文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 12月8日(金)付紙面より

ツイート

水草 ヒシの活用考える ほとりあで全国サミット 17日 大山上池・下池産の事例紹介 鶴岡

 池や沼などに自生する一年生の水草「ヒシ」の活用を考える「全国ヒシサミット2023in鶴岡」が17日(日)午後1時半から、鶴岡市自然学習交流館ほとりあで開かれる。ヒシの実や殻などを使って特産品開発やまちづくりに生かしている佐賀県と福島県の関係者が話題提供し、ほとりあの担当者らが同市の大山上池、下池産のヒシの活用事例を紹介する。

 ヒシは葉が水面に浮く浮葉植物で、富栄養化した全国各地の池などで自生する。多くの実をつけ保存も利き、かつては食材や薬として活用された。現在は、そうした利用もなくなり、夏場に水面を覆う大量のヒシが秋には枯れて腐敗し水質に影響を及ぼすなど“厄介者”扱いされているという。

 ほとりあの上山剛司副館長兼学芸員によると、大山上池・下池にも生育し、下池では近年、6―9月に水面の7―8割を占める状況。人の暮らしに深く関わっていたヒシについて改めて考えてみようと、地元関係者などによる庄内自然博物園推進協議会が、大山上池・下池のラムサール条約登録湿地15周年記念事業の一環でサミットを企画、開催する。

 「みんなで感じよう!湿地の魅力!ヒシの魅力」と題したサミットでは、ヒシの実で焼酎をつくったり、ポリフェノールが含まれる殻を粉末にして菓子に活用するなどの地域おこしを進める佐賀県神埼市「ヒシプロジェクト」の安田みどり西九州大教授、ヒシの実でお茶を製造する福島県猪苗代町の長友海夢いなびし社長がそれぞれの取り組みを基に話題提供する。

 地元からは上山さんが下池産のヒシを活用した土壌の堆肥化、家畜の飼料化などについて紹介し、ほとりあのサークルメンバーがヒシの実染めの取り組みを紹介する。参加者には「ヒシの実ぜんざい」の振る舞いもある。

 参加費は寄付制(1人500円以上)で、定員40人。15日(金)まで申し込みを受け付けている。問い合わせ、申し込みはほとりあ=電0235(33)8693=へ。

大山下池産のヒシの実=ほとりあ提供
大山下池産のヒシの実=ほとりあ提供

水面に浮く葉と花
水面に浮く葉と花


2023年(令和5年) 12月8日(金)付紙面より

ツイート

タクト前マンホールふた 有料広告デザイン導入 鶴岡市 県内初の試み

 鶴岡市は公共下水道のマンホールふたに、新たに有料広告を導入する。広告主がデザインしたプレートを設置するもので、第1弾として荘銀タクト鶴岡の1カ所で募集を行っている。マンホールふたへの有料広告導入は、県内では初という。

 下水道のPRと自主財源確保の取り組みの一環。有料広告のデザインは直径50センチで円形のステンレス製プレート(滑り止め用特殊加工)に表示し、マンホールふた(直径60センチ)の中心に固定する。タクトを訪れる人や歩行者などに企業や商品をアピールできる。

 初回はプレート作成費10万円が必要で、設置後の広告掲載料は月7000円。今月25日まで受け付け、掲載期間は来年4月からを予定している。問い合わせは市下水道課=電0235(25)5860=へ。

広告を募集しているタクト駐輪場側のマンホール(鶴岡市提供)
広告を募集しているタクト駐輪場側のマンホール(鶴岡市提供)

マンホールふた有料広告デザインのイメージ図(鶴岡市提供)
マンホールふた有料広告デザインのイメージ図(鶴岡市提供)


2023年(令和5年) 12月8日(金)付紙面より

ツイート

全国アビリンピック「ビルクリーニング競技」 土門さん(酒田・エプソンスワン勤務)銅賞に輝く

母校・酒田特支“凱旋”報告
「支えてくれた皆さんのおかげ」

 先月17日から3日間、愛知県国際展示場で開催された「第43回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」のビルクリーニング競技で、エプソンスワン(酒田市十里塚、池田伸社長)に勤務する土門大成さん(22)=同市=が銅賞に輝き6日、母校・県立酒田特別支援学校を訪問、五十嵐仁校長、上林直樹後援会長に結果を報告した。土門さんは「支えてくれた皆さんのおかげ」と話した。

