文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2014年(平成26年) 6月25日(水)付紙面より

ツイート

みんなで支え合おう 栄小で認知症サポーター養成講座

 認知症について理解を深める「認知症サポーター養成講座」が23日、鶴岡市の栄小学校(尾崎稔校長、児童36人)で開かれ、5、6年生合わせて15人が寸劇の見学などを通じて認知症の高齢者への対応を学んだ。

 認知症が高齢者にとって身近で誰にでも起こり得る病気であることを知ってもらうとともに、小学生の自分たちに何ができるか考えてもらおうと、栄地区社会福祉協議会が市や市社会福祉協議会の協力で実施。各団体の担当者らが同校を訪れた。

 養成講座では、栄地区などを担当する永寿荘地域包括支援センターの大川厚子さんが認知症について「認知症になると月日や場所、人が分からなくなる」と症状を説明した上で、「環境や周りの人の接し方で症状が変わる。みんなで支え合い助け合って安心して暮らせる地域にするためには、小学生の皆さんの協力も必要」と呼び掛けた。

 続いて各団体の担当者や同校教諭らが自宅が分からなくなり帰宅できなくなったりした認知症の人への接し方の例を寸劇で披露。5、6年生は3つのグループに分かれ、それぞれ正しい対応の仕方を考え、「優しく声を掛け、ゆっくり話を聞く」「知っているお年寄りだったら、自宅まで付いて行ってあげる」「家族に認知症のおじいちゃん、おばあちゃんがいたら、優しく接してもらえるよう友達にも教えておく」などと発表した。

 市の担当者は「学習した内容を理解し、認知症の高齢者への対応を子供たちなりにしっかりと考えることができていた」と栄小の児童たちを褒めていた。

寸劇を通して認知症の高齢者への接し方を学んだ栄小の5、6年生
寸劇を通して認知症の高齢者への接し方を学んだ栄小の5、6年生


2014年(平成26年) 6月25日(水)付紙面より

ツイート

国内外から研究者530人 国際メタボロミクス会議

 国際メタボロミクス学会(会長・マーク・ビアント英国バーミンガム大教授)の第10回国際メタボロミクス会議が23日、鶴岡市で開幕した。同市の慶應義塾大先端生命科学研究所(冨田勝所長)が受け入れ機関となり、2005年6月の第1回大会に続き招致したもので、26日まで4日間にわたり、国内外の研究者約530人が参加して医療や健康、環境などさまざまなテーマで研究発表を行うとともに、鶴岡の食や伝統文化などの観光を楽しむ。

 メタボロミクスは、生体内の代謝物などの化合物を対象に、その変化や遺伝子との関係などを研究する学問で、慶應大先端研は代謝物を網羅的に分析する技術で世界をけん引している。

 国際学会は2004年、同先端研の冨田所長が理事の1人となって立ち上げ、翌年に鶴岡で開いた第1回大会には22カ国の約300人が参加。その後、米国ボストン、英国マンチェスター、カナダ・エドモントンなどと続き、11年の第7回大会は再び鶴岡で開催予定だったが、東日本大震災の影響で急きょ、オーストラリアで開催。その後、冨田所長があらためて鶴岡での開催を働き掛けていた。

 今大会は、冨田所長が大会長となり、隔年で開いている国際植物メタボロミクス会議と合同で開催。4日間にわたり外国人312人、日本人215人の計527人が参加。マリカ市民ホールと東京第一ホテル鶴岡の2会場で、基調講演やワークショップなど口頭101件、ポスター268件の発表が行われる。

 初日の23日夕にマリカ市民ホールで行われた開会セレモニーには約300人が参加。冨田所長の歓迎あいさつなどに続き、基調講演が1題発表された。

 冨田所長は本紙の取材に対し、「メタボロミクスは10年前、新規の技術だったが、今はほとんど全ての研究に必要な基盤技術になった。今回は予想を上回る参加があり、うれしい。鶴岡を国際的な学術文化都市にするためにも必要なステップ。まちを挙げメタボロミクスに力を入れていることや、食や伝統文化など魅力を伝えたい」と語った。

 同日の歓迎レセプションや25日の懇親会では庄内の食材を多用した料理や地酒を提供するほか、23、24の2日間は「鶴岡インターナショナルのれん」と銘打ち、市内の飲食店約20店舗で学会参加者向けの特別メニューを提供する。また、24日のエクスカーション(小旅行)は羽黒山、加茂水族館、湯野浜温泉の3コースで庄内の伝統文化などに触れる。

鶴岡で開幕した第10回国際メタボロミクス会議=23日、マリカ市民ホールの開会セレモニー
鶴岡で開幕した第10回国際メタボロミクス会議=23日、マリカ市民ホールの開会セレモニー



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field