文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 8月22日(木)付紙面より

ツイート

被災乗り越え目揃え会 玉伸び十分「刈屋梨」 出荷量30トン減

 先月の記録的大雨で園地が冠水するなど被害を受けた酒田市特産の和梨「刈屋梨」。主力品種「幸水」の本格的な出荷を前に規格を統一する目揃(めぞろ)え会が20日午後、同市のJA庄内みどり北部選果場で開かれた。同JA刈屋梨出荷組合の佐藤尚人組合長によると、出荷量は例年に比べて少なくなる見込みだが、玉伸び、糖度は十分という。21日から共同選果がスタート、大雨被害を乗り越えた秋を代表する庄内の味覚が間もなく消費者に届く。

 同市刈屋地区では明治時代初期に梨栽培がスタート。土壌が適していたことに加え、地元農家の努力で「刈屋梨」のブランド名が定着。一般消費だけでなく贈答用としても多くの引き合いがある。現在は同市北部を流れる荒瀬川左岸地域の果樹園約31ヘクタールで組合員38人が主力の「幸水」、甘味と酸味のバランスが良い「豊水」など和梨、洋梨を栽培し共同出荷している。

 先月の大雨で荒瀬川が氾濫したため、園地のうち約3割に当たる9・4ヘクタールで冠水被害を受けた。出荷組合は目揃え会を前に全体会議を開き、水に漬かった梨は出荷しないことを決定。当初は全体で約135トンを出荷する予定だったが、約104・5トンに落ち込む見通しという。

 この日は生産者、JA関係者らが参加し、秀品(赤秀)、優品(青秀)、無印、規格外の等級など確認した。佐藤組合長は「小ぶりだった昨季に比べてひと回り大きく、大雨がなければ上作だった。例年通り味は良く、安心して食べてほしい」と話した。幸水の収穫は9月中旬までで、豊水はその後。刈屋梨の収穫作業は12月の洋梨まで続く。

刈屋梨の出荷規格を確認する生産者たち。先月の大雨で被害が出たものの、生育は順調という=20日午後
刈屋梨の出荷規格を確認する生産者たち。先月の大雨で被害が出たものの、生育は順調という=20日午後



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field