文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 10月2日(水)付紙面より

ツイート

湯田川の魅力アップ 東北芸工大生 住民と地域づくり 「竹灯籠」ともす

 東北芸術工科大学(山形市上桜田三丁目)コミュニティデザイン学科の学生が鶴岡市湯田川の住民と魅力ある地域づくりを進めている。29日夜には由豆佐売(ゆずざめ)神社の参道沿いに「竹灯籠」約300本を設置。温かさが感じられるオレンジ色の明かりをともし秋の夜長を彩った。

 コミュニティデザイン学科は地域住民と「マチの課題」や「困りごと」を考え解決することを目的とする。湯田川のほかに新庄市、大江町、宮城県気仙沼市の4地域を拠点に活動する。

 このうち湯田川では2021年にスタートした。2年生が4月から3年生の夏まで約1年半かけて活動し住民と交流を深めている。地域学習を行った卒業生の中には鶴岡市役所に市職員として勤務し地域振興の仕事を手掛けている人もいる。

 学生は湯田川ブランドの孟宗を末永く継承するため竹林を整備。間伐した竹に穴を開けて灯籠を作ったり、約30年もの間、手つかず状態で落ち葉が積もった「湯田川樹木園」の散策路などをきれいに整えた。

 学生は由豆佐売神社と湯田川樹木園一帯を「湯田川フィールドミュージアム構想」として掲げ、湯田川の魅力アップに取り組む。

 「竹灯籠祭り」では住民と参道沿いに大小さまざまな灯籠を備え午後6時に「点灯」。鳥居から神社本殿までを柔らかく照らし地域の子どもたちを楽しませた。コミュニティデザイン学科の飯川茜さん(3年)は「湯田川の人たちから快く迎えてもらい、とても楽しい活動をすることができた。この1年半、とても貴重な経験を積んだし社会人になっても今回の体験を生かしたい」と笑顔を見せた。

 この日の午前中は地区コミセンで活動成果の報告会が開かれ、湯田川の住民と学生合わせて約30人が参加。3年生が活動報告し「東北芸工大と湯田川はこれからも心が通う仲間。ずっと仲良く付き合いたい」と絆を結んだ。

 湯田川地区の住民は「芸工大の学生さんからは地域のために本気になって考え行動してもらい、その成果が形として表れている。こちらこそ感謝したい」と話した。

由豆佐売神社の参道を彩った「竹灯籠」
由豆佐売神社の参道を彩った「竹灯籠」

湯田川住民との活動成果を発表する芸工大の学生
湯田川住民との活動成果を発表する芸工大の学生



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field