文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

黒森歌舞伎地酒でアピール 隈取三銘酒販売 お膝元3蔵元飲み比べ楽しんで 妻堂連中の活動支援売り上げ一部寄付

 酒田市黒森地区に江戸時代から伝わる農民芸能「黒森歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)の正月公演(15、17日)を前に、酒田観光物産協会(西村修会長)は、黒森歌舞伎のお膝元にある3蔵元による純米酒セット「黒森歌舞伎隈取(くまどり)三銘酒」をラインアップに加え、運営する山居倉庫酒田夢の倶楽(山居町一丁目)で販売を開始した。いずれも隈取をあしらったオリジナルラベルを使用、売り上げの一部は黒森歌舞伎一座「妻堂連中」(五十嵐良弥座長)に寄付する。

 黒森をはじめ同市川南地区は豊富な地下水と、肥沃(ひよく)な土で育った良質米を活用し、以前から酒造りが盛ん。現在は清酒「初孫」の東北銘醸、同「三十六人衆」の菊勇、同「清泉川」のオードヴィ庄内の3蔵元が立ち並ぶ。

 夢の倶楽では、市内蔵元が醸す日本酒を飲み比べて堪能してもらおうと、2004年のオープン時から7種、3種のオリジナルセットを販売しており、多くの観光客が買い求める人気商品となっている。今回は妻堂連中の活動を支援しようと、▽初孫「魔斬」生酛純米本辛口▽菊勇「出羽の里三十六人衆」▽清泉川「純米つや姫様」―をセットにし、「隈取三銘酒」として販売することにした。

 上箱には、黒森日枝神社演舞場に掲げられている塞道(さいどう)絵幕「俵藤太」と、黒森小児童による少年歌舞伎の写真を採用。ラベルに使用した隈取をまとった役者の写真とともに、長年にわたって黒森歌舞伎を撮影し続け、県齋藤茂吉文化賞、市制定「土門拳文化賞」奨励賞など受けている松本鶴子さん(同市)が担当した。

 企画展「黒森歌舞伎の一年―太夫振舞から正月公演まで」開催中の酒田夢の倶楽・華の館で3日に行われたお披露目会では、大勢の観光客らが見守る中、五十嵐座長が「見てよし、飲んでよし、酔ってよし。歌舞伎座で見ると3万円、黒森に来れば無料。一日楽しめるのでぜひ正月公演に足を運んで」とあいさつ。役者が今年の演目「青砥稿彩画花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」のうち、白浪五人男が名乗りを上げる「稲瀬川勢揃いの場」の一場面を演じ、大きな拍手と歓声を受けた。

 「三銘酒」は300ミリリットル入り3本セットで3000円(税込み)。夢の倶楽で通年販売するほか、2月の正月公演、3月の酒田公演にそれぞれ合わせて黒森日枝神社、希望ホールでも扱うという。

 問い合わせなどは酒田夢の倶楽=電0234(22)1223=へ。

夢の倶楽で取り扱いを開始した「黒森歌舞伎隈取三銘酒」
夢の倶楽で取り扱いを開始した「黒森歌舞伎隈取三銘酒」

お披露目会で「稲瀬川勢揃いの場」の一場面を上演=3日、華の館
お披露目会で「稲瀬川勢揃いの場」の一場面を上演=3日、華の館


2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

龍神様へ清水捧げる 善寳寺で立春「お水取り式」

 鶴岡市下川の善寳寺(水口道雄住職)で4日、立春恒例の「お水取り式」が行われた。同寺奥の院周辺では雪がほとんど見られず、例年と比べて珍しい光景が広がる中、市内外から訪れた参拝者たちが無病息災や学業成就を願いながら、貝喰の池に流れ込む龍王沢の清水をくみ守護神の龍神様へ捧げた。

 同寺によると例年この時期は一面が雪で真っ白になり、貝喰の池も氷に覆われる。しかしこの日は最高気温が7度ほどまで上がり、奥の院周辺の雪は山肌にほんのわずか残る程度。池のコイも悠々と泳ぐ姿が見られた。

