文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2015年(平成27年) 3月17日(火)付紙面より

ツイート

緑の中ナイスショット 赤川市民ゴルフ場オープン

 鶴岡市勝福寺の赤川市民ゴルフ場が14日、オープンした。わずかに雪が残るホールにゴルファーが繰り出し、久しぶりのグリーンの感触を楽しんだ。

 同ゴルフ場は昨年は1、2月にプレオープンできたものの、今年は雪が残ったためこの日が初営業。一部に残雪が見えるものの、コース上は鮮やかな緑色の芝が広がった。午前中は10人ほどのゴルファーが早速足を運び、ゴルフカートを引きながら歩いてホールを回った。

 庄内町から妻と一緒に来たという会社員男性は「昨年からゴルフを始め、今シーズンは今日が初のホール。ずっと打ちっ放しで我慢してきたので、久しぶりのコースは気分がいい。冬も枯れない芝を使っているとのことで、緑が広がっているとホールに出たという実感がある」と笑顔で話していた。

 赤川市民ゴルフ場の営業時間は午前7時半から午後5時まで(12月の降雪まで無休)。1ラウンドの受け付けは正午まで、ハーフラウンドの受け付けは午後2時まで。問い合わせは同ゴルフ場=電0235(25)5624=へ。

緑が広がるホールでゴルファーが久しぶりにグリーンの感触を楽しんだ=14日
緑が広がるホールでゴルファーが久しぶりにグリーンの感触を楽しんだ=14日


2015年(平成27年) 3月17日(火)付紙面より

ツイート

鶴岡みらい健康調査セミナー 市民に調査研究の成果紹介

 「鶴岡みらい健康調査セミナー」が15日、鶴岡市覚岸寺の鶴岡メタボロームキャンパス・レクチャーホールで開かれた。「健康長寿」をテーマに、専門の医師らが心身ともに健康で長生きするための調査研究について紹介。同市で進められている市民1万人のデータを長期にわたって追跡調査する「鶴岡みらい健康調査」が目指す未来の健康診断などについて理解を深めた。

 慶應義塾大先端生命科学研究所と鶴岡地区医師会、鶴岡市などでつくる実行委員会が主催。2012年度からスタートした「鶴岡みらい健康調査」の成果を市民に還元し、健康を考える機会にするもの。みらい健康調査は本年度まで3カ年をベースライン調査としてデータ収集に取り組み、昨年11月で1万人に達した。

 この日は市民約150人が参加。「健康長寿研究最前線」をテーマに、前半は百寿者に学ぶ健康長寿として、慶應義塾大医学部百寿総合研究センターの新井康通専任講師が「フレイル予防?超高齢期のからだの健康」、東京都健康長寿医療センター研究所の増井幸恵研究員が「老年的超越?70歳からの幸福感とこころの健康」と題し講演。引き続き講師2人と松田徹県庄内保健所長、後藤輝夫市老人クラブ連合会前会長がパネルディスカッションを繰り広げた。

 このうち新井さんは、90歳から90代半ばの百寿者やスーパーセンチナリアンと呼ばれる110歳以上の高齢者らを調査し、「健康で長生きするためにどんなことが必要か」を調査していると紹介。遺伝や生活環境、社会サポート、性格と心理といった複数の要因が絡み合って可能になることを示し、虚弱を意味する「フレイル」という視点から、「健康づくりは一人ではできない。70―80代でフレイルを予防し、栄養摂取と運動習慣をつくるのが大切」と話した。

 後半は特定の地域や集団を対象に長期間にわたって健康状態や生活習慣などを調査する「コホート研究」について紹介。東北大学が東日本大震災の被災地で取り組む健康調査や県内での取り組み、慶大先端研のメタボローム解析技術を駆使して行っている鶴岡みらい健康調査の将来展望についてそれぞれ医師や研究者が最新の話題を提供した。

健康で長生きする「健康長寿」をテーマに講演やパネルディスカッションを繰り広げた「鶴岡みらい健康調査セミナー」
健康で長生きする「健康長寿」をテーマに講演やパネルディスカッションを繰り広げた「鶴岡みらい健康調査セミナー」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field