文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2015年(平成27年) 3月25日(水)付紙面より

ツイート

「ヒポクラテスの木」が枯れる 鶴岡高等養護学校で協力者求める

 枯れかけている「ヒポクラテスの木」を何とか救いたい―。県立鶴岡高等養護学校(山下敦校長)の敷地内に植えられているスズカケノキが枯死しかけており、同校は「ギリシャから伝わった木の子孫で大変貴重な存在。このまま枯れるのを見ているのはつらい。専門的に見てもらえないか」と協力者を求めている。

 スズカケノキは学名の「プラタナス」とも呼ばれる落葉広葉樹。ギリシャのコス島では医聖・ヒポクラテスがスズカケノキの下で弟子たちに医学の講義をしたと伝えられ、現在もスズカケノキは「ヒポクラテスの木」として大事にされている。

 同校のスズカケノキは、1955年12月に篠田病院(山形市)の当時の病院長・篠田秀夫氏が欧州旅行で手に入れたスズカケノキの果実から育った株の子孫。66年に鶴岡市で開業医をしていた小花盛雄氏が株を譲り受け、同年5月に旧鶴岡盲学校へ寄贈した。当時は高さ1メートルほどの苗木で、敷地内北西の正面入り口付近に植樹された。77年には同校から分け木されたものが市立荘内病院へ植樹されている。

 同校のスズカケノキは一時期3階の高さまで伸び、幹回りは2メートルほどまで成長して青々とした葉を広げていた。しかし近年は一部が伐採されたこともあって枯死が進んでいる状況。山下校長が就任した2012年ごろにはカミキリムシが木に卵を産むなど、かなり状態が悪くなっていたという。

 山下校長は「スズカケノキの由来を調べ、貴重な存在ということを知った。校内に植えられている木を救うのは厳しいかもしれないが、次の世代の株を何とか保護したい」と話すとともに、「素人ではどうしたらいいか分からない。予算的なものもあるので、善意の協力を専門家の方から頂けないか」と語った。

 問い合わせは鶴岡高等養護学校=電0235(22)0581=へ。

鶴岡高等養護学校のアルバムに残る「ヒポクラテスの木」の昔の姿
鶴岡高等養護学校のアルバムに残る「ヒポクラテスの木」の昔の姿

枯れかけている現在の「ヒポクラテスの木」。皮が剥げ落ちた箇所が目立つ
枯れかけている現在の「ヒポクラテスの木」。皮が剥げ落ちた箇所が目立つ


2015年(平成27年) 3月25日(水)付紙面より

ツイート

「どんがら汁」も好評博す スペイン・オンダリビア文化遺産フォーラム

 ユネスコ創造都市ネットワーク食文化分野に国内で初めて登録された鶴岡市を代表して地元の料理人ら4人が、スペイン北東部のオンダリビア市で開かれた食文化の創造性を高める「第3回オンダリビア文化遺産フォーラム」(9―15日)へ招待され、現地の食材を使って「どんがら汁」などの郷土料理を提供し、好評を得た。帰国した4人が24日、榎本政規市長に「日本と鶴岡を同じくらいアピールできた」などと報告した。

 オンダリビア市を訪れたのは、同市三瀬の旅館「坂本屋」主人の石塚亮さん(62)と次女の結さん(31)、同市三光町の料亭「大多喜亭」料理人の大瀧慎さん(32)、鶴岡食文化創造都市推進委員会委員でアドバイザーを務める三菱UFJリサーチ&コンサルティングの太下義之さん。

 一行は7日に羽田を出発し、9日に現地入り。亮さんと大瀧さんが中高生の前でどんがら汁などをショー形式で披露したり、3回の晩さん会でスペインダイのお造りやスズキの揚げ物、サバの南蛮漬けなどを提供。結さんはお点前を披露、太下さんは円卓会議に出席し鶴岡の創造都市加盟の取り組みなどを発表。17日に帰国した。

 この日は4人が鶴岡市役所を訪れ、榎本市長と懇談。亮さんは「非常に歓待を受けた。どんがら汁はタラはあったがどんがらがなかったので、アンコウの肝入りで提供した。通訳の方に子どもはすぐ飽きると言われたが最後まで見てくれ、晩さん会でも料理をほとんど食べてもらえた」、大瀧さんは「現地の方が自分たちの料理に誇りを持っているのを強く感じた。郷土料理の発展系を教えてもらうこともでき、これからの鶴岡の食文化を垣間見た気がする」とした。

 また、太下さんは「昨年12月の鶴岡の食文化認定が世界的に評価されての招待。今年9月の美食学会へも非公式に参加要請を受けた。情報は世界に広まっており、逆に世界から鶴岡に観光客が来ると予想される。飲食業や産業の振興の展開につなげて」と話した。

 榎本市長は「情報は待ったなしで世界に広がっている。行政も認識を変え、食に関わるイベントやフォーラムを世界に向けて発信していきたい」とした。

 オンダリビアはフランス国境にある港町。串料理の「ピンチョス」が有名で、ユネスコの食文化都市加盟を目指している。

地元の中高生を前にショークッキングで鶴岡の郷土料理「どんがら汁」などを調理した石塚亮さん(写真右)=オンダリビア市フェイスブックページより
地元の中高生を前にショークッキングで鶴岡の郷土料理「どんがら汁」などを調理した石塚亮さん(写真右)=オンダリビア市フェイスブックページより



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field