文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(平成31年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

飛島産水産物PR 「応援店」制度スタート

 酒田市飛島の漁業者でつくる飛島地区漁業集落(齋藤半一代表)は12日から、飛島産の水産物を提供する市内の飲食店やスーパー、鮮魚店など10店舗を「とびしま応援店」に認定し、のぼり旗やチラシなどを使ってPRする制度をスタートさせた。

 水産庁と県、市の助成による離島漁業再生支援事業の一環。本土の飲食店などに「応援店」になってもらい、飛島産水産物の消費拡大と知名度アップを図る狙い。今年2月に島の水産物を使った料理や加工品、鮮魚などを提供する店を募集し、応募があった中から同漁業集落が認定。助成金を使って、各認定店や旬の水産物を紹介するチラシ、のぼり旗を製作し、のぼり旗は各店に掲げるなどしてPRしていく。

 10店舗の内訳は、「飛島の水産物料理が味わえる店」6店舗、「『飛島のシャキとろぎばさ』販売店」3店舗、「飛島の水産物販売店」1店舗。

 このうち「飛島のシャキとろぎばさ」は豊かな磯の香りととろみが特徴の海藻「ギバサ」(アカモク)をゆでて細かく刻み、パック詰めしたもので、県漁業協同組合が同支援事業の一環で開発し、昨夏から県内の生活協同組合共立社の店舗などで販売している。飛島ではそのほか、春から秋にかけてはメバルやスルメイカ、サザエ、秋から春にかけてはアワビ、ズワイガニ、生のギバサ、タコなど、恵まれた自然環境で育ったいきの良い水産物が捕れるという。

 漁業集落事務局の市農林水産課では「季節ごとに島のおいしい水産物をより多くの人に味わってほしい」と認定店の利用を呼び掛けている。認定期間は来年3月末までだが、消費者の反応を見ながら、追加・継続も検討していくという。

 とびしま応援店は次の通り。

 ▽飛島の水産物料理が味わえる店=割烹さわぐち(相生町二丁目)炭かへ(中町二丁目)旬味鮮心・魚屋富重(本町三丁目)割烹・天ぷら土筆(中町一丁目)三代目兵六玉(中町二丁目)ホテルリッチ&ガーデン酒田(若竹町一丁目)▽飛島のシャキとろぎばさ販売店=こぴあコープ酒田(泉町)コープなかのくち(東栄町)マックスバリュ東泉店(東泉町四丁目)▽飛島の水産物販売店=菅原鮮魚さかた海鮮市場本舗(船場町二丁目)

「とびしま応援店」を紹介するチラシ
「とびしま応援店」を紹介するチラシ


2019年(平成31年) 4月13日(土)付紙面より

ツイート

使用予定者 16日から再募集 酒田市が改修計画「旧割烹小幡」

 酒田市は、改修計画を進めている「旧割烹(かっぽう)小幡」(日吉町二丁目)の使用予定者を、16日(火)からあらためて募集する。昨年10―12月にいったん募集し、1社の応募があったが、その後、辞退したため、市が募集の在り方を見直していた。和館1、2階の使い方を変え、一括募集を分割募集にするなど、収益性などに配慮し、より応募しやすい方法に変更する。

 小幡は1876(明治9)年、酒田港を見下ろす日和山頂上に開業。1998年に廃業後、映画「おくりびと」のロケ地となった。保存活用を望む声が高まったため、市が建物を取得。2017年度の調査では、明治初期に建てられ、板垣退助ら多くの著名人が滞在した建物がそのまま残っている可能性が高いことが判明。市は補強・改修し、新たなにぎわい創出の拠点として整備する方針を固め、昨年8月から実施設計を進めている。

 活用方法については、東側の洋館(コンクリート・木造混構造3階建て)は1階の天井を取り払って天井を高くし、延べ床面積126平方メートル程度とし、民間の飲食店を入れる。西側の和館(木造2階建て)は1、2階が各256平方メートル程度で、民間の飲食店が宴会などに使う広間や、休憩や食育交流などを行う公共スペースとする計画だ。

 昨年に使用予定者を募集した際は「洋館と和館2階を長期独占エリアとして一括募集」「和館1階を公共スペースとし、長期独占使用者に指定管理委託する」という内容だった。しかし、応募者の辞退を受け、市が市内の飲食店などに行った聞き取り調査では「洋館は狭く、通常の運営をここだけで成り立たせるのは困難」などの意見が出たため、募集方法を変更する。

 今回は「洋館と和館1館をそれぞれ長期独占エリアとして分割募集する。一括運営も可」「和館2階を公共スペースとして指定管理、または市直営」として募集する。長期独占エリアの使用料は「売り上げの5%で、最低で洋館は月5万円、和館1階は同10万2000円」で、積算基準(1平方メートル当たり月400円)は初回募集時と同じ。応募者は市内に本支店を置く法人、または個人で、市外の応募者は選定後に市内に法人を設置する必要がある。使用期間は、オープン予定の2021年4月から5年間。

 募集は今月16日から6月17日(月)まで。6月下旬に応募者による公開プレゼンテーションを行い、有識者らによる審査員が審査。7月上旬に使用予定者を決定する。12月定例市議会に改修工事費を諮り、同下旬の着工を目指す。

 市交流観光課では、港町・酒田を象徴する日和山周辺の中核施設になる見通しを強調した上で「使用予定者の希望を聞いた上で厨房(ちゅうぼう)の位置など設計を調整し、手戻りがないようにしたい」としている。詳しい応募要項は16日以降、市のホームページや市広報で公表する。

酒田市が改修し、飲食店などを入れる予定の旧割烹小幡。左が洋館、右が和館
酒田市が改修し、飲食店などを入れる予定の旧割烹小幡。左が洋館、右が和館



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field