文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 6月26日(水)付紙面より

ツイート

五穀豊穣安寧願う 酒田市広野 「虫送り」地区内くねる

 酒田市広野地区に伝わる農業祭事「虫送り」が22日、地区内で行われた。広野小学校(阿部美穂校長)の5、6年生と保護者、地区住民が協力し制作した「舟神輿(みこし)」「花梵天(ぼんてん)」の行列が練り歩き、五穀豊穣(ほうじょう)や安寧を祈願した。

 同様の祭事は、農薬がなかった時代に病害虫から稲をはじめとする作物を守るため、広く庄内地方全域で行われていたが、農薬の普及や農業の近代化に伴って廃れたとされる。同地区でも1950年ごろに一時途絶えたが、地元の有志が83年に復活させた。その後は毎年、広野コミュニティ振興会(佐藤淳会長)が中心となり、田植えや一番除草が終わる6月中に行っている。

 この日は午前中、児童18人と保護者、コミ振役員らが広野コミュニティセンターに集まり、竹やヨシを組み上げて長さ約2メートルの舟神輿2基、竹に季節の花をあしらった「竹刀花(しないばな)」を飾った高さが5メートル近い花梵天を仕上げた。

 午後からは地区の鎮守・広野皇大神社で神事の後、鐘と太鼓を先頭に、児童たちが願い事をつづった「願い旗」を配置した舟神輿と花梵天の行列が出発。「田畑に飾ると虫が寄ってこない」という言い伝えがある竹刀花を沿道で見守る地区民に配りながら、同校を経由し広野コミセンまで約1・2キロを練り歩いた。

 いずれも6年で舟神輿制作を担当した長南夏蒼(なつあ)君(12)は「世界平和を願った。神輿作りは意外と簡単だった」、「願い旗」作りを担った菅原あかりさん(11)は「家族の健康などを祈った。『願い旗』は50本もあったので大変だった」とそれぞれ話した。

五穀豊穣などの願いを込め地区内を練り歩いた虫送り
五穀豊穣などの願いを込め地区内を練り歩いた虫送り


2024年(令和6年) 6月26日(水)付紙面より

ツイート

スーパーボール連結ゴマ クルクル回って楽しい!! 酒田 中村ものづくり「サイエンス発明教室」

 酒田市教育委員会の中村ものづくり事業「サイエンス発明教室」が22日、市総合文化センターで開かれ、参加した市内の小学生親子らが、2つのスーパーボールがクルクル回るこま「スーパーボール連結ゴマ」などの制作を通して「ものづくり」の楽しさを知った。

 この事業は、クオーツ式腕時計を開発した名誉市民の故・中村恒也氏(2018年12月に95歳で死去)が生前、「子どもたちにものづくりの楽しさを伝えてほしい」と市に寄付した5000万円を原資に2004年8月に創設した「中村ものづくり基金」を活用。市教委が運営委員会・実行委員会(委員長・小松泰弘琢成小学校長)を組織し05年度から毎年、発明教室など青少年向けの「ものづくり教育」を行っている。

 対象は小学1―4年生と保護者で、定員いっぱいの50組が参加。鶴岡工業高等専門学校(鶴岡市)の佐藤司副校長、佐藤秀昭名誉教授と学生7人の指導で、タマネギの皮やムラサキイモなどを用いて化学反応でこんにゃくに色付けする「カラフルこんにゃく」と「連結ゴマ」を制作した。

 このうち「連結ゴマ」制作では、2つのスーパーボールを輪ゴムでつなげた後、その輪ゴムを目いっぱいねじって机に置くと、スーパーボールが回転し出し、児童たちは「回った」と歓声を上げていた。お母さんと参加した高橋加奈さん(9)=十坂小4年=は「ものづくりは大好きで、昨年も参加した。こんにゃくも、こまも面白かった。うまくできた」と話した。

保護者と共に児童がものづくりに挑戦
保護者と共に児童がものづくりに挑戦



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field