2019年(令和1年) 12月17日(火)付紙面より
ツイート
鶴岡南、鶴岡北高を統合して県立中学校を併設する県内2校目の中高一貫校の設置について考える「庄内中高一貫校(仮称)の未来を語る会」が14日、鶴岡市の出羽庄内国際村で開かれ、市民が期待される教育内容などについて意見を交わした。
県が鶴岡市内に新設する中高一貫校について、市民と情報共有し、県教委に伝える意見を募ろうと、同市教育委員会が主催。学校関係者や保護者ら約50人が出席した。市教委が本年度に視察した中学と高校の施設が離れている佐賀県武雄市の中高一貫校について報告し、2016年4月開校の東根市の県立東桜学館中・高の教育概要を同校の教頭が事例紹介。参加者の質問に対し、東桜学館高の教頭は「超難関大や難関大を目指す生徒たちには、数学と英語の個別指導も実施している」と答えた。
参加者たちによる意見交換は4人前後のグループで話し合いが行われた。地域の歴史文化や産業など地域に根差した教育内容を望む意見が多く、「地域に貢献できる生徒の育成を」「県外に進学しても戻ってきてもらえるように」といった要望があった。一方で、世界と鶴岡を結び付ける人材、「スーパーエリートの育成を」といった意見もあった。
広い範囲から生徒が集まることが予想されるため、「通学バスの運行」を求める声も目立ち、中には「酒田飽海地区からの入学者が増えれば、鶴岡田川地区の子どもたちが押し出される」といった声や、「学校名が気になる」といった率直な意見があった。
庄内中高一貫校について県教委は本年度、教育理念や入学定員数、施設整備計画などを検討する教育基本計画策定委員会を設置。来年7月をめどに、基本計画を策定する見通し。開校時期については、現時点では「2024年度以降のできるだけ早い時期」とされており、鶴岡南高を高校、鶴岡北高を中学の校舎とする方針。県教委が示している骨子案では、1学年の学級数は中学が2―3学級、高校が普通科6学級と理数科1学級となっている。
2019年(令和1年) 12月17日(火)付紙面より
ツイート
酒田市広野の池田内科医院(池田眞治院長)の健康フォーラムが15日、同医院内で行われ、鹿児島大名誉教授で歯学博士の島田和幸さん、星薬科大先端生命科学研究所特任教授の塩田清二さんが講話したほか、民謡日本一に輝いた経歴を持つ山本美香さん(コロムビアレコード)が歌声を披露した。
「健康で長生き。楽しくいきいき生活」をテーマに掲げ、池田真人副院長夫人で声楽家の美保さん(ソプラノ)がプロデュースして初めて開催したフォーラム。普段から病気治癒・健康管理などで同医院を利用している市民とその家族ら約100人が参加した。
「いい顔をつくろう」と題して講話した島田さんは「皮膚の下にある表情筋がとても大切」と述べた上で、引き締まった顔・シャープな首を保つための運動を紹介。「自分の顔を好きになろう。顔は見られることによって美しくなる。積極的に外に出よう。美しいしわと美しいはげを人生の誇りとして」と呼び掛けた。
塩田さんは自ら取り組んでいる、香りで心身の健康を保つ「アロマセラピー」について解説。ハーブの一種・レモングラスの香りと脳機能の関係について「実証試験の結果、認知症になると、匂いへの感受性が悪くなっている。レモングラスには認知症の予防や改善に効果がある」とし、認知症予防・改善に向けて制作監修した「能活マスク」の有効性を説いた。
引き続き山本さんが日本一の歌声を披露。参加者は、ホテルリッチ&ガーデン酒田・ふきのとう(酒田市)の佐藤司シェフが手掛けた各種料理を味わい、楽しいひとときを過ごした。美保さんは「多くの人から少しでも健康に過ごしていただけたら」と話した。