文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 11月22日(水)付紙面より

ツイート

5段階の「噴火警戒レベル」設定 鳥海山火山防災協議会

 山形、秋田両県にまたがる鳥海山(2236メートル)の噴火に備え、防災対策の検討・調整を行う「鳥海山火山防災協議会」の本年度初会合が20日、酒田勤労者福祉センターで開かれ、「噴火警戒レベル」を設定、そのレベルに応じた防災対策をまとめた。

 鳥海山は活火山で、直近では1974年春に水蒸気噴火が観測されている。同協議会は2014年9月に発生した御嶽山(長野・岐阜県)の噴火を踏まえて15年3月に設置。委員は火山の専門家や国土交通省、環境省の出先機関、山形・秋田両県、酒田、遊佐、秋田県にかほ、由利本荘の4市町、自衛隊、消防、警察などの関係者ら約40人。

 協議に先立ち、本県の佐藤仁喜弥危機管理監が「1974年の噴火から40年余が経過し、鳥海山はいつ噴火してもおかしくない状況。現在は特段の変化はなく平穏だが、万一に備え、観光客・登山客、この地に住む人たちの安全・安心を確保していきたい」とあいさつした。

 噴火警戒レベルは火山活動状況などから5段階に分かれる。協議会は今回、火口を「全域」「新山周辺」の2つ想定。レベル2(火口周辺規制)は想定火口域から約1・5キロ、3(入山規制)では約4キロの範囲で大きな噴石が飛ぶ。4(避難準備)と5(避難)では大きな噴石や火砕流・火砕サージ、積雪時には融雪型火山泥流がそれぞれ4市町の居住地域まで及ぶとしている。

 気象庁担当者は「警戒レベルは火山活動の活発さを表すものではない。噴火の規模が小さくても、居住地域まで影響する場合は高いレベルになる」と説明した。

 引き続き警戒レベルに対応した防災対策を協議。協議会は今後、統一した火山災害対策を迅速に実施するために「避難計画」と「救助対策」を策定する。

鳥海山が噴火した場合の防災対策を協議
鳥海山が噴火した場合の防災対策を協議


2017年(平成29年) 11月22日(水)付紙面より

ツイート

日本学校合奏全国グランドコンテスト 鶴岡東高吹奏楽部が金賞に輝く

 鶴岡市の鶴岡東高校吹奏楽部(庄司和希部長、部員36人)が、4日に千葉県で開かれた日本学校合奏コンクールの全国大会グランドコンテスト高校の部で金賞に輝いた。

 同コンクールは日本学校合奏コンクール実行委員会が主催し、今年で6回目。楽器編成などによる出場制限を設けない全国唯一のコンクールで、吹奏楽だけでなく管弦楽などさまざまな編成の団体が出場する。同校が出場するのは初めて。

 全国大会グランドコンテスト高校の部には録音審査を通過した鶴岡東高をはじめ全国から21校が出場。鶴岡東高は保科洋の「復興」を披露し金賞に輝いた。出場したうち7校が金賞を獲得したが吹奏楽編成で出場した10校のうち金賞は鶴岡東高だけ。

 庄司部長は「部員全員で今年一年頑張ってきた成果を披露できて楽しかった。他校の演奏も聞けて全国大会の雰囲気を肌で感じることができて良かった」と笑顔。顧問の森木茂教諭(48)は「強い意志を持って演奏し切ろうという思いが今まで以上に感じられ、聴く側に伝わるものがあった。表現力の高さが評価され、鶴岡東高の吹奏楽を認めてもらえたように感じた」と話していた。

 同校吹奏楽部は今年、全日本吹奏楽コンクール東北大会の高校小編成の部で金賞。さらに少人数編成では全国大会に当たる東日本吹奏楽大会にも初出場し銀賞を受賞した。

鶴岡東高吹奏楽部が日本学校合奏コンクールの全国大会グランドコンテストで金賞に輝いた=同校提供
鶴岡東高吹奏楽部が日本学校合奏コンクールの全国大会グランドコンテストで金賞に輝いた=同校提供



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field