文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 4月6日(木)付紙面より

ツイート

投票向け激しい攻防  県議選終盤

 任期満了に伴い統一地方選で行われている県議選(9日投開票)は終盤の戦いに入った。庄内地域で選挙戦となった鶴岡市区(定数5)は現新合わせて6人による1人超過、酒田市・飽海郡区(定数5)は現前新合わせて7人による2人超過の争いで、9日の投票に向け激しい攻防を繰り広げている。各陣営とも支持基盤固めの一方で、票の積み上げに懸命だ。両選挙区とも現職の勇退に伴い票の流動化が見られ、予断を許さない状況が続いている。投票率が50%台前半にとどまった前回選(2019年)と比べても、さらに有権者の関心は低く盛り上がりに欠ける。終盤にかけ有権者の多い市街地での働き掛けと票の掘り起こしが鍵になりそうだ。(文中敬称略)


鶴岡市区 現新とも地域越え混戦模様

 鶴岡市区は現職3人、新人3人が5議席を争っている。選挙戦に入って、全市的な広がりが見えつつある自民新人の佐藤正胤、「唯一の女性候補」を前面に打ち出し浮動層への働き掛けを強める無所属現職の今野美奈子が当選圏入りをうかがう。無所属現職の高橋淳、ともに自民新人の石塚慶と菅原一浩、共産現職の関徹が支持拡大に懸命に動き、混戦のまま投票日になだれ込みそうだ。

 現職組が不在となった自民は連立政権与党の公明の市議3人の後押しを受け、「3議席奪還」を狙う。新人3陣営はそれぞれの地盤を中心に旧町村部、市街地、沿岸・郊外部と一定の「すみ分け」で前哨戦を繰り広げたが、選挙戦に入ってからは各陣営とも地域を越えた運動が目立ち、情勢を複雑にしている。「自民3議席」に向け衆院議員の加藤鮎子、勇退する県議の志田英紀、前県議の佐藤聡が支援を強める。

 連合山形推薦の無所属現職2人、共産現職には鶴岡市長の皆川治が支援に回る。共産は議席死守に懸命な戦い。ともに参院議員の舟山康江、芳賀道也が無所属現職の陣営のテコ入れに動き、連合系2人の議席確保を期す。

 石塚は三瀬地区を地盤に市議2期を務め、選挙戦では温海地域を含む沿岸部を足場に西郷、京田、黄金などの農村部にも働き掛けを強める。40代の若さを強調し、若年層や無党派層への支持拡大で上積みを狙う。

 佐藤は地元櫛引地域を地盤に羽黒、朝日の旧町村部で支持を広げる。父で元県議の故佐藤正光の後援会関係者や支援者のつながりで鶴岡、温海地域でも一定の支持を集め、幅広い保守層への働き掛けを強める。

 3期目を目指す関は党の市議4人の支援を受け、全域で運動を展開し支持固めに動く。2日は党の衆院議員が来援した。前回の約8000票への上積みを期し、現政権の批判票や無党派層の掘り起こしを強める。

 菅原は地元の第一学区をはじめとする市街地を地盤に市議3期を務め、議長も経験。つながりのある商工業や建設業、青年会議所時代の関係者の支援で攻勢に出る。大泉、上郷地区にも支持の広がりがある。

 2期目を目指す今野は街頭演説中心の選挙戦を展開。当選2回の市議時代の支援者を足掛かりに、「女性の声を県政に届ける」と訴え、全域からの女性層の支持拡大を進め、前回の約9000票への上積みを図る。

 2期目を目指す高橋は地元藤島をはじめ旧東田川郡内や農業者層を中心に支持固めに動き、一定の取り込みが進む。連合山形の労組の支援で市街地への働き掛けを強め、前回の約9500票への上積みを狙う。

 現職3人に新人3人が挑む構図自体は前回と同じだが、有権者の関心は低調。各陣営からは前回投票率53・78%を下回るのではないかといった声も上がり、当選ラインは「9000票が目安だが、7000票台もあり得る」との見方も出ている。
 鶴岡市区の3月30日現在の有権者数は10万3388人(男4万9349人、女5万4039人)。


酒田市飽海郡区 空白域や支持層票の奪い合い

 酒田市・飽海郡区は現職3人と前職1人、新人3人の計7人が5議席を争っている。5議席を8人で争い、大激戦となった前回(2019年4月)同様、各候補が空白域や各地盤・支持層に入り乱れ、票の奪い合いの様相を呈している。勇退する自民現職の星川純一が地盤としていた同市川南地区、候補者がいない遊佐町の票の行方が注目される。

 前回は、酒田市の市街地は自民現職の森田廣、川南は無所属前職の阿部ひとみと星川、北東部は自民現職・梶原宗明、旧3町は立民現職の石黒覚がそれぞれ強さを発揮した。今回は市街地に無所属新人の江口暢子と同・今井和彦、川南には同じく田中斉がそれぞれ立ち、各陣営とも「誰が落ちてもおかしくない」と緊張感を強める。前回に続き空白域となり、今年6月には任期満了に伴う町議選が控える遊佐町(3月30日現在の有権者1万1304人)では町議と連動した動きもみられ、各候補とも激しく食い込みを図っている。

 川南地区を地盤とする田中は、参院議員の舟山康江と芳賀道也、市議時代の所属会派・志友会の支援を受ける。地盤を同じくする前職の動きを警戒しつつ、広く農業者、勇退議員の支持層に食い込みを図る。

 選挙初挑戦の今井は、市中心部などでは街宣車を降りてランニングによる選挙活動も。まずは知名度アップに向けて選挙区全域で日中は街頭演説、夜は個人演説会を行い、幅広い層に支持を訴えている。

 梶原は衆院議員の加藤鮎子や市議会最大会派・新政会などの支援で、地盤とする酒田市平田地域の農村部を中心に票を固める。土地改良区や建設関連企業などを通じ、遊佐町を含め他地区も積極的に攻める。

 市議選では他を圧倒する票を得てきた江口は、自ら所属していた市議会労組系会派・市政研究会の支援を受ける。「女性の目線」を前面に打ち出し、地盤とする市中心部で女性層・若年層の取り込みを図る。

 森田は衆院議員の加藤鮎子、市議会・新政会所属の酒田市議、遊佐町の保守系町議らの支援を受ける。6期の実績、与党との太いパイプなどを訴えて全域で上積みを図りながら、新人の食い込みをしのぐ。

 幅広い支持を集めて前回トップ当選した阿部は地盤とする酒田市新堀、広野を中心に、「県政に女性の声を」と市内全域で確実に票を積み上げている。遊佐町でも前回同様、一定の支持を得ている。

 立憲民主党県総支部連合会代表の石黒は、県知事の吉村美栄子との太いパイプを強調。「庄内の大地・未来を守り抜く」と掲げ、これまで同様、酒田市平田地域、遊佐町など旧飽海郡で強さを発揮する。

 酒田市・飽海郡区の3月30日現在の有権者数は9万6160人(男4万5818人、女5万342人)。前回に比べて3500人近く減少した。投票率の見通しについて、各陣営は「激戦で関心が高まる」「下落傾向は避けられない」などとさまざま。前回は3人超の激戦とは裏腹に51・84%止まりで、無投票となった前々回を挟んで2011年4月の55・59%と比較して4ポイント近くも下がった。前回同様、50%前後といったところか。当選ラインは、上位の得票にもよるが、前回(最少得票当選者6890票)並みとみられる。

画像(JPEG)



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field