 参拝者たちは奥の院そばの龍神堂で祈祷を受けた後、裏手の龍王沢に移動。ひしゃくで沢の清水を受けて朱色のたるに注ぎ、静かに手を合わせていた。今年、年男の12歳を迎える遊佐小5年の碇谷怜君(11)は母、祖母の3人で参拝。「奥の院まで来たのは初めて。龍神様に学業成就としてテストの点数が上がるよう願った」と話していた。

 清水がくみ集められたたるは僧侶たちが担ぎ、参拝者を伴った行列をつくって本堂に運び込んだ。清水が龍神様に捧げられた後、本堂で立春大祈祷(きとう)が行われた。

参拝者たちが龍王沢の清水をひしゃくで受け、朱色のたるに注いだ
参拝者たちが龍王沢の清水をひしゃくで受け、朱色のたるに注いだ

僧侶や参拝者たちが行列をつくり、清水を集めたたるを本堂へ運んだ
僧侶や参拝者たちが行列をつくり、清水を集めたたるを本堂へ運んだ


2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

華やか「福豆」まく 荘内神社 「開運節分祭」にぎわう

 「節分」の3日、鶴岡市馬場町の荘内神社(石原純一宮司)で「開運節分祭」が行われた。

 「厄を落とし、福を招く」日本の伝統行事を大切にしようと「福豆」5000袋を用意した。スペシャルゲストとして食の伝道師でアル・ケッチァーノオーナーシェフの奥田政行さん、荘内一陣の会(上野雅史さん、加藤聡さん、芳賀吉徳さん、佐藤聡さん)、酒田舞娘(まいこ)、県のゆるキャラ「きてけろくん」、このほか年男と年女14人が参加。本殿で祈祷した「福豆」をまいた。

 神社境内には大勢が詰め掛け、われ先にとビニール袋や風呂敷を広げて「福豆」を拾い集めた。本殿前では初参加の酒田舞娘が、地方(じかた)の小鈴さんの三味線と唄に乗せて「花笠音頭」や「酒田甚句」をあでやかに披露した。

 石原宮司は「今年は辰(たつ)年。皆さんの運気が上昇し、幸せな一年を過ごせることを願いたい」と話した。「福豆」には地元企業などに協賛してもらい温泉ペアチケットや1万円相当の食事券などが当たる「当たり券」を付けて参拝者を楽しませた。

爽やかな笑顔で「福豆」をまく初参加の酒田舞娘
爽やかな笑顔で「福豆」をまく初参加の酒田舞娘


2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

転倒続出!!氷上綱引き大会 鶴岡市小真木原スケート場 一般からジュニア42チーム210人出場 悪戦苦闘 優勝目指し熱戦

 第9回氷上綱引き大会が4日、鶴岡市小真木原スケート場で行われた。足元が滑るリンクの上で悪戦苦闘しながら優勝を目指して熱戦を繰り広げた。

 市スポーツ協会がスケート場の利用促進と市民交流の場を設け、冬の寒さに負けずにスポーツに親しんでもらおうと2016年に初開催。コロナ禍や雨天で中止が続き昨年復活した。

 中学生以上の一般の部に31チーム、小学3―6年生でつくるジュニアの部に11チーム、総勢210人、昨年の2倍以上が出場し、会場を大いに盛り上げた。スポ少や部活動、友人や親戚の他、職場やサークル、保護者会など多彩なチームが参加した。

 競技は1セット30秒で先に2セット取ったチームが勝利する3セットマッチ方式。滑り止め金具の付いた靴は禁止で、ほとんどの選手がゴム長靴で参戦した。一般の部、ジュニアの部ともに今年はトーナメント戦で開催。

 試合が始まると、滑る氷の上でバランスを崩したり転倒する人が続出。安定して綱を引くチームや、体勢を崩してなすすべなく引っ張られる選手の姿に、観客席からは大きな声援が送られていた。意外に体格や年齢、性別は勝負に無関係で足腰の安定感が明暗を分けた。

 親戚と友人で5年生を中心につくるチーム「5GO」の広瀬小5年の佐藤暖琉さん(11)は「初めての参加なので楽しみたい。絶対に優勝して賞品の焼肉屋2万円分食事券を取る」と意気込みを語っていた。

