文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


ページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 11月2日(土)付紙面より

ツイート

山形大「教育学部」21年ぶり復活へ構想発表 教員養成に特化26年春設置目指す

 山形大学は31日、現行の地域教育文化学部を改組し、教員養成に特化した「教育学部」を21年ぶりに復活させる構想を発表した。2026年4月の設置を目指す。学校教員の採用難が続く中、教員養成の取り組みを強化し、なり手不足の解消や教育現場が抱えるさまざまな課題に対応できる教員人材の輩出を目指す。

 新たな教育学部は、現在の地域教育文化学部と同数の入学定員165人を予定し、「学校教育教員養成課程」(定員120人)と「地域教育共創課程」(仮称、定員45人)を設ける。教員養成課程には小中高校の教員を目指す3つのコース、共創課程には臨床心理やスポーツや食を学ぶ2つのコースを置く。データサイエンスなどを活用して地域課題を解決する人材を育てるため、理数系の教員養成にも力を入れるという。

 山形大には1949(昭和24)年の開学当初から教育学部があったが、県内高校生の県外への進学の増加などを踏まえ、隣県の宮城教育大、福島大との教員養成課程の再編・統合協議を経て、教員養成特化の学部を2004年度に廃止するとともに、05年度に地域教育文化学部が設置された。

 山形市の同大小白川キャンパスで記者会見した玉手英利学長は「学力をはじめ、いじめや不登校など児童生徒指導上の課題に対応できる資質や能力を持った教員を養成する機能を高度化し、地域創生や次世代形成、多文化共生という本学の使命を果たしていきたい」と語った。来春に文部科学省に新学部設置を届け出、夏頃に募集要項を公表する予定。

 吉村美栄子知事は31日の定例記者会見で、「大変喜ばしい動きだと受け止めている。県内に教員として定着し、人材育成に取り組んでもらいたい」と期待した。

記者会見で教育学部を復活させる構想を説明する玉手学長
記者会見で教育学部を復活させる構想を説明する玉手学長



ページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field