文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 10月14日(土)付紙面より

ツイート

不戦・平和の願い込め インパール作戦 戦火交えた2人 佐藤さん104歳 リチャードさん97歳 固く握手

庄内町・乗慶寺

佐藤中将墓参し献花

 太平洋戦争時、多くの日本兵が犠牲となったインド北東部での「インパール作戦」に従軍した元日本兵・佐藤哲雄さん(104)=新潟県村上市=と、英国軍第2大隊所属の元軍人リチャード・ディさん(97)が庄内町を訪れ12日、同町の乗慶寺(阿部伸世住職)にある同作戦で指揮を執った旧余目町出身の佐藤幸徳中将(1893―1959年)の墓参を行った。同作戦で戦火を交え、79年の時を経て会談した元日本兵と元英国軍人の2人は佐藤中将の墓前で握手を交わし、不戦の誓いを新たにした。

 インパール作戦は1944年1月、当時英国が支配していたインド北東部攻略のため旧日本軍が進軍した作戦。佐藤中将は第31師団を指揮。戦況悪化による補給物資の不足から飢餓や赤痢、マラリアなどで苦しむ将兵を救うため、司令部の命令に死刑覚悟で抗命。師団全軍の撤退を決断し、約1万人超の日本兵の命を救った。同作戦に旧日本軍は3個師団約10万人が参加。戦死者は約3万2000人超といわれ、その多くが餓死だった。

 今回同町を訪問したのは、佐藤さんとその家族ら4人と、リチャードさんのほか父親が佐藤中将の部下で、日英交流に尽力し度々来庄している「ビルマ作戦協会」のマクドナルド昭子会長(72)ら6人。英国側から墓参の打診があり、地元の有志でつくる「インパール友好交流実行委員会」(奥山賢一実行委員長)が準備を進めてきた。

 この日、同寺で行われた法要墓参には関係者約30人が参列。同作戦で犠牲となった両国の兵士らに対し読経が行われた後、2人は車椅子から立ち上がって笑顔で握手を交わし、今日までのお互いの無事を喜び合った。マクドナルド会長が「2010年に初めて佐藤中将の墓参をした時に、父を生かして帰してくれたことに感謝を伝えた。父が生きていなければ自分は生まれてこなかった。私の命がここにつながっていると強く感じた」と涙ながらにあいさつ。引き続き、同寺境内にある佐藤中将の墓前に佐藤さんは献花、リチャードさんらは花輪を供え、静かに手を合わせた。佐藤さんは「佐藤中将からは慈愛にあふれた言葉を頂き、親と思っている。今はロシアとウクライナが戦っているが、インパールのような悲惨な戦争は二度としないよう皆の力で努力していきたい」、リチャードさんは「私は誰にも敵意を持っていない。インパールも随分昔の話になった。私たちは友達で他の人と同じように私も平和を求めている。来年もここに来て再び佐藤さんとお会いしたい」と話し、2人は再び固く握手を交わした。

 英国の一行は13日には東北公益文科大学を表敬訪問。学生らと戦争や平和について対話を行い、山居倉庫や出羽遊心館などを見学。14日午前に陸路で本県を離れる。

笑顔で握手を交わす佐藤さん(左)とリチャードさん
笑顔で握手を交わす佐藤さん(左)とリチャードさん

佐藤中将の墓前に献花する佐藤さん
佐藤中将の墓前に献花する佐藤さん


2023年(令和5年) 10月14日(土)付紙面より

ツイート

鶴岡発がん克服へ研究にまい進 若手研究員の田畑さん、成田さん

 庄内地域産業振興センターと国立がん研究センター鶴岡連携研究拠点がんメタボロミクス研究室・牧野嶋秀樹チームリーダーによる研究グループは、悪性がんの小細胞肺がんにおけるプリン核酸生合成の代謝特性に関する論文を米国がん学会の機関誌「Molecular Cancer Research」で発表した。掲載日は9月29日。論文の執筆には同研究室の若手研究員や研究補助員が関わった。難病のがん克服のため日夜研究を続ける若手研究員の2人を紹介する。

 論文に関わったのは、国立がん研究センター鶴岡連携研究拠点がんメタボロミクス研究室の研究員・田畑祥さん(42)と、研究補助員の成田美優さん(26)。

 田畑さんは鹿児島県出身。徳島県の大学を卒業後、薬剤師などを経て慶應義塾大で助教や講師として教壇に立った。海外留学や大阪大講師など務め、今年4月に国立がん研究センターへ。以前、慶應義塾大先端生命科学研究所に在籍し長く鶴岡市に住んでいたこともあり、「久しぶりに古里へ戻ってきた気分になった」と笑う。

 先端研にいたころからがんの代謝の研究を続けてきた。「国内外でがん代謝の基礎研究を続けてきて、国立がん研究センターが臨床に近い位置で研究できることが分かった。メタボローム解析を活用し、さまざまな分析、実験を通して患者の治療に貢献できるような、より実践的な研究をする環境が整っている」と話す。