体格や年齢、性別よりも足腰の安定感が明暗を分けた
体格や年齢、性別よりも足腰の安定感が明暗を分けた


2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

鶴岡北高 最後のサロンコンサート 美しい歌声 観客魅了 統合に伴い今春閉校 伝統の演奏会名残り惜しむ

 閉校に伴い最後となる鶴岡北高の第50回サロンコンサートが4日、同校4階多目的ホールで行われ、同窓生やファンなど約270人の閉校を惜しむ観客が会場に詰め掛けた。

 出演は同校音楽部や音楽を志す生徒、鶴岡南高音楽部(賛助出演)、教職員などで合唱やピアノ独奏、北高書道部による書道パフォーマンスと合唱の共演、尺八とピアノの合奏など多彩な演奏を繰り広げた。

 オープニング合唱として「如松同窓会歌」「鶴岡北高校校歌」で幕が開けられ、音楽部が合唱「こだまでしょうか」「テルーの歌」、書道パフォーマンスとの共演「やさしさに包まれたなら」などを披露。声楽アンサンブル「愛の歌」と「それじゃ」を熱唱し、祈りにも似た美しい合唱が会場を魅了。拍手が鳴りやまなかった。

 音楽部の百瀬敦子顧問は「大勢のファンから最後を見送ってもらい感謝。本当に名残惜しい」と話し、2年生の五十嵐清乃部長(17)は「今までの音楽部の伝統を余すところなく地域の皆さんにお届けしたい」とそれぞれ話した。

祈りにも似た美しい合唱が会場を魅了した
祈りにも似た美しい合唱が会場を魅了した


2024年(令和6年) 2月6日(火)付紙面より

ツイート

“縁起酒”その日のうちに消費者へ 加藤嘉八郎酒造 「大山 立春朝搾り」出荷

 「立春」の4日、鶴岡市大山三丁目の蔵元・加藤嘉八郎酒造(加藤有造代表取締役)で、同日未明に搾った“縁起酒”をその日のうちに消費者へ届ける限定酒「大山 立春朝搾り」の出荷が行われた。

 早朝に搾り上げ、無病息災や商売繁盛のおはらいを受けた縁起酒をその日のうちに楽しんでもらおうと、1998年から日本名門酒会(本部・東京都中央区)が全国の加盟蔵元を通じて販売している。今年、県内では加藤嘉八郎酒造と千代寿虎屋(寒河江市)の2蔵元で仕込みが行われた。

 近年は国外でも日本酒の需要が増加しており、現在は欧米をはじめ台湾やシンガポールなどアジア圏合わせて32カ国と取引があるという。今回、地元をはじめ県内外のバイヤーや小売店などのほか、台湾の代理店が立春朝搾りを受け取りに加藤嘉八郎酒造へ足を運んだ。

 同酒造はこの日、午前2時20分ごろから瓶詰め作業や「大山 立春朝搾り 令和六年甲辰二月四日」のラベル張りが行われた。同8時にはご祈祷(きとう)が行われ、荘内神社の石原純一宮司が無病息災や商売繁盛などの祈りを込めて出荷を待つ酒をお清めした。

 同酒造の立春朝搾りは県内産の酒米・出羽燦々で仕込み、精米歩合50%の純米吟醸生原酒に醸した。今年は720ミリリットル詰め(税込み1980円)は5900本、1・8リットル詰めの一升瓶(同3795円)は1850本を瓶詰めした。加藤嘉隆取締役は「今年も春を感じるようなおいしい酒ができた。芳醇(ほうじゅん)で香りも良く、米の優しい甘みが伝わってくる立春朝搾りを多くの人に味わってもらいたい」と話していた。

「立春朝搾り」のラベルが張り付けられた新酒を箱詰めした
「立春朝搾り」のラベルが張り付けられた新酒を箱詰めした

芳醇な香りと味に仕上がった今年の「立春朝搾り」
芳醇な香りと味に仕上がった今年の「立春朝搾り」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field