2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より
ツイート
酒田市平田地域にそびえる胎蔵山(標高729メートル)で26日、登山イベント「早春譜ツアー」が行われ、参加した市民らが春山の芽吹きを感じながら歩を進めた。
地域活性化を目的にさまざまな活動を展開している「胎蔵ロマンの会」(岩間政幸会長)の主催。岩間会長によると、同山は約1200年前に弘法大師が開山したと伝えられている。薬師如来を祭っており、健康と子宝に恵まれる山「女神の山」として地元民らの信仰を集めてきた。樹木周囲の雪解けが始まると、その層が「ト音記号」のように見えることからツアー名を「早春『譜』」とした。
この日はあいにくの降雨の中、30―70代の6人が参加し同会スタッフと共に午前8時ごろ、元田沢集落の登山口を出発した。日当たりの良い箇所では早くもヤマザクラやキブシが開花していたほか、ミスミソウ群生地ではかれんな白い花に春の訪れを実感。参加者は盛んにカメラのシャッターを切っていた。登っていくにつれ残雪が増え、標高524メートルにある薬師神社中の宮でスノーシューを装着、眺望ポイントの「赤剥(あかはげ)」を経て正午前に山頂の同神社奥の院に到着した。
岩間会長は「悪天候で非常に残念。天気が良ければやぶが伸びてくる前の美しい鳥海山を望むことができる。また来年に期待したい」と話した。
胎蔵山では毎年5月3日に薬師如来御神体を背負い、山頂の薬師神社奥の院へ運ぶ「胎蔵山春まつり」が行われ、1日限定のご開帳に登山愛好家から人気を集めている。
2023年(令和5年) 3月31日(金)付紙面より
ツイート
酒田港に寄港する英国船籍の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の来訪に合わせ、来月中旬に酒田市内で開かれる交流イベント「2023ドキドキおもてなしツアー」の英会話と実地研修が29日、中町モールや周辺の観光施設などで行われた。高校生らのボランティアスタッフが、クルーズ船の外国人観光客と一緒にまち歩きをしながら観光施設などを案内するもので、ガイド役の高校生らが実際にルートを歩き、案内時のポイントや注意点などを確認した。
コロナ禍からインバウンド需要が戻りつつあり、本年度酒田港には、「ダイヤモンド・プリンセス」が来月14日に訪れるほか、初寄港となるバハマ船籍「シルバー・ミューズ」とフランス船籍の「ル・ソレアル」など大型クルーズ船が6回寄港する予定。
同市の官民を挙げたおもてなし推進組織「酒田交流おもてなし市民会議」(会長・丸山至市長)では、昨年10月、クルーズ船観光客をもてなすイベント案を考えるワークショップを開催。参加した高校生らのアイデアを基に、1―3月に4回の会議を重ね、中町モールで書道や着物・甲冑(かっちゅう)の着付け、呈茶などの体験コーナーと、相馬樓などを中心に巡るコースと山王くらぶなどを観光するコースのまち歩き2コースを組み合わせた交流イベントを企画。研修は、イベントを前に同会議と市国際交流協会(吉村昇会長)が開いた。
この日は酒田光陵、酒田西、酒田東、酒田南の生徒と東北公益文科大の学生ら計約50人が参加。初めに市総合文化センターで同大のティモシー・バンティング助教らによる外国人観光客との問答を想定した英会話研修が行われた後、中町モールや、山王くらぶなどを回るコースで実地研修が繰り広げられた。
このうち、コースの研修にはガイド役を務める高校生ら約20人が参加。同市職員の案内で、当日と同じ中町モール健康プラザを出発し、日和山公園、海向寺、山王くらぶなどを巡る約2時間のルートを歩きながら、歩行時の注意点やトイレ、水を買える場所などを確認。観光施設では担当者から紹介の際のポイントを聞くなど、本番に向け熱心に準備を進めていた。
参加した酒田南高校観光地域創生専攻2年の照井陽心さん(17)と高橋雅臣さん(17)は「学校で学んだことを生かして頑張りたい。英会話にはあまり自信がないが、話を絶やさないのが大事だと思う。観光施設に着くまでの間のトークなどに気を付けたい」と抱負を語った。