文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2015年(平成27年) 3月19日(木)付紙面より

ツイート

長兵衛登場大笑い 春告げる安丹神楽

 「春を告げる神楽」として知られる安丹神楽が17日、鶴岡市の安丹地区公民館で行われた。神事の巫女(みこ)舞や獅子舞、滑稽な踊りの余興「笑福」などが披露され、訪れた地元住民らを楽しませた。

 安丹神楽は、江戸時代の安政6(1859)年に安丹地区でコレラが発生した際、村人たちがわらを持ち寄って獅子頭を作り神楽を舞ったところ、1人の死者も出なくなったという言い伝えを基にした伝統芸能。現在は同地区の安丹神楽会(佐藤惠一会長)が中心となり、地区の稲荷神社に神楽を奉納し、伝えている。

 今年は平日の開催となったため、例年より観客は少なめ。約60人が見守る中、巫女舞や獅子舞、謡とともに刀を手にした4人の踊り手が舞う「剣の舞」が奉納された。続いて呼び物の笑福が始まり、ひょっとこの面をかぶった長兵衛が登場すると大きな歓声が起こった。

 長兵衛が客席に入り込み、子供や女性にちょっかいを出すと周囲は大笑い。赤ちゃんと顔を突き合わせる光景を撮影しようとアマチュアカメラマンが盛んにシャッターを切っていた。その後、おかめの面をかぶった「あねさま」とともに、笛や太鼓の音に合わせて滑稽な舞を披露した。

 祭りを見学した吉田凌玖君(8)=京田小2年=は「面白かったけど、長兵衛からチューされそうになって驚いた」と話していた。

近寄る長兵衛に物おじせず、顔に触ろうとする赤ちゃんの姿も
近寄る長兵衛に物おじせず、顔に触ろうとする赤ちゃんの姿も


2015年(平成27年) 3月19日(木)付紙面より

ツイート

伝統と誇り胸に 庄内地方小学校69校で卒業式

 庄内地方の多くの小学校で18日、卒業式が行われた。三瀬、由良、小堅の3校統合で来月1日から豊浦小となる鶴岡市立由良小学校(遠藤知子校長、児童42人)では、最後の卒業生となる8人が6年間の思い出を胸に学びやを巣立った。

 庄内教育事務所によると、この日卒業式が行われたのは鶴岡、酒田の両市と庄内町、三川町、遊佐町の計69校。19日まで全ての小学校で卒業式が行われる。

 由良小の卒業式は午前10時に開式。在校生や保護者、教員の温かな拍手が響く中、卒業生が入場した。遠藤校長は8人それぞれの名前を読み上げ卒業証書を手渡した後、式辞で「米沢藩の改革を行った上杉鷹山の言葉に『為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり』というものがある。やろうと思えば何でもできる、待っているだけでは良い結果に結び付かないという意味。皆さんも何事にも挑戦し、努力して光り輝く未来をつかみ取ってほしい」とはなむけの言葉を贈った。

 来賓祝辞などの後、「別れのことば」として在校生が「一緒に楽しく過ごした思い出はいつまでも忘れない。中学校に行っても頑張ってください」と呼び掛けた。これに対して卒業生は「伝統ある由良小は今年で閉校するが、豊浦小に行っても元気なあいさつと優しい心で明るい学校をつくってください」と応えるとともに、「温かく支えてくれたお父さん、お母さん、地域の皆さん、今までありがとうございました。由良小の誇りを胸に、自分たちの道を真っすぐ進みます」と語り、全校生徒で「さよなら友よ」を高らかに歌った。

 会場を後にする卒業生たちは晴れ晴れとした表情を浮かべ、成長したわが子の姿に涙を拭う保護者も見られた。

統合する由良小で最後の卒業式が行われ、卒業生たちが拍手の中で入場した
統合する由良小で最後の卒業式が行われ、卒業生たちが拍手の中で入場した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field