文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 12月6日(水)付紙面より

ツイート

何でもない日常は尊い 水口さんシベリア抑留体験語る 鶴岡

 国際理解講座「フレンドシップサロン」が2日、鶴岡市の出羽庄内国際村で開かれた。大戦後のシベリア抑留を経験した水口藤一さん(99)=鶴岡市=の講話を通じ、平和への思いを共有した。

 水口さんは西郷村(現・鶴岡市)出身。20歳頃に通信兵として陸軍に入隊、赴任先の満州で敗戦を知らせる玉音放送を聞いた。終戦後すぐの帰国を許されず、中央アジアや極東ロシアで計4年間の抑留生活を強いられた。講話で水口さんは、当時の過酷な労働環境について「極寒の中わずかな食料しか与えられず、道端に生えている草で命をつないだ。マラリアに感染し、もう生きて帰れないなと覚悟したこともあった」と回想。現地を再訪し、日本人墓地で手を合わせた時のことも振り返り、「多くの人が家族との再会かなわず亡くなっていった。何でもない日常を送れるというのはとても尊いこと」と熱く語った。

 この日は市内外から約50人が参加。平和の尊さと戦争のない世界への願いを今一度強めた。

 フレンドシップサロンは、海外で活躍する人などをゲストに招いた交流会。異文化理解を深めようと、出羽庄内国際村が年に数回定期的に開いている。

シベリア抑留の体験談を話す水口さん
シベリア抑留の体験談を話す水口さん

当時の経験を振り返る水口さん(右)。参加者と平和への思いを共有した
当時の経験を振り返る水口さん(右)。参加者と平和への思いを共有した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field