文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 8月1日(火)付紙面より

ツイート

夏の夜幽玄の世界に浸る 鶴岡 水上舞台で黒川能「水焔の能」

 水上に組んだ野外ステージで黒川能(国指定重要無形民俗文化財)を上演する「水焔(すいえん)の能」が29日夜、鶴岡市櫛引総合運動公園で行われた。かがり火がともされた水上の舞台で能、狂言各一番が披露され、県内外から訪れた観客を幽玄の世界にいざなった。

 1984年に旧櫛引町が町制施行30年を迎えたことを記念して初開催され、今回で39回目。舞台は上座と下座が隔年で演じており、今年は下座が演能を担当した。

 この日は午後6時に開演。春日神社の難波玉記宮司など神職が大神に演能の許しを求め、舞台を清める「舞台まつり」などの後、地元の櫛引東小児童による舞囃子(まいばやし)「高砂(たかさご)」が披露された。

 続いて下座の狂言「梟山伏(ふくろうやまぶし)」、能「大社(おおやしろ)」が演じられた。このうち「大社」は出雲大社(島根県)を舞台にした演目で、水焔の能で演じられるのは初。10月のある日、朝廷に仕える臣下が出雲へ参詣すると、老若二人の「宮人」が現れ社の縁起を語る。宮人が姿を消した後、夜になって現れた十羅刹女や杵築大神が舞いを踊る。海底からは海龍王が現れ黄金の箱を神前に捧げ、国土安全と五穀成就を祝福する―という内容。出雲では八百万の神々が集まる10月を神在月としており、そのにぎやかな光景を能で表現した。

 日が沈むにつれて闇が深まると、水上に設けられた4基のかがり火の炎が鮮やかに浮かび上がった。舞台に響く謡いの声と笛、太鼓の音にまきのはぜる音が重なり、さらに燃え尽きたまきのかけらが水に落ちる「ジュッ」という音が“水”と“焔”の競演を演出。観客たちは舞台を見つめ、幽玄の世界に浸っていた。

火の粉が舞い散るかがり火の向こうで能が演じられ、幽玄の世界を生み出した
火の粉が舞い散るかがり火の向こうで能が演じられ、幽玄の世界を生み出した



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field