 土門さんは2019年3月に同校知的障がい教育部を卒業した後、東北エプソン構内の清掃業務を担うエプソンスワンに入社し、社員として業務に当たっている。今年7月に山形市山形国際交流プラザで開かれた県予選「アビリンピックやまがた2023」のビルクリーニング競技にエントリー、正確さと早さ、礼儀など審査の結果、最高賞の優秀賞を受け、全国大会への切符を手に入れた。

 土門さんはじめ各地の予選を勝ち抜いた精鋭45人が出場した全国大会は、▽掃除機によるカーペット床清掃▽床面の除塵とふき、ごみ処理、机上ふき作業―の2つの課題で実施。土門さんは日頃から磨き続けている技を存分に披露、3位に当たる銅賞に輝いた。

 この日、土門さんは獲得した銅メダルを持って「凱旋(がいせん)」。全国大会での競技風景を収めた動画を上映した後、土門さんが「競技が終わった時は『金賞を取れる』と思っていたのだが…。これまで支えてくれた皆さんのおかげで練習成果を十分に発揮することができた。ありがとうございました」と。全国大会での活躍を期し、後援会は激励金を贈呈しており、上林会長は「動画を見た限りではパーフェクトだった。礼儀もしっかりしており、技能の高さを感じた。これからも頑張って」とさらなる飛躍を期待した。

 五十嵐校長は「本校卒業生が全国の舞台で活躍したことは在校生の励みになる」と話した。

全国銅賞を受けた土門さん(中央)を囲む五十嵐校長(左)と上林会長
全国銅賞を受けた土門さん(中央)を囲む五十嵐校長(左)と上林会長


2023年(令和5年) 12月8日(金)付紙面より

ツイート

モンテディオ山形 来季は“本気度”問われる 渡邉監督 J2優勝へ意気込み語る

 サッカーJ2のモンテディオ山形の渡邉晋監督が6日、天童市のクラブハウスで今季の総括会見を開いた。序盤で8連敗を喫したものの、昇格プレーオフ圏の5位まで押し上げた今季について「ふがいないシーズンだったが、選手たちの成長が感じられた」と振り返り、来季について「J2優勝を目指す」と意気込みを語った。

 Q今季を振り返って
 J2優勝を目標に掲げていたので良いシーズンだったとは言えない。プレーオフでは悔しい引き分けに終わったが、ビッグクラブの清水相手に堂々と戦う選手たちを見て成長が感じられた。

 Q昇格に足りなかった部分は
 昇格したチームと比べて失点数が多い。自分たちの攻撃の良さが消えないよう、外部の分析を取り入れながらキャンプで修正していきたい。

 Qサポーターに向けて
 ホームではサポーターの「俺たちの力で勝たせてやる」というエネルギーに満ちあふれている。こんなに心強いことはない。彼らのために戦いたい。

 Q来季に向けて
 目標はJ2優勝。われわれや県民の本気度が問われる。成長したわれわれにぜひ期待してもらいたい。

今季を総括する渡邉監督
今季を総括する渡邉監督


2023年(令和5年) 12月8日(金)付紙面より

ツイート

カラーニンジン収穫 学生と子どもたち交流 山大農園

 鶴岡市の新形こども園(阿部由佳園長、園児83人)の園児が6日、近くの山形大学農学部「市民交流農園」で色とりどりの「カラーニンジン」収穫を行った。同学部の学生と交流しながら農業の楽しさに触れた。

 地域貢献・交流活動を学生が主体となって企画する同大学の「学生チャレンジプロジェクト」の一環。農学部学生による実施は今回が初めて。子どもに農業を身近に感じてもらおうと、ゲーム感覚で野菜収穫を楽しめるイベントを3―4年生6人のメンバーで企画。色がそれぞれ違う5品種のニンジンを栽培し、採れた色に応じて等級を決め景品を用意した。

 この日は年長児13人が同農園を訪問。学生から説明を聞いたあと、みんなで楽しく“宝探し”。1等賞の紫、白色が出るよう願いながら、赤、黄色、オレンジのカラフルなニンジンを引っこ抜いた。

 見事1等を掘り当てた阿部司君(6)は「見たことない色のニンジンがいっぱいで驚いた。みんなで一緒に楽しんだ」と笑顔を見せた。

 代表の石井俊輔さん(4年)は「子どもたちが笑顔になってくれて、やって良かったと心から感じた。後輩に引き継いでもらい、農業の楽しさを多くの人に知ってもらえれば」と話した。

採ったニンジンを比べて喜ぶ園児
採ったニンジンを比べて喜ぶ園児



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field