 一方、成田さんは青森県出身。弘前大、同大大学院卒業後、研究技術員関連の派遣会社に入社し、2021年4月に国がんの研究所所員として鶴岡市に移ってきた。「鶴岡は自然豊かで平野が広がっていて住みやすい。青森と気温などが少し違うので慣れるのが大変だった」と話す。特に夏の暑さに閉口したという。

 大学では、高い再生能力を持つことで有名なプラナリアの生殖や代謝酵素の関与などについて研究を続けてきた。国がんに派遣されてからは乳がんに関する研究を始めた。これまでの研究分野と全く違うため「新しい知識を仕入れないと」と毎日奔走している。

 2人が関わった論文の中核となる小細胞肺がん(SCLC)は、悪性度が高く罹患(りかん)すると5年間生存できる確率は10%未満。そのため新しい治療法の開発が切望されている。

 SCLCの中で核酸が生合成されるには、「新生合成経路(デノボ経路)」と「再利用経路(サルベージ経路)」の2つのパターンがあり、今回の論文は両経路の役割を包括的に検証。さらにサルベージ経路の酵素「HPRT1」が小細胞肺がんの増大に重要な役割を担っていることを突き止めた。このHPRT1の遺伝子の働きを阻害することで、がんの増殖を止められる可能性がある。

 田畑さん、成田さんとも鶴岡市に住みながら、日夜がん克服に向けた研究に没頭している。田畑さんは「以前、6年ぐらい住んでいたけど今でもお年寄りの話す庄内弁は10%程度しか理解できていない」と笑う。成田さんは「庄内は食べ物が何でもおいしい。寒ダラ汁は未体験なので今度の冬は挑戦してみたい」と話していた。

田畑  祥さん
田畑  祥さん

成田 美優さん
成田 美優さん


2023年(令和5年) 10月14日(土)付紙面より

ツイート

一日一題 羽越本線百年を再生への節目に

 羽越本線が2024年7月31日、全線開通から100年を迎える。それを祝う記念ロゴが作られた。羽越本線の魅力である美しい海岸線と日本海に沈む夕日を背景に「蒸気機関車」から「特急いなほ」に受け継がれて走る図柄をあしらった。鉄道は100年間で大きく発展した。本来なら「蒸気機関車から羽越新幹線」へと受け継がれた図柄を見たかった。

 羽越本線の工事は新発田駅―村上駅間で着工。1915(大正4)年に秋田までの建設が決まり、18(同7)年9月、余目駅と鶴岡駅間が開通すると、『荘内新報』は、〈汽笛一声庄内平野に響く〉と沿線住民の喜びを報じた。しかしその後、羽越本線の整備は他路線より遅れる。

 羽越本線は新津駅から秋田駅までの約271キロ。最後の工事区間の村上駅と鼠ケ関間がつながって全線が開通した。青森―大阪間、秋田―上野間などに急行、寝台特急の運転、複線化が進むとブルートレイン、豪華観光列車「四季島」などが走る一方、貨物列車による物流の動脈としての機能を果たした。しかし大都市圏の鉄道は羽越本線をしのいで近代化が進んだ。

 全線開通100年を前に、羽越本線が逆風下にある。車社会に押されたことに加え、人口減少で利用者は減る一方。JR東日本の統計によると、1日の輸送密度は2016年と22年比で▽村上―鶴岡間が1795人から1171人▽鶴岡―酒田間が2197人から1527人▽酒田―羽後本荘間が987人から723人へと、それぞれ30%前後減っている。陸羽西線の新庄―余目間は345人から148人に減った。

 一方、輸送密度から見えてくるものがある。人口が多い都市近郊は利用者が多いということだ。奥羽線の山形―新庄間は5483人から4214人、左沢線の北山形―寒河江間は4773人から4214人だが、減り幅が小さい。高校生の利用者が多いことが背景にあるようだ。庄内5市町の総人口の減少が加速していて、少子化を考えると、今後の羽越本線の利用者の減少を心配しないわけにいかない。

 国土交通省は利用が低迷している地方鉄道の再編に向け、JRや沿線自治体と調整する「再構築協議会」設置を本格化させるという。改正地域公共交通活性化再生法などによって、大量輸送の利点を発揮できないケースについては、路線の維持、廃止、バス転換など地域の実情に適した交通手段を話し合う。

 羽越本線の記念ロゴマークはJR東日本新潟支社と同秋田支社が共同で作成した。狙いは開通100周年を祝うためだけではない。100年を節目に羽越本線が担うべき本来の役割をあらためて考え、利用促進を図ることにある。14日は「鉄道の日」。「羽越本線は地域の宝である」ことを再認識したい。

画像(JPEG)


