2009年(平成21年) 4月14日(火)付紙面より
ツイート
鶴岡市三瀬の気比神社(石塚真佐記宮司)の春の例祭が12日、地区内で行われ、呼び物のみこしが勇壮に地区内を練り歩き、豊作を願った。
同神社には五穀の神・保食大神(うけもちのおおかみ)が祭られ、古くから厚い信仰を集めている。
例祭では、神社本殿で神事を行った後、羽織はかまの氏子代表を先頭に、白装束にえぼし姿の若衆たちがみこしを担ぎ、今年の当屋の齋藤作一さん方をはじめ地区内を練り歩いた。くねりには、子供や高齢者の女性たちによる踊り行列やかわいらしい子供みこしも加わり、にぎやかに進行した。
祭りは、屋台が並んだ地区内の大通りに行列が姿を見せると最高潮に。祭り客が大勢見守る中、重さ約320キロのみこしを10人前後で担ぎ、50メートルほどの長さを「ハイ、ハイ、ハイ」と威勢良く駆け抜けると、「頑張れ」の声が盛んに飛んだ。
大通りから神社の参道に向かう角の手前では、若衆たちが何度も早駆け。地元の人々の「まだ、まだ」の声に十数回の早駆けを繰り返し、最後の力を振り絞って参道入りを果たすと、沿道から大きな拍手がわき起こっていた。
大勢の祭り客の中、みこしを担いで勇壮に駆け抜ける若衆たち