶴岡市教育委員会と鶴岡卓球協会(金丸武夫会長)が窓口となり、鶴岡・田川地区の中学校から選抜された1、2年生の男子13人、女子12人の計25人が、金丸会長や引率教諭ら4人と共に派遣される。

 今大会には鶴岡の男女各2チームと、同様に江戸川区の友好都市である長野県安曇野市を含め、関東各地から計約150チームが出場。予選リーグと決勝トーナメントで勝敗を競う。

 この日、市役所1階ロビーで行われた出発式で、金丸会長は「優勝を目指して全力で戦い、そのために何ができるか考えて。ルールとマナーを実践し、身に付けてきてほしい」とあいさつ。選手を代表し鶴岡一中2年の野口大輔君(14)が榎本政規市長に「全力で戦い、友好を深めてくる」と誓いの言葉を述べた。榎本市長は「日頃の練習成果を出し、交流を深めてきて」と激励した。

 その後、生徒たちはバスに乗り込み、保護者らに見送られて出発した。28日は江戸川区長への表敬訪問や区内の観光、区立松江第一中学校での交流練習、29日の大会を経て、30日に帰郷する。大会では前回の出場時、準優勝しており、「同等以上を目指す」(引率教諭)という。

榎本市長(右)に健闘と交流を誓う野口君(中央)と選手たち
榎本市長(右)に健闘と交流を誓う野口君(中央)と選手たち


2012年(平成24年) 3月28日(水)付紙面より

ツイート

海で成長する様子 再現 加茂水族館 シロザケの稚魚展示

 鶴岡市立加茂水族館(村上龍男館長)でシロザケの稚魚が展示されている。海で成長する様子を再現しようと海水を満たした水槽の中を、数千匹に及ぶ稚魚の群れが元気に泳ぎ回っている。

 シロザケは、国内で一般的に言われる「サケ」で食卓に登場するなじみの深い魚。同館のシロザケは、赤川鮭漁業生産組合(同市伊勢原町)赤川ふ化場から譲り受けたもの。川へ放流可能な大きさ(体長約5センチ)に育っている。

 同館の奥泉和也副館長によると、稚魚たちは海水で満たされた水槽にすぐに順応。中にはズワイガニも飼育されているが、素早い泳ぎの稚魚が捕食されることはないという。今後は稚魚たちの成長の過程を来館者からも観察してもらう。

 近くの水槽には昨春に生まれ、同館で1年を過ごしたシロザケも展示されている。こちらは体長15―20センチまで成長した個体が数百匹おり、「生まれて2年目の個体はほとんどがアラスカなど北方の海域で生息しており、漁業の対象にもならないので、このサイズのシロザケが人目に触れることはまずない」(奥泉副館長)という。成長に伴い、さらに大型の水槽に移す予定。稚魚、2年目の個体とも当面の間、館内で展示する。

数千匹のシロザケの稚魚が、海水に満たされた水槽内を泳ぎ回っている
数千匹のシロザケの稚魚が、海水に満たされた水槽内を泳ぎ回っている



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field