2023年(令和5年) 10月14日(土)付紙面より

ツイート

女性向け飲みやすく 「庄内美人リッチスイート」発売 渡會本店

 鶴岡市大山二丁目の渡會本店(渡會俊仁社長)は女性向けに飲みやすく仕上げた貴醸酒「庄内美人RICH SWEET(リッチスイート)」を新発売した。濃厚な甘さを残しながらアルコール度数を抑えており、容量も四合瓶(720ミリリットル)より飲み切りやすい500ミリリットルサイズ。同社は「炭酸水や氷で割ってもおいしく、アイスクリームやプリンにシロップとして使える。自信を持っておすすめできる」と話している。

 貴醸酒は、仕込み水の一部に酒を使って造る日本酒。通常の日本酒より糖度が高く、濃厚で芳醇(ほうじゅん)な香りが特徴となっている。「庄内美人」は、3段階に分けてもろみを仕込む「三段仕込み」のうち、最後の「留め仕込み」(留添)で仕込み水の一部に生(き)もと純米酒を使用。

 水の代わりに酒で仕込むと、 仕込み酒に含まれるアルコールの影響で酵母の働きが弱まり、通常の仕込みなら分解されるはずの糖がそのまま残る。結果として貴醸酒は甘い味わいに仕上がるという。さらに近年の健康志向ブームによる低アルコール化を受け、渡會本店の一般的な貴醸酒のアルコール度数(16・5%前後)に対し、「庄内美人」は13・5%と低めに抑えている。

 渡會本店によると「甘く、アルコール度数も抑えめで日本酒をあまり飲まない女性や若者でも飲みやすく仕上げた」という。容量については「近年はワインなども500ミリリットルサイズの品ぞろえが増えており、『あまり多い量だと飲み切れない』というニーズに合わせた」と話している。

 同社の渡會社長は「キリっと冷やしてオンザロックや、炭酸水で割るハイボールがおすすめ。バニラアイスクリームやプリンにかけると、甘くてほろ苦い大人の味を楽しむことができる。チーズとの相性も良く、ぜひ試してほしい」と話すとともに、「将来的に欧米など海外での展開も視野に入れ、日本酒の消費拡大に取り組みたい」とした。

 「庄内美人RICH SWEET」は500ミリリットル入り1980円(税込み)。各酒販店で取り扱っている。問い合わせは渡會本店=電0235(33)3262=へ。

女性や若者層をターゲットとした貴醸酒「庄内美人RICH SWEET」が新発売された
女性や若者層をターゲットとした貴醸酒「庄内美人RICH SWEET」が新発売された


2023年(令和5年) 10月14日(土)付紙面より

ツイート

認知症予防に役立てて 市民歌に合わせた「つるおかまぐまぐでゅ~体操」考案

難易度2種
収録DVD配布
リズミカルに指先や手足動かす

 認知症予防に役立ててもらおうと、鶴岡市は市民歌に合わせてリズミカルに指先や手足を動かすオリジナルの脳トレ体操「つるおかまぐまぐでゅ~体操」を考案した。難易度が違う2つの体操があり、DVDに収録して普及を進めている。市が独自に設定している10月の「健康づくり強調月間」に合わせ、おおむね5人以上のグループ・団体の先着100組に無料でDVDを配布している。

 同市では、厚生労働省が推奨する「いきいき百歳体操」に取り組むグループ・団体が増え、現在165ある。団体から「もっと他の体操もやってみたい」「みんなで楽しく体操ができるDVDがほしい」などの声が上がっていたことを受け、独自に新たな体操を考案した。

 体操の名前は、「頭の中が混乱する」といった意味の方言「まぐまぐでゅう」から名付けた。脳を活性化させるため、あえて「まぐまぐどなる」ような動きを取り入れたのが特徴。市の保健師や看護師、健康運動指導士、管理栄養士らが作り、比較的取り組みやすい「第一」が今年3月に、難易度が高い「第二」が9月に完成した。

 右手と左手で異なる動きやリズムを刻んだり、第二では手と足でじゃんけんしたりと市民歌のテンポに合わせて遅れないように動こうとするとついていけず、どうしても「まぐまぐどなる」。体操を体験した市民からは、こうしたことが「みんなで笑いながら楽しく体操ができる」「頭がまぐまぐして脳への刺激になり、いい体操だ」と好評だ。

 同市長寿介護課は「みんなでチャレンジして間違っても楽しく笑い合うことも介護予防につながる。文化芸術団体など多様なグループや団体からも挑戦してもらい、フレイル予防、介護予防につなげるきっかけになれば」と話している。DVDは第一と第二の2枚セットで、いずれも準備運動を含め7分程度。無料配布の申し込みは、市長寿介護課=電0235(29)4180=へ。

DVDに収録されている「まぐまぐでゅ~体操・第一」の一場面
DVDに収録されている「まぐまぐでゅ~体操・第一」の一場